まずはアフィリエイトの基礎知識をつけよう!
「アフィリエイトが気になるけれど、そもそもアフィリエイトをよく知らない」
そんな人も中にはいるのではないでしょうか。
ここでは以下のことについて見ていきましょう。
- アフィリエイトとは?
- アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトとは?
アフィリエイトは、ブログなどに広告を貼り、その広告から読者が何らかの購買に繋がる行動に繋げることができれば、報酬が発生する、という広告収入の仕組みです。
大まかにいえば、その報酬の発生する条件は以下に分けられます。
- クリック課金型
- 成果報酬型
クリック課金型とは、読者がその広告をクリックしただけで報酬が発生する仕組みのこと。
クリックだけで報酬が発生するため、ハードルが低く、報酬が発生しやすいのが特徴です。
これに対して、成果報酬型の場合はクリックするだけではなく、その読者が何らかのアクションまで起こすことではじめて成立します。
その条件は案件の内容ごとに変わりますが、例えば以下のような条件があります。
- そのサービスや商品を購入する
- そのサービスの資料を請求する
- 会員登録をしてもらう
- 初回体験をしてもらう
と報酬が発生するまでのハードルの高さも変わります。
できるのであれば、報酬が高く、ハードルが低い案件をうまく選べれば、効率的に稼げる可能性があります。
アフィリエイトの仕組み
「そもそもアフィリエイトとはどんな仕組みなの?」
「怪しい商売ではないの?」
ということが気になる人もいるかと思います。
ですが、アフィリエイトはきちんと調べてみると、ごくごく普通のビジネスモデルです。
大まかにいえば、以下の流れになります。
- 広告主がASPに案件を掲載してもらう
- アフィリエイターが案件を選び、その広告について記事を書く
- アフィリエイターのHPを見てユーザーが何らかの行動をする
- 条件を満たすことで、ASPからアフィリエイターに報酬が支払われる
上記のような流れでお金が発生します。
ここだけみると、アフィリエイトは広告を載せたい広告主からの広告業だと考えるとよいでしょう。
ASPとは
アフィリエイトをする上でASPはとても重要な役割を持っています。
ASPとは、アフィリエイトの案件を取りまとめるサービスのことです。
- 扱っている案件の数
- 報酬額
- 案件のジャンル
- 管理ツールの扱いやすさ
などASPごとにかなり異なるため、自分の使いたい案件に合わせて選ぶとよいでしょう。
目次
アフィリエイトサイトに必要なものと費用
「アフィリエイトをはじめるには何を準備したらいいの?」
ということが気になる人も多いですよね。
具体的には以下のものを用意しましょう。
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
- サイト開設
ではそれぞれの内容を詳しく見ていきましょう。
レンタルサーバー
アフィリエイトをはじめるためにはレンタルサーバーを契約する必要があります。
アメブロなどの無料ブログサービスは、SEO対策が難しいだけではなく、規約に引っかかることで、せっかく書いたブログが削除される危険性も。
こうしたリスクを避けるためにもレンタルサーバーを使って自分のブログを作る方が間違いありません。
サーバーを選ぶ基準としては、以下のものがあります。
- 料金
- WEBページが表示されるスピード
- トラブルへの対応サービス
- サーバーとしてどのくらいのアクセスに耐えられるか
一般的に、多いアクセスにも耐えられるサーバーの方が料金が高額になりますが、それでも、月に1000円程度の維持費しかかかりません。
料金も大切ですが、どのくらいのアクセスを見込むのかによって自分にあったサーバーを選ぶのがよいでしょう。
独自ドメイン
アフィリエイトをはじめたいなら独自ドメインを取得する必要があり、ここでも料金がかかります。
- .co.jp
- .ne.jp
上記のドメインを取得する場合は、他の場合と比べて料金がやや高くなります。
- .com
- .net
などであれば、比較的安く購入できますので、そちらを利用するのもよいでしょう。
サイト開設
アフィリエイトで独自ドメインと、レンタルサーバーを契約した場合には、自分でサイトを作成しなければいけません。
