今の時代、本業とは別に副業をするのが珍しくなくなりましたね。
副業の種類もせどり・転売などの物販系やYouTubなどの動画配信など様々あります。
しかし、転売などは仕入れや在庫などリスク高く、YouTubeはアイディアや編集など技術・センスが必要です。
なかなか、気軽にできる副業ではないですよね。
そこで、今回私が紹介する副業は『アフィリエイト』です。
「聞いたことはあるけど、よく分かんない。。。」という方の為に基本中の基本から収入の仕組み・必要なもの・始め方など解説します。
パソコン1台あれば、自宅でもカフェでもどこででもできる働き方ですよ。

にっしー
私も未経験の状態で数年前からアフィリエイトサイトを運営して現在に至ります。
そこからの経験・知識をあなたにも紹介します。
目次
アフィリエイトとは?

アフィリエイトとは、『成果報酬型の広告』のことです。
成果報酬型とは、売れた・契約された分だけ(成果)決まった金額(報酬)を受け取れるということです。
企業は自社の商品やサービスを拡販するマーケティング手法のひとつとして、成果報酬型広告を利用しています。
基本的に企業は商品やサービスを『ASP』(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)を通してアフィリエイト広告を出します。
ASPとは、企業とアフィリエイターの仲介役のようなものだと思ってください。
私たちのようなアフィリエイターは、ASPに登録して企業のアフィリエイト広告を自身のサイトに設置します。

消費者がアフィリエイト広告をクリック
⇩
広告主の定めた成果条件を達成(購入や契約)
⇩
サイトの運営者に報酬が支払われる
アフィリエイトの成果報酬には、前述した商品が売れたときに報酬が得られる「成果報酬型」と広告がクリックされることによって報酬が得られる「クリック報酬型」に分かれます。
商品やサービスの内容によって分かれますが、「成果報酬型」の方が多い印象です。
どちらか一つだけを選択しないといけないわけではなく、両方とも取り扱って大丈夫です。

にっしー
アフィリエイトをしている人たちのことを「アフィリエイター」と言います。
アフィリエイトの収入の仕組み

アフィリエイトとは、『成果報酬型の広告』ということを紹介しましたが、実際にどういう仕組み・流れで報酬が手元に入るのかを紹介したいと思います。
アフィリエイトの関係性は、以下の4つで成り立っています。
- 『企業(広告主)』・・・商品やサービスを考え、作っている。
- 『ASP』・・・商品やサービスを広めたい企業とアフィリエイターの仲介役。
- 『アフィリエイター』・・・ブログ・Webサイトで商品やサービスを紹介する。
- 『ユーザー』・・・気になった商品を検索して調べて購入する。

企業・広告主とは?
企業や広告主とは、商品やサービスを開発している会社のことです。
化粧品や健康食品、ファッション、脱毛サロン、美容サロン、動画配信サービスなどなど。
様々な商品やサービスを開発している企業は、もちろん自社でも宣伝活動(プロモーション)を行っている場合もあります。
しかし、複数のメディアで掲載される方が多くの方に知ってもらえるのでアフィリエイトにも広告を出すのです。
また、自社ではプロモーション方法を持っていない場合もあるのでアフィリエイトに広告を出す場合もあります。
企業側も売れた分の報酬を支払えばいい『成果報酬型』なので比較的コスパがいいのです。
アフィリエイターとは?
アフィリエイターとは、アフィリエイトをしている人達のことです。
この記事の最初の方でも紹介しましたが、あなたや私たちのことですね。
自身の運営しているブログやWebサイトに広告を出して、そこから売れたら収入を得られるということです。
ユーザー
ユーザー(サイト訪問者)は、ブログやWebサイトで紹介した商品・サービスを購入してくれる方たちのことです。
お客さんであり、あなたのブログやWebサイトを呼んでくれる読者さんでもあります。
ユーザーが来てくれない・読んでくれない限り、売れません。
そうなると、私たちにも報酬がないわけです。
ASPとは?
ASPは、商品やサービスを広めたい企業とアフィリエイターの仲介役です。
企業は、商品やサービスを開発しても多くの方に広める方法(プロモーション)がない場合があります。
そんな時、代わりにプロモーションするのが、私たちアフィリエイターです。
しかし、企業と個人のアフィリエイターが繋がる機会ってなかなかありませんよね。
そこで、それらを繋げてくれる仲介業者的な役割のツールが『ASP』です。
報酬の仕組み
まず、数多くの企業が売りたい商品・サービスをASPが依頼を出します。
アフィリエイターもASPに登録すると、どんな商品・サービスがあるか見ることができます。
その中から好きな商品やサービスを選択して「これを紹介したいんでけど、いいですか?」という確認を取ります。
この確認作業を『提携申請』と言いますね。
提携申請が許可された後、ひとりひとり専用のURLが発行されます。

