アフィリエイトを始めるにあたって決めないといけないことがあります。
それが、「ジャンル」です。
あなたのブログやWebサイトでは、「どんなことを紹介するのか?」を決めるということです。
もちろん、好きなこと・詳しく知っていることを紹介する方がオリジナル性が高くなります。
しかし、特に好きなこと・得意なことがない方はどうすればいいのでしょうか?
また、稼げるジャンルが知りたいという方もいるでしょう。
なので、今回は「アフィリエイトのジャンル」について紹介したいと思います。
ジャンルとはどんなものか?選ぶ時のポイント・おすすめジャンルなどを紹介します。

にっしー
ジャンルを決めるとサイトのターゲットが分かり、デザインや構成を作りやすくなります。
目次
アフィリエイトのジャンルとは?

アフィリエイトは、ブログやWebサイトを運営して、そこから商品やサービスを購入してもらうことで収益を得られます。
その収益を上げるには、『ジャンルの統一性』が大事になります。
ブログやWebサイトを見に来てくれる方は、特定の悩みや困ったことを解決するためや知らないことを知りに来ています。
そういった悩みを持った方々が訪れ、商品やサービスを購入してくれるのです。
あなたのサイトは、どんなジャンルの悩みを解決し、どんなジャンルの情報を提供してくれるのでしょうか?
それを決めることでターゲットが明確になり、記事の構成や執筆がしやすくなります。
もちろん、読者も分かりやすくなり「このジャンルに関することに悩んだらココに来ればいい」と思ってもらえたら最高ですよね。

にっしー
ジャンルを決めると、それに合わせた書き方・デザイン・口調・キャラクターなどが決めやすくなりますよ。
ジャンルは決めないといけないの?

ジャンルは、絶対に決めないといけないの?
絶対ではないですが、ジャンルを決めてサイトを作っていった方が収益が見込めます。
模索中の方は、無理に決める必要はないですよ。

にっしー
特定のジャンルについて書いているブログやWebサイトを俗に『特化型』と言います。
逆にジャンルにこだわらず書いているブログやWebサイトを『雑記型』と言ったりします。
メリット
- 何のサイトなのか分かりやすいのでファンになりやすい
- 直接的な成果が出やすい
デメリット
- 専門知識がある程度必要になる
- ジャンルの変更がしにくい
特化型は、何について紹介しているのか明確になるので読者も分かりやすくなります。
そのため、信用や信頼が高くなり、成果にも繋がりやすいです。
ジャンルを絞ると、読者のニーズを把握しやすいですよね。
専門知識がある程度ないと、記事の信憑性が低くなるのが欠点ですね。
ライター自身も同じ悩みを経験している場合は、記事の信憑性も高くなり良い記事になりやすいです。
メリット
- 何でも好きなテーマで書ける
- 後で方向転換や修正が出来る
デメリット
- 何のサイトか分からず、信頼性を出しにくい
- 成果が出るまで時間が掛かる
- ターゲットが絞りにくく、記事が書きにくい
雑記型は、思いついたことや話題の商品やサービスについて書けるので、初心者には始めやすく続けやすいです。
書いていれば、その内「これについて紹介したい。」というものが出てくるかもしれません。
その場合、方向転換も容易にできます。
しかし、色んなジャンルについて紹介しすぎると何のサイトか分かんなくなります。
読者も「このライターって何者?」って感じる方も多いでしょう。
なので、信頼性が出にくく、記事自体の信憑性が低くなる可能性が高いので注意が必要です。

にっしー
性格によりますが、なんでもいいと言われると何も思いつかない方もいるでしょう。
そういった方は、ある程度ジャンルを絞った方がやりやすいですよ。
アフィリエイト初心者におすすめのジャンル

