「アフィリエイトは、稼げないっ!」
と言われている本当の理由をお答えします。
アフィリエイトと検索すると、関連や予測変換に“稼げない”というフレーズが出てきます。
また、実際にアフィリエイトを始めた方の全てが稼げているわけではありません。
しかし、その逆にアフィリエイトで稼ぎ生活している方も少なからずいるのも事実です。
私もアフィリエイト歴半年で月30万円ほど稼いでいます。
なぜ、稼げる方と稼げない方がいるのでしょうか?
そこで、今回はアフィリエイトで稼げない理由と稼ぐためにしているコツを紹介しようと思います。

にっしー
実際のところ、今から(2020年)始めても稼げるのでしょうか?
目次
アフィリエイトの収入はどのぐらい?


アフィリエイトの月収って一体、どのぐらいなの?
全体の10%ぐらいの方が月1万円以上の収入を得ています。
10万円を超える方は、約3%程度と言うデータがありますね。

にっしー
日本アフィリエイト協議会というところが、アフィリエイトの市場調査をした結果を公表しています。
アフィリエイターやブロガー、法人メディア運営者など1,000名を対象に実施したアンケート結果です。
引用:日本アフィリエイト協議会
この結果を基にすると、1,000円以上の収入がある方は全体の約60%。
月10万円以上稼げている方なんて、全体の3%程度です。

にっしー
ちなみに、私は約半年で30万円を超える月が出てきました!
⇩下の画像は私のASP報酬画面です。⇩

正直なところ、アフィリエイトで稼ぐのは難しいと言えますね。
しかし、私を含め実際に50万円や100万円、それ以上稼いでいる方も少なからずいるのも事実。
では、稼いでいる方と稼げない方との違いとは何でしょうか?
運や才能、センス、技術なども要因の一つでしょう。
それよりも気を付けた方がいいことがあります。
それは、間違ったやり方を続けているからなんです。

にっしー
リスクやデメリットを理解した上で、対策を取らないといけません。
アフィリエイトで稼げないという方の理由を上げてみました。
アフィリエイトで稼げない理由

アフィリエイトで稼げないという方には、理由があります。
自分達の努力や工夫で改善できるのものもあれば、仕組み上どうしようもないことも原因にあります。
稼げている方たちは、これらの対策を取って問題を切り抜けています。
- 数ヶ月しか続けていない
- 競合(ライバル)の増加
- 需要のないジャンルを選定している
- SEO対策をしていない
それぞれを解説していきますね。
数ヶ月しか続けていない
アフィリエイトは、収入を得れるまである程度の時間が掛かるものです。
早い方でも半年~1年。
遅い場合、数年掛かる場合も珍しくありません。
時間が掛かる理由はいくつかあります。
- 記事数を揃えるのに時間が掛かる
- 検索エンジンからの評価に時間が掛かる
- 売れる記事構成、書き方に時間が掛かる
ジャンルや時代背景によって他の要因も関わってきますが、基本的にはこの3つが理由です。
検索エンジン・ライティング・記事構成・記事数などを学び、揃えるためには数ヶ月ではとても足りないということです。
なので、アフィリエイトで収益を上げるためには、ある程度の時間が必要になってしまいます。
しかし、ある日突然ドーンとアクセスが伸びるタイミングがきます。
実際の流れを知らないと「全然売れないし、もうやめよう。。。」と続かない方が多いのです。
しかし、このことを知っていると「最低1年は、売れなくても続けよう!」と思えませんか。

にっしー
我慢強く続けられるかが、アフィリエイトで稼ぐポイントの一つです。
ライバル・競合の増加
アフィリエイトは、副業としては比較的始めやすいもの。
パソコンとネット環境があれば、初期費用も数千円で始めることができます。
また、在宅でもカフェでもどこでもできるというやりやすさからもハードルが低いです。
そのため、アフィリエイトを始める方がどんどん増えています。
つまり、競合(ライバル)が常に増え続けているということです。
ということは、必然的に稼ぐのも難しくなるというわけです。

じゃあ、今から始めても遅いの?
そんなことは、ありません。
その分市場規模も拡大し続けいるで安心してください。

にっしー
その一方で、アフィリエイトの市場規模自体も拡大しています。
参入する企業・商品・サービスが増えているのも事実。
引用:MONEYzine
つまり、競合(ライバル)も増えているが市場規模も拡大し続けるということです。
でも、ライティングや記事構成・オリジナル性などを磨いて他のブログよりも魅力的にしていかないといけませんよ。

にっしー
スマートフォンやキャッシュレス決済・サブスクなどの普及が背景にあると思います。
さらに、コロナの影響で今後アフィリエイトに参入する企業も増えるでしょう。
需要のないジャンルを選定している
ブログをしても、検索して見に来てくれる読者がいないと意味がないですよ。
例えば、「私の日常を紹介」や「私のライフスタイル」など女優さんやタレントさんなどあなたが有名人でもない限り誰も興味はありません。
何でも書いていいですが、日記のようなものになってしまっては稼げないです。
よく見かける「〇〇主婦の日記」のようなブログではちゃんと生活の知恵や雑学、主婦ならではの悩みを解決しているから成功しているのです。
悩みをしっかりと理解でき、あなたが解決策を提供できるジャンルにすると稼げる可能性も高くなると思いますよ。