その専用のURLをあなたのブログ・Webサイトに貼り付け、そこから商品やサービスが売れることで収入を得ることができます。
専用のURLは、誰のどの記事からいつ、何個売れたのかを判別するためのものなのでひとりひとり異なります。
なので、同じ商品をみんなで紹介しても区別ができるようになっているのです。


にっしー
アフィリエイト報酬の仕組みは、『成果報酬型の広告収入』
紹介した商品やサービスが売れたら売れた分だけ決まった金額が貰える。
逆に売れなかったら、報酬はないということです。
始めるに当たって必要なもの

アフィリエイトを始めるのに最低限必要なものとあったほうが便利なツールを紹介します。
初期費用は多少必要になりますが、そこまで高くありませんので安心してください。
『パソコン』は、絶対に必要
当たり前ですが、パソコンがないと何もできません。
パソコンとネット環境がないとブログもWebサイトも作れませんし、広告を取得することもできません。
デスクトップじゃなくてもノートパソコンで十分ですよ。
持っていない方は、初期費用が少し高めになってしまいますが、アフィリエイト以外でも利用できますし何かと便利なのでこの際に購入しましょう!
絶対に必要なもの
アフィリエイトを始めるに当たって絶対必要になるものです。
- サーバー、ドメイン
- WordPress(ワードプレス)
- ASPアカウント
サーバー
サーバーとは、ブログやWebサイトの情報を格納しておく場所のことです。
あなたが書いた文章や挿入した画像・動画、カラーやデザインなどのHTML・CSSの情報を保管しています。
その情報をインターネット上に提供するわけです。
Webサイト運営には、必要不可欠です。
自分専用のサーバーを持つ必要はなく、レンタルサーバーというものがあるのでそれを利用しましょう。
平均的に月額1,000円前後で利用できますよ。
ドメイン
ドメインとは、インターネット上にあるブログやWebサイトを識別するための名前みたいなものです。
厳密に言うと違いますが、URLのことをドメインと思って頂いても問題ないかと思います。

ドメインは、Webサイトの住所みたいなものでみんな違います。
図のように『https://www.rebase.com』の“rebase.com”がドメイン名になります。
このドメインは、専用サイトで売買しているので簡単に取得することができます。
金額は、年間で約500円から1,000円程度で利用できます。
WordPress(ワードプレス)
WordPress(ワードプレス)とは、コンテンツマネジメントシステム(CMS)の一つです。
※WordPress=WPと訳することが多いです。
CMSは、Web制作に必要なHTMLやCSSなどプログラミングに関する知識が全くなくてもブログやWebサイトを作ることができるツールです。
基本的なシステムが構築されているので私たちのような初心者は文章を書いたり、画像や動画などを挿入するだけでブログやWebサイトにデザインしてくれます。
この記事・Webサイト(ReBASE)もワードプレスを使用していますよ。
ワードプレスは、利用者が多いので参考記事や動画も多いですし、テーマ(デザイン)の種類も豊富なのでおすすめです。
なにより、『無料で利用できる』という最大のメリットがあります。
ASPアカウント
ASPは、先ほど説明したように企業とアフィリエイターを繋ぐ仲介役です。
なので、ASPがないと紹介する商品やサービスがありません。
そして、このASPは1社だけではなく何社もあります。
もちろん、全てに登録しても問題ありませんが、最初は2~3社ぐらいで利用を始めてみましょう。
おすすめは、「A8.net」「Link-A」「afb」です。
それぞれ基本的に一緒ですが、取り扱っている商品・サービスが違う、同じ商品でも報酬単価が違う場合があります。
メールアドレス・氏名・住所・生年月日・WebサイトのURL・銀行口座情報などを入力することで利用できます。