ここからは、初心者におすすめのジャンルを紹介したいと思います。
時期や社会情勢、SEOなどによっては変わりますのでご了承ください。
VOD(動画配信サービス)
VOD(動画配信サービス)とは、月額制で映画やドラマ・アニメが見放題になるサービスのことです。
有名なところだと、U-NEXTやhulu、Amazonプライム、FODなどがありますね。
最近は、仕事やプライベートなどで決まった時間に放送されるテレビを見る機会も減ってきていますよね。
しかも、コロナの影響もあり外出がなかなかしにくい状況でもあります。
そんな時に需要があるのがこのVODです。
好きな時に好きな作品を好きなだけ見れるのは、今の生活スタイルにマッチしているのでしょう。
さらに、スマホやタブレットが普及したことにより外出先などどこにいても見れます。
VODの仕組みや勧め方も分かりやすいので初心者の方にも記事にしやすいと思います。
月額料金も1,000円以下~2,000円程度で利用しやすく何よりも勧めやすいです。
あと、一番成果に繋がりやすいのは「アダルト系」のキーワードです。
特 徴 | ・時期を問わず売り上げが見込める ・テレビ離れの現代のニーズにマッチしている ・映画、ドラマ、アニメ、アダルトとターゲットが広い ・サービス自体も多いので、選択肢がある |
おすすめの理由 | ・サービス内容が分かりやすいので紹介しやすい ・料金が比較的安価なので契約に繋がりやすい |
美容(化粧品・スキンケア・ヘアケア)
美容系は、需要がなくなることはないジャンルの一つでしょう。
女性はもちろんのこと、最近は男性も美容することが当たり前の時代です。
なので、ターゲットによって悩みの幅が広いので記事のネタ(キーワード)が豊富です。
年齢や症状によっても悩みはことなるので、あなた自身の実体験を基に書くとそれと同じ悩みを持った方が見に来てくれますよ。
化粧品やスキンケアだけでなく、脱毛やヘアケアなどのジャンルもあるので美容系と一言で言っても幅広いです。
しかし、デメリットもあります。
需要があるということは、その分競合サイト(ライバル)も多いので見てもらうための努力は必要です。
特 徴 | ・美容に関する悩みが絶えることはない ・化粧品・スキンケア・脱毛など種類が豊富 ・時期を問わず売り上げが見込める |
おすすめの理由 | ・実体験を基にリアルな記事が書きやすい ・参考にできるブログやWebサイトが豊富 |
健康食品
健康食品とは、ダイエットや健康のためのサプリやドリンクなどです。
特にダイエットサプリなどは、夏前の時期になると需要が増えていきます。
Tシャツや水着など薄着になる機会が増えるからでしょうね。
時代によって、流行り廃りもあるので商品も入れ替わりが激しいです。
水素やチャコール(炭)などその時代の流行がどんどん出てきますよ。
なので、今から始めても他のメディアとの差別化ができます。
ダイエットや健康などは、性別・年齢を問わずの悩みなので幅が広いですよ。
特 徴 | ・時期を問わず売り上げが見込める ・新商品がどんどん出てくるので差別化ができる ・性別・年齢を問わない悩みなのでターゲットが広い |
おすすめの理由 | ・ダイエットや健康の悩みは分かりやすい ・専門的な知識が無くても実体験を基に書ける |
食材宅配
食材宅配とは、その名の通り食材を自宅に配達してくれるサービスです。
co-opやoisix(オイシックス)、パルシステムなどが有名ですかね。
身体や健康のことを考えて、こだわり抜いた食材を自宅に届けてくれるので子供がいるご家庭に人気があります。
ターゲットも「仕事が忙しくて買い物もできない方」「仕事と家事の両立が難しい方」「高齢者のご夫婦」など今の時代に多いですよね。
さらに、コロナの影響もあり、少なからず今後も利用者が増えることは間違いないでしょう。
特 徴 | ・時期を問わず売り上げが見込める ・生活する上で食は必要不可欠 ・近年、食にこだわる方が増えている |
おすすめの理由 | ・サービス内容が分かりやすい ・実際にお試ししやすい |
金融系
金融系とは、お金に関することです。
具体的に言うと、資産運用や節約、お金の借り方、クレジットカードなどですね。
生活に必要不可欠なことですし、お金に関する悩みを抱えている方は多いでしょう。
しかも、金融系は報酬単価が高いので少ない成果でも収入を期待できますよ。
ただ、専門的な知識が求められますし、深く分かりすい内容の記事を書かないといけません。
なので、元々金融系の仕事や趣味をかじっていないと初心者にはなかなか難しいでしょう。
特 徴 | ・専門知識があれば売り上げが見込める ・報酬単価が高いので少ない成果でいい |
おすすめの理由 | ・お金に関する悩みが無くなることはない |

にっしー
一番のおすすめは、VODですね。
ターゲット層が広いですし、無料体験などもありお試しのハードルが低いです。
また、実際にすぐに利用できるのでレビューも書きやすいです。
ジャンルの選び方

