2020年、コロナの影響などで在宅ワークが注目されていますよね。
その在宅ワーク、副業として有名なのがアフィリエイトブログです。
私も約1年前からアフィリエイトで生活しています。
そのアフィリエイトを検索してみると

もう、稼げない?オワコンなの?
って意見が多く見られます。
本当にアフィリエイトはオワコンなのでしょうか?
今回は、アフィリエイトを始めてまだ約1年の私が紹介したいと思います。
また、アフィリエイトで稼ぐコツも紹介しているので参考にしてください。
この記事を書いている私は、約半年~1年で月30万円ほど稼げるようになりました。

にっしー
目次
アフィリエイトブログのオワコンとは?

「オワコン」とは、“終わったコンテンツ”という言葉の略称です。
なので、「アフィリエイトはオワコン」というのは、“アフィリエイトは終わったコンテンツでもう稼ぐことができない”と言う意味です。
このような主張をする方は、始めたけど成果が出ない方、ライバルが増えて収益が減った方、何も知らない素人など様々です。
本当にそうなのでしょうか?
もちろん、稼ぐことは簡単ではありません。
しかし、少なくとも私はアフィリエイトで月30万円は稼いでいますのでオワコンだとは思いません。

アフィリエイトブログがオワコンと言われるワケ

アフィリエイトがオワコンだと言われる理由を紹介したいと思います。
全てではないと思いますが、多くの理由はこの3つにあると思いますよ。
理由①「競合(ライバル)が多い」
アフィリエイトは、副業としては比較的始めやすいものです。
パソコンとネット環境があれば、初期費用も数千円で始めることができます。
また、在宅でもカフェでもどこでもできるというやりやすさからもハードルが低いです。
そのため、アフィリエイトを始める方がどんどん増えています。
つまり、競合(ライバル)が常に増え続けているということです。
ということは、必然的に稼ぐのも難しくなるというわけです。
解決回答
その一方で、アフィリエイトの市場規模自体も拡大しています。
参入する企業・商品・サービスが増えているのも事実です。
つまり、競合(ライバル)も増えているが市場規模も拡大し続けるということです。

にっしー
でも、ライティングや記事構成・オリジナル性などを磨いて他のブログよりも魅力的にしていかないといけませんよ。
理由➁「高い記事作成・SEOのスキル」
記事作成(文章を書くこと)に慣れていない方と経験者では、構成や読みやすさが段違いです。
読者に読んでもらい、商品やサービスを購入してもらうというアクションを越してもらうような記事にしないといけません。
また、ジャンルによっては専門知識や経験が求められるのでよりクオリティが高い記事が求められます。
SEO対策とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンからアクセスを集めるための対策のこと。
私たちのブログやWebサイトを見に来てくれる方の多くは、GoogleやYahoo!で検索してたどり着いています。
最近は、TwitterやInstagram・FacebookなどのSNSからの流入も多くなってきています。
Googleで検索して1ページ目(1位~10位)に表示されるだけで売り上げが何倍にもなります。
つまり、SEO対策を疎かにするといい記事を書いても成果がでない場合もあります。
解決回答
文章やSEO対策は、書いていけば慣れてきます。
続けることが大事です。

にっしー
ブログ自体にファンを付けるためにSNSやイベントなどを活用してSEO以外の集客もやりましょう
理由➂「大手企業の参入」
スマホやWi-Fiなどネットが普及していることで企業もアフィリエイトに参入してきています。
さらに、コロナの影響で対面よりもネットで商売をする企業もどんどん増えてくるでしょう。
個人で企業に対抗することはなかなか難しいです。
検索上位が企業で埋まることも多くなり、個人で狙うのが難しくなってきています。
解決回答
企業がアフィリエイトに参入するということは、市場規模も拡大するということです。
そして、ユーザー(読者)が求めているのは企業ではない一般人のレビューや体験談などです。
なので、公式の企業が増えてもブログの需要はなくなることはないと思いますよ。

にっしー
企業が参入できないジャンルをするのも一つの手です。
アダルトやマニアックなジャンルは企業イメージが損なわれるのでアフィリエイターにはおすすめです。
アフィリエイトブログはオワコンではない

アフィリエイトは、オワコンではありません。
私の個人的な意見ですが、「稼げないっ!」と言っている方は、間違った方法や勘違いをしていることが多い印象です。
そもそも、アフィリエイトはすぐに稼げるものではない
早くても半年~1年間は、何の成果も出ないことは十分にあります。
それを知らず、SEO対策などせずに、記事も悩みの解決になっていないような状態で「稼げないっ!」と言っても当たり前のことです。
なので、アフィリエイトで収益を上げるためには、ある程度の時間が必要になることを知っておきましょう。
しかし、ある日突然ドーンとアクセスが伸びるタイミングがきます。
実際の流れを知らないと「全然売れないし、もうやめよう。。。」と続かない方が多いのです。
しかし、このことを知っていると「最低1年は、売れなくても続けよう!」と思えませんか。