にっしー
以上がアフィリエイトをする上で絶対に必要なツールですよ。
合った方が便利なツール
- WordPressのテーマ
- フリー画像素材サイト
- キーワード調査ツール
WordPressのテーマ
WordPress(ワードプレス)には、サイト自体のデザインや記事内の装飾が数多くあります。
それらをテーマと呼称したりします。
もちろん、無料で使用できるテーマが初期段階でありますが、別にテーマを購入してワードプレスで使用することもできます。

サイト自体のデザインや文章の中で使う装飾によって見やすく・読みやすくなります。
無くても問題ありませんが、あるとデザインの幅が広がりオリジナル性が高まります。
フリー画像素材サイト
記事内で使用する画像を取得するサイトがあると便利です。
商標サイト(販売などで利益を得るサイト)での使用を禁止している画像も多くあります。
Googleの画像検索でヒットしたものは、使えないと思っておいた方がいいです。
なので、商標目的の利用がOKの画像を扱っているサイトがあると便利です。
また、有料サイト・無料サイトとあります。
もちろん、有料サイトの方が種類や数も豊富でデザインがいいのが多いですが、無料サイトだけでも十分ですよ。
おすすめは、以下のサイトです。
商標利用OK / 無料サイト
イラストAC / 写真AC(有料版あり)
GAHAG
イラストおたすけ部
PAKUTASO
商標利用OK / 有料サイト
shutterstock
PIXTA
Snapmart
キーワード調査ツール
記事を書いて見てもらう・読んでもらうためには、「何を知りたいのか?」「どんなことが分かれば問題が解決するのか?」を知らないといけません。
例えば、「痩せたい」と検索する方が求める情報はなんでしょう?
「何を知りたいのか?」「問題解決のゴールはなにか?」を考えてみましょう。
知りたいことは、『痩せる方法』ですよね。
もっと言えば、楽して痩せたいのか?運動して痩せたいのか?食事制限で痩せたいのか?などなど色々あります。
問題解決のゴールは、『痩せてモテたい』『健康になりたい』などでしょうか。
なにをすれば、そのゴールにたどり着くのかを書いてあげないといけません。
このような情報をみんなが検索しているキーワードから調べるのです。
その為のツールがあると非常に便利ですよ。
僕が使っているのは色々ありますが、初心者の方におすすめなのは「検索サジェスト」です。