アフィリエイトのジャンルを選ぶ時のポイントを紹介しますね。
- 好きなこと、知識が豊富なこと
- 仕事(内容・業界)に関すること
- 過去に悩んでいて、解決できたこと
- 最近、話題になっていること(流行り)
ジャンルを選ぶ時のポイントで共通していることは、『経験があり、その解決や対策が分かること』です。
好きなことを趣味にしていたり、仕事で経験があることなど人に教えられることがあればそのジャンルから始めることをおすすめします。
例えば、私ならアフィリエイトを素人から始めて、収益を上げれるまでになりました。
その経験からこのような記事を書いています。
また、アニメやドラマ・映画など見るのが好きなのでVODを紹介する記事を書いたりしていました。
他にも仕事で金融系の方ならその経験からおすすめの投資やFXなどを紹介すれば信憑性も高く信用も得られます。
また、過去に肌荒れやダイエットに悩んでおり改善した経験があればおすすめのスキンケアやダイエット方法をジャンルにするのもいいですよね。

にっしー
まとめると、『あなたが経験した悩みの解決方法を示せること』をジャンルに選びましょう。
ジャンル選びで失敗しやすいポイント

ジャンル選びで失敗しやすいポイントを紹介します。
初心者の場合、色んなサイトで情報を集めると思います。
その際に気を付けて欲しい点、勘違いしやすい点をまとめて紹介しますね。
- 儲かるジャンルに飛び込む
- 穴場を狙いすぎるとアクセスがない
- 医療系はシビア
それぞれ、解説していきますね。
儲かるジャンルに飛び込む
アフィリエイトで儲かるジャンルと言われているのが、以下のようなものです。
- FX、株式投資、仮想通貨
- 不動産
- 転職関係
- 恋愛、出会い系
- 脱毛関係
他にもありますが、これらのジャンルは月数百万円~数千万円稼ぐことも可能です。
単価が高く、市場規模が大きいことが最大の理由です。
しかし、これまで長年やってきた競合サイトが多い中、初心者がそれらを押しのけて上位表示させるには現実的に難しいです。
さらに、知識や経験が乏しい方であれば記事のクオリティーも雲泥の差になるでしょう。

にっしー
知識や経験がある方は、まずアフィリエイトの仕組みや記事作成に慣れてから経験値を得て参入しましょう。
穴場を狙いすぎるとアクセスがない
上記の競合サイトが多いのを避けようと穴場を狙いすぎないように注意してください。
そもそも、アクセスはないと読者がいないことになります。
そうなると、商品やサービスを購入してくれる方がいないので収益になりません。
でも、自分の趣味や好きなことであればやる価値はあると思います。
マイナーであればあるほど、経験や知識を紹介してくれる方も少ないでしょうから。
そのバランスが難しいですけどね。。。。

にっしー
検索する人がいないジャンルは避けましょう。
医療系はシビア
医療・健康系のジャンルは、あまりおすすめしません。
理由は、薬事法によりGoogleの審査がシビアだからです。
例えば、「このサプリで病気が治りました。」などと言った表現は薬事法に引っかかってしまいます。
このように表現が難しいですので、初心者にはおすすめしません。
根拠がなく、もしマネして命に関わるようなことになったら取り返しがつきませんからね。
なので、Googleも医療系や人命に関するジャンルを検索した場合、国や病院など信憑性も高く信頼できる公的機関のデータを上位表示させるようにしています。
なので、そもそもアフィリエイトには向かないジャンルなのです。

にっしー
なので、美容系や健康系のジャンルも言葉に気をつけましょう。
まとめ
- 決めなくてもいいが、決めた方が成果が出やすい
- 好きなことや知識があることを選ぶとやりやすい
- 過去に悩んでいたが、解決できたことでもいい
- 知識や経験が乏しいジャンルには手を出さない
- 医療系はおすすめしない
おすすめのジャンル
- VOD(動画配信サービス)
- 美容(化粧品・スキンケア・ヘアケア)
- 健康食品
- 食材宅配
- 金融系
アフィリエイトのジャンルについて紹介してきました。
ジャンルは、『あなたが経験した悩みの解決方法を示せること』を選びましょう。
読んでくれた方の悩みや答えを一番理解できるのは、自分自身も同じ悩みを持っていることです。
また、商品やサービスを紹介するにしても興味があるジャンルとないジャンルでは記事のクオリティーや深さが全然違います。
読者さんは、そういった使ってみないと気づけない情報が欲しいのです。
なので、今のあなたのありのままを記事に出しましょう。

にっしー
一番ダメなのは、間違った情報を載せてしまうことです。
わざとじゃなくても信用をなくすので、しっかりと調べましょう。