にっしー
絶対に稼げるジャンルやカテゴリーはありません。
独りよがりにならず、悩みを解決できるようなジャンルにしましょう。
SEO対策をしていない
SEO対策とは、
GoogleやYahoo!などの検索エンジンからアクセスを集めるための対策のこと。
私たちのブログやWebサイトを見に来てくれる方の多くは、GoogleやYahoo!で検索してたどり着いています。
最近は、TwitterやInstagram・FacebookなどのSNSからの流入も多くなってきています。
私のブログも約90%の割合で検索エンジンからの集客です。
Googleで検索して1ページ目(1位~10位)に表示されるだけで売り上げが何倍にもなります。
つまり、SEO対策を疎かにするといい記事を書いても成果がでない場合もあります。
しかも、残念なことにこのSEO対策に絶対成功するマニュアルなんてものは存在しません。
そして、定期的にあるアップデートにより評価が変わることもザラにあります。
このSEOに依存しているのがアフィリエイトの最大のリスクでもあります。
なので、検索エンジンから評価されるためにトライ&エラーを繰り返さないといけないのです。

にっしー
ブログ自体にファンを付けるためにSNSやイベントなどを活用してSEO以外の集客もやりましょう!
まとめ
アフィリエイトで稼げない大きい理由は、以下の通りです。
- 数ヶ月しか続けていない
- ライバル・競合の増加
- 需要のないジャンルを選定している
- SEO対策をしていない
もちろん、これ以外にも記事数やライティング技術・社会情勢・ドメインの信用性など様々な要因はあると思います。
まずは、今回紹介したことを自分に当てはめてみてください。
これから、始める方は気を付けてください。
アフィリエイトで稼ぐコツ

アフィリエイトで少しでも稼げる可能性を上げる方法を紹介します。
私自身も常に気を付けていることでもあり、効果があった方法でもあるので参考にしてください。
SEO対策をする
当たり前ですが、アクセス(集客)が集まれば売り上げも上がります。
そのためには、Googleの検索上位に表示させないといけません。

どうやってアクセスを集めるの?
SEO対策をすることです。

にっしー
具体的に言うと、
ユーザーの検索意図を考えキーワードを選定し、悩みを解決できるコンテンツを作る
ということです。
検索されるキーワードを使わないと、検索引っかかりません。
例えば、今回の「アフィリエイト 稼げない」の場合、「アフィリエイト 稼げる」よりも検索する方が多いです。
他には、「〇〇 〇〇」という難しい言葉よりは、「〇〇 〇〇」という誰でも思いつく言葉をキーワードにした方がアクセスを集めやすいです。
このようになんて検索されるかを考えないといけません。
そこから、「このキーワードで検索する方は、どんな悩みを持っていてどんな答えを示せば満足するのか」を考えるというわけです。

にっしー
Googleが重要視する評価基準は、次の3つです。
『専門性』『権威性』『信頼性』
これを満たすことを忘れずにしましょう。
記事の書き方を分析する
これから書くジャンルやキーワードの多くは、すでに誰かがすでに書いていることがほとんどでしょう。
それらの記事よりも良くしないといけないので、上位記事は全てチェックして分析しましょう。
どんな見出し?どんな構成?どんなゴール?文字数は?
など分析して、それ以上の記事を書くことを意識しましょう。
また、定期的に見返してリライトをしましょう。
Googleサーチコンソールやアナリティクスなどのツールを利用して、
検索エンジンにどう評価されているか?どんなキーワードで流入しているか?
を見て改善の目安にしましょう。

にっしー
最初は、マネすることから始めましょう。
でも、コピー&ペーストして公開してはいけません。
一回、飲み込んで処理し、自分の言葉で書きましょう。
まとめ
アフィリエイトで稼ぐコツは、以下の通りです。
- SEO対策をする
- 記事の書き方を分析する
最初は、何のことが分からないと思います。
でも、アフィリエイト歴数年の私も分からないことばかりです。
一つずつ経験していくことで体感で分かってくるようになります。
間違ってもいいんです!
誰に怒られるわけでもありませんからね。

にっしー
トライ&エラー&リライトの繰り返しですよ。
まとめ
- アフィリエイトで稼いでいる人も多く存在する
- 稼げないのには理由がある
- 数ヶ月しか続けていない
- ライバル・競合の増加
- 需要のないジャンルを選定している
- SEO対策をしていない
- 稼ぐコツは「SEO対策」と「ライティング技術」
- 稼ぐには努力と時間が必要不可欠
まず、言いたいのが「アフィリエイトは稼げないわけではないっ!」ということです。
ただ、リスクやデメリットがありやれば絶対に誰でも稼げる仕事でもありません。
しかし、パソコンとネット環境があれば簡単に誰でも始められ
時間や場所を選ばずにできるというメリットもあります。
何事にも言えますが、努力して続けないと稼げるものも稼げません。

にっしー
個人的には、怪しくなくリスクが低い仕事・副業は他には無いと思いますよ。