にっしー
絶対に必要ではないですが、あるとブログのクオリティーが上がります。
無料で利用できるツールだけでも活用しましょう!
アフィリエイトの始め方の手順

アフィリエイトの基本的な始め方を解説していきますね。
あくまでも、私のやり方なので他の方との違いは多少あると思います。
しかし、大まか流れ・手順は一緒だと思うので問題ないと思いますよ。
- サーバーの準備
- ドメインの準備
- WordPressの準備
- ASPに登録
- 掲載する商品・サービスの選定
- 記事を書く
アフィリエイトの手順
- STEP
サーバーを契約する
まずは、アフィリエイトに必要なものを揃えていきましょう。
サーバーは、自分が書いた文章や挿入した画像を保存しておく場所です。
ブログやWebサイトをネット上に公開するために必要なサービスです。
専用のサーバーを準備する必要はありませんよ。
月額制のレンタルサーバーを利用しましょう。
契約は、必要事項を入力するだけでいいので難しくありませんよ。 - STEP
独自ドメインを取得する
ドメインは、Webサイトの住所みたいなものでみんな違います。
URLの『https://www.rebase.com』の“rebase.com”がドメイン名になります。
このドメインは、専用サイトで売買しているので簡単に取得(購入)することができます。
自分の好きな文字列で設定できます。
金額は、年間で約500円以下から1,000円程度で利用できます。
ドメインを取得できるサイトはいくつかあります。
どこで取得・契約しても違いはありませんので、安く利用できるサイトで取得しましょう。 - STEP
WordPressの準備をする
WordPressは、無料でブログやWebサイトを作成できるツールです。
ここから簡単にインストールできるようにしています。WordPressには、テンプレートがあるので専門的な知識がなくてもデザイン性が高いWebサイトを作成できます。
さらに、手軽に修正や情報の追加もできるのも特徴です。
詳しい設定方法や使い方は、多くの方が紹介しているので検索してみてください。 - STEP
ASPに登録する
ASPは、先ほど説明したように企業とアフィリエイターを繋ぐ仲介役です。
なので、ASPがないと紹介する商品やサービスがありません。
そして、このASPは1社だけではなく何社もあります。
もちろん、全てに登録しても問題ありませんが、最初は2~3社ぐらいで利用を始めてみましょう。
おすすめは、「A8.net」「Link-A」「afb」です。
違いは、取り扱っている商品・サービスや同じ商品でも報酬単価が違うなどです。
登録には、必要事項を入力すれば簡単にできます。
登録に必要な情報は、以下の通りです。- メールアドレス
- 契約者情報(氏名・住所・生年月日)
- WebサイトのURL
- 銀行口座情報
- STEP
掲載する商品・サービスの選定
登録したASPからあなたが紹介したい商品・サービスを選びましょう。
まず、あなたのブログ・Webサイトでどんなジャンルを紹介するのかを考えましょう。
興味があるジャンルだと商品に関する知識があるので書きやすく正確な情報を提供しやすく成果に繋がりやすいですよ。
例えば、私の場合は次のようなジャンルを紹介したことがあります。- 転職・副業
- スキンケア関係
- ダイエット関係
- VOD(動画配信サービス)
- STEP
記事を書いて商品を紹介する
まずは、どんな記事にするのか調査して構成を考えましょう。
あとは、書いていくだけです。
最初は、なかなか進まないでしょうが他のブログやWebサイトを参考にしましょう。
その記事の中に紹介する商品・サービスの広告コード(あなた専用のURL)を取得して貼ります。
おすすめのサーバー・ドメイン
初心者の方におすすめのサーバーとドメインをレンタルできるサイトがあります。
『ConoHa WING』(コノハウイング)と『XSERVER』(エックスサーバー)です。
どちらも、サーバーをレンタルすることでドメインもセットで取得することができます。
ConoHa WING(コノハウイング)
コノハウイングは、初期費用無料、最低利用期間無しで月額800円から利用できます。
さらに、ドメインが永久無料になる「WINGパック」というお得なパックもあります。
内容は、「.com」や「.net」を含む人気ドメイン12種類から1つ選ぶことができ、契約中は独自ドメインが永久無料で利用できます。
なので、本来であれば月額800円(サーバー代)+約1,000円前後(ドメイン代)が必要です。
しかし、月額800円(サーバー代)+0円(ドメイン代)ということになります。
その他の特徴として『応答速度も国内最速』です。
国内主要レンタルサーバーサービスとWebサーバー応答速度を比較した結果、『圧倒的速さでNo.1を獲得!』しています。
WordPressも簡単にインストールできるようになっているため、準備が楽です。
デザインもアイコンなどを使用して分かりやすく・使いやすいような親切設計になっていますよ。
初心者にはうれしい『電話サポートあり!』専任スタッフが対応してくれます。
XSERVER(エックスサーバー)
エックスサーバーは、月額900円(税抜)から利用できます。
多くのアフィリエイターが使用しているので、国内シェアNo.1を誇っています。
基本的にはサーバー代とドメイン代がそれぞれ必要になってきますが、現在『ドメイン永久無料』のキャンペーンを行っています。
※2020年7月2日までのキャンペーンです。
「.com」や「.net」を含む人気ドメイン9種類から1つ選ぶことができ、契約中は独自ドメインが永久無料で利用できます。
特徴は、『高い速度と安定性』があります。
サーバー処理速度も高く、セキュリティも24時間体制で監視。
16年以上ある経験とノウハウでストレスのない安定したサービスを受けれます。
WordPressも簡単にインストールできるようになっていますので安心してください。
デザインは、シンプルで使いやすいようになっています。