そのためにはまずCMSをインストールしなければいけません。
CMSとは、content management systemのことで、サイトを作るためのシステムのこと。
特に有名なのがワードプレスです。
設定は難しく感じるかもしれませんが、自由度が高く自分の好みに合わせてレイアウトを調整できます。
「自分でレイアウトまで整えるのは大変!」
という人も中にはいるかもしれません。
そんな場合には、無料で使えるデザインのテンプレートではなく、有料のテンプレートを使うのも選択肢です。
有料のテンプレートは、初心者でも簡単に扱えるように、設定が簡略化されており、初めてアフィリエイトをはじめる人にとっても、簡単にデザインを整えられますよ。
アフィリエイトの始め方
「じゃあアフィリエイトはどうやってはじめたらいいの?」
という人も多いかと思います。
アフィリエイトをはじめる具体的な手順は以下の通りです。
- ブログ・サイトを開設する
- ASP登録をする
- 記事を書く
- アクセスを増やす
ではそれぞれの手順について見ていきましょう。
1、ブログ・サイトを開設する
まずはブログを開設することからはじめましょう。
- レンタルサーバーの契約
- 独自ドメインの設定
- サイトのデザインなどの設定
上記の設定まで完了してサイトを作成しましょう。
サイトを作成できていないと、記事の投稿もできませんし、審査が必要なASPもあります。
まずはここまで完了させないとスタート地点にも立てません。
2、ASP登録をする
サイトが作成できたら、ASPに登録しましょう。
ASPはたくさんありますので、自分が使いやすいものを選ぶためにも、さまざまなASPに登録するとよいでしょう。
- A8.net
- アクセストレード
などにとりあえず登録しておけば、案件数も多く、はじめやすいかと思います。
3、記事を書く
まずは記事を書かなければ、はじまりません。
「記事をきちんとした形で書きたい」
とできるだけ質を高めた記事を書こうとする人も多いですが、まずは数を書き続けることを意識しましょう。
というのも、記事数を増やさなければ、SEO対策も難しいからです。
あとで書き直すことも、必要になりますので、まずは数を増やすことからはじめましょう。
4、アクセスを増やす
記事がある程度増えてきたらアクセスを増やすことを考えましょう。
アクセスを増やすための対策としては、以下のものがあります。
- カテゴリを整理する
- 被リンクをもらうことで、SEO上の評価を高める
- SNSを活用し、シェアしてもらう
- 既存の記事をリライトし、記事の質を高める
などできることはたくさんあります。
できることからはじめていきましょう。
アフィリエイトで大切なこと
「アフィリエイトで成果を出したい!」
という人であれば、大切なことがあります。
- 自分の好きなジャンルを選ぶこと
- アクセス数を増やすこと
- 継続すること
自分の好きなジャンルを選ぶこと
アフィリエイトでは自分の好きなジャンルではじめるようにしましょう。
きちんとアフィリエイトで成果を出したいのであれば、質にもこだわりを持っていく必要があります。
というのも、好きなジャンルでないと書き続けることが困難になり、続けられないから。
アクセス数を増やすこと
アクセス数を増やすことを意識しましょう。
アクセス数を増やすためにSEOを意識するのも大切ですが、大切なのは読者に役に立つ記事を提供すること。
というのも、GoogleのアルゴリズムでユーザーとGoogleに見やすいサイトにすることがSEO上効果があることが明記されています。
細かいアルゴリズムの変更は行われますが、この方針はそう変わるものでもありません。
継続すること
アフィリエイトで大切なのは継続することです。
というのも、アフィリエイトは継続しないと成果が出しにくく、同時に継続が難しいからです。
- 成果が出るまで、何回も記事を書かなければいけない
- 収入が発生しないことに耐え続けなければいけない
こうした点から続けられない人も少なくありません。
アフィリエイトをはじめるのは、難しくない
今回はアフィリエイトのはじめ方について解説しました。
アフィリエイトをはじめるのは意外と難しいことはありません。
まずはレンタルサーバーと独自ドメインを設定することからはじめてみましょう。]]>