にっしー
我慢強く続けられるかが、アフィリエイトで稼ぐポイントの一つです。
ネット普及による市場規模の拡大
アフィリエイトは、オワコンではありません。
2020年から始めても稼ぐことは可能です。
引用:https://netshop.impress.co.jp/
広告代理店の最大手である電通の調査では、2019年時点でテレビ広告費よりもインターネット広告費の方が上回ったという結果が出ています。
さらに、今後はもっと拡大していくという見込みもあります。
最大の理由は、スマートフォンの普及にあるでしょうね。
これからネット市場が伸びることは間違いありませんし、コロナの影響で対面よりもネットでの商売が普及するからです。
なので、アフィリエイトはオワコンではありません。
だって、活躍できる場が拡大して、商品やサービスの幅も広がるのですから。

にっしー
さらに、SNSを活用するとより可能性は広がります。
アフィリエイトブログで稼ぐためのコツ

アフィリエイトで少しでも稼げる可能性を上げる方法を紹介します。
私自身も常に気を付けていることでもあり、効果があった方法でもあるので参考にしてください。
あなたが悩みを解決できるジャンルにする
ジャンルを選ぶ時のポイントで共通していることは、『経験があり、その解決や対策が分かること』です。
好きなことを趣味にしていたり、仕事で経験があることなど人に教えられることがあればそのジャンルから始めることをおすすめします。

にっしー
例えば、私ならアフィリエイトを素人から始めて、収益を上げれるまでになりました。
その経験からこのような記事を書いています。
また、他にはアニメやドラマ・映画など見るのが好きなのでVODを紹介する記事を書いたりしていました。
他にも仕事で金融系の方ならその経験からおすすめの投資やFXなどを紹介すれば信憑性も高く信用も得られます。
また、過去に肌荒れやダイエットに悩んでおり改善した経験があればおすすめのスキンケアやダイエット方法をジャンルにするのもいいですよね。
記事の書き方を分析する
これから書くジャンルやキーワードの多くは、すでに誰かがすでに書いていることがほとんどでしょう。
それらの記事よりも良くしないといけないので、上位記事は全てチェックして分析しましょう。
どんな見出し?どんな構成?どんなゴール?文字数は?
など分析して、それ以上の記事を書くことを意識しましょう。
また、定期的に見返してリライトをしましょう。
Googleサーチコンソールやアナリティクスなどのツールを利用して、検索エンジンにどう評価されているか?どんなキーワードで流入しているか?を見て改善の目安にしましょう。
SEO対策をする
当たり前ですが、アクセス(集客)が集まれば売り上げも上がります。
そのためには、Googleの検索上位に表示させないといけません。

どうやってアクセスを集めるの?
SEO対策をすることです。

にっしー
具体的に言うと、ユーザーの検索意図を考えキーワードを選定し、悩みを解決できるコンテンツを作る。ということです。
検索されるキーワードを使わないと、検索引っかかりません。
例えば、今回の「アフィリエイト 稼げない」の場合、「アフィリエイト 稼げる」よりも検索する方が多いです。
そこから、「このキーワードで検索する方は、どんな悩みを持っていてどんな答えを示せば満足するのか」を考えるというわけです。
SNSを活用する
アフィリエイトブログを運営するなら、一緒にSNSにも力を入れましょう。
なぜなら、最近はGoogleの検索バーで調べるよりTwitterやInstagramで検索する方が増えているからです。

にっしー
流入(入口)が多いことに越したことはないですしね。
SNSの方が手軽で身近です。
そして、Googleはレッドオーシャン(競合が多い)になっています。
なので、SNSにも力を入れるべきなのです。
まとめ
アフィリエイトブログで稼ぐコツは、
- あなたが悩みを解決できるジャンルにする
- 記事の書き方を分析する
- SEO対策をする
- SNSを活用する

にっしー
上記のことをやりたくても分かんないですよね。
そんな時は、稼いでいる方のブログを真似することから始めましょう。
稼いでいるということは、仕組みや記事構成が上手いということです。
なので、その方が手っ取り早いです。
まとめ「アフィリエイトブログはオワコンではない」
- 競合(ライバル)が多い
⇨その分、市場規模自体も拡大している。 - 高い記事作成・SEOのスキルが必要
⇨書いていけば上達する。最初から上手くはいかない。 - 大手企業の参入が増加
⇨ユーザーが求めているのは一般人のレビューや体験談。
アフィリエイトブログで稼ぐコツ
- あなたが悩みを解決できるジャンルにする
- 記事の書き方を分析する
- SEO対策をする
- SNSを活用する
アフィリエイトブログは、まだ終わったコンテンツ(オワコン)ではありません。
稼ぐためには、知識と経験とコツが必要になります。
それらを手に入れるにはどうしても時間が必要になります。
そのため、数ヶ月運営してみて「全然稼げない。オワコンだな。」という考えはしないようにしましょう。
また、文章を書くこと自体が合わない方もいるでしょう。
そんな方は、別の副業・仕事を探すことをおすすめします。