にっしー
個人的には『ConoHa WING』の方がおすすめです。
初心者に分かりやすいように作られているからです。
アフィリエイトのメリット・デメリット

今まで私がアフィリエイトをしてきた中で感じたメリット・デメリットを紹介します。
メリット
- 場所や時間が自由・縛られない
- 利益率が高い&在庫リスク0
- 個人で複数の商品を扱える
- Webマーケティングのスキルが身に付く
場所や時間が自由・縛られない
パソコン1台あれば、どこでも好きな時間に作業することができます。
締め切りなどもないので、自分のペースで記事を書いていけばいいです。
余裕が出てくれば、旅行先や海外移住してもできる仕事ですよ。
利益率が高い&在庫リスク0
せどりや転売などは、安く仕入れて高く売るのが基本です。
なので、売上から仕入れ代やその他の経費を引いたのが売り上げになるので利益率は3割~4割ほどでしょう。
しかし、アフィリエイトは仕入れなどしなくていいですし、経費もサーバー・ドメイン代と電気代、Wi-Fi代ぐらいなので売上≒利益率に近いです。
なにより、売れ残り(在庫)を抱えるリスクが全くないのがいいですよね。
書いた記事を一度公開すれば、基本的にはずーっと残り売上が発生するのも魅力の一つでしょう。
個人で複数の商品を扱える
ASPにある商品・サービスであれば、基本的になんでも扱えます。
その時代、タイミングによって流行り廃りがあるのでなんでも扱えるというのは強いです。
同時に複数の商品を紹介できるのも魅力です。
その中のどれか一つでも売れれば、収入になるからです。
Webマーケティングのスキルが身に付く
これからの時代、Webマーケティングスキルを持っていると便利だと思います。
私のように記事にして紹介することもできますし、YouTubeなどで動画として上げることもできます。
また、Webマーケティングの会社などに転職するという選択肢も出てくるでしょう。
今後、ネット環境がどんどん進化して生活に必要不可欠になるのは間違いないのでWebマーケティングスキルがあるとあなたの道も広がると思いますよ。
デメリット
- 成果が出るのに時間が掛かる
- 収益が一気に下がる可能性がある
- GoogleのSEOに左右される
成果が出るのに時間が掛かる
アフィリエイトを始めてすぐに売り上げ(収益)はなかなか見込めません。
知識もまだそこまでない方がいくらいい記事を書いても、知識がある先輩たちがいっぱいいるので報酬を得るのは大変です。
私を含めて多くの方は、アフィリエイトを始めて約半年~1年間続けてようやく初報酬が発生する場合が多いです。
記事も何本も書いていかないと上達しませんしね。
GoogleのSEOに左右される
アフィリエイトは、一般の方が検索して記事を見に来てくれます。
多くの方に見て頂かないと収益には繋がりません。
その為には、検索結果の1ページ目に表示される必要があります。
そして、どの記事・Webサイトを1ページ目に表示されるかを決めているのがGoogleです。
なので、GoogleのSEOをしっかりと学ばないといけません。
SEOとは?
「検索エンジン最適化」と言う意味で、上位表示されるための手段や要因のこと。
Googleが行うアップデートでも評価基準・項目が変わってきます。
アフィリエイトの成果は、GoogleのSEOに左右されるので大変です。
収益が一気に下がる可能性がある
アフィリエイトは、成果型報酬なので成果が出ないと報酬もありません。
その時の情勢やGoogleのアップデートによって、収益が下がることはよくあります。
取り扱っていた商品・サービスが終了する場合もあるでしょう。
また、新しく始める方(ライバル)もどんどん増えるでしょうから、努力していかないといけません。

にっしー
長い目でみれば、圧倒的にメリットの方が大きいですよ。
まとめ
- アフィリエイトとは、『成果報酬型の広告』
- 紹介した商品やサービスが売れたら報酬が貰える
- サーバー・ドメイン・WP・ASPは必要不可欠
始め方の手順
- サーバーの準備
- ドメインの準備
- WordPressの準備
- ASPに登録
- 掲載する商品・サービスの選定
- 記事を書く
今回は、初心者向けにアフィリエイトの基本情報と始め方の手順を紹介しました。
アフィリエイトは、比較的気軽に始めることができます。
しかし、収益が出るまでには多少の時間が必要なのは覚えておきましょう。
これからの時代、アフィリエイトなどのWebマーケティングはどんどん増えていくでしょう。
少しでも、早く始めた方が他の方よりも差ができ有利に進めることができますよ。
スキマ時間にちょっとずつでも始めてみましょう!

にっしー
今から始めても遅くはないですよ。