「ConoHa WINGの評判から自分に向いているのか判断したい」
当記事は、このような悩みを持った人に向けて書いています。
多くの有名アフィリエイター・ブロガーが利用しているレンタルサーバー「ConoHa WING」。
本格的なサイト運営やサーバー移転のためにサーバー契約を検討している方も多いと思います。
そこで今回は、ConoHa WINGサーバー利用者の評判や特徴、他のサーバーとの違い、プランまで徹底解説します!
今だけお得に利用できる特別なキャンペーンもご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください!
目次
ConoHa WINGとは

ConoHa WINGは、GMOインターネット株式会社が提供するレンタルサーバーです。
2018年9月から提供を開始し、WordPress(ワードプレス)利用者満足度NO.1、処理速度NO.1(2020年2月時点)のレンタルサーバーとして多くのアフィリエイターやブロガーの方に利用されています。
ワードプレスサイト運営を手助けするサポート機能が充実しているので、初心者の方でも安心してはじめることが可能です。
また処理速度にも優れているため「ワードプレスで快適に運営したい」という方に最適なサーバーとなっています。
ConoHa WINGサーバー利用者の評判

それでは、ConoHa WINGサーバー利用者の評判について見ていきましょう。
利用者の評判は、幅広い意見を取り入れるべくSNSやレビューサイトを元にまとめてみました。
利用者の正直な意見を知っていただきたいので、ConoHa WINGサーバーの「悪い評判」、「良い評判」に分けて順番にご紹介します。
評判はあなたがConoHa WINGサーバーを契約するべきかを判断する大切なポイントなので、是非ご覧ください。
ConoHa WINGサーバーの悪い評判
はじめにConoHa WINGサーバーの悪い評判をご紹介します。

匿名
最近変なスパムメールが多いなと思ってちょっと調べたら、発信元のメールサーバーがコノハウィングでした。
いちおうメールサポートに転送してみたんですけど、ぜんぜん返事こないですね

匿名
ロリポップだと月1,000円ほどだったのに、ConoHa WINGに変えてから月2,000円もかかることに…。
通信障害は少ないので助かってますが、料金をもう少し下げてほしいですね。
悪い評判では、サーバー障害やサポート体制の悪さ、メール機能の悪さ、価格の高さなどが見られました。
サーバー障害やメール機能は、日々アップデートを行っているため最近では目立った問題は起こっておりません。
「サポート体制が悪い」という意見もありましたが、現在では全体のサポート体制を強化されており不満の声が少なくなっているようです。
価格の高さについては、他のサーバーに比べて通信障害の少なさや処理速度の速さを考えると妥当な価格設定だと思います。
続いては、良い評判についてご紹介します。
ConoHa WINGサーバーの良い評判
それでは、ConoHa WINGサーバーの良い評判をご紹介します。

匿名
他のところでは有料だったドメインの料金が無料だったのでとても良かったです。
人気の.comも無料だったのですごい!と思いました。
期間限定ですが、月額の値段がお安くなっていた点もとても良かったです。

匿名
ConoHa WINGは申し込んだ月が無料になります!!
レンタルサーバーでは他にあまり見ないので、こういう形は珍しいと思います。
良い評判では、ワードプレスの始めやすさ、処理速度の速さ、ドメイン更新料や初期費用が無料などが見られました。
ConoHa WINGサーバーの特徴であるワードプレスのサポート機能は、多くの利用者から好評なようですね。
また国内レンタルサーバーの中でNO.1の処理速度(2020年3月時点)を持っている点も人気な理由だと思います。
さらにドメイン更新料や初期費用が無料なので、初心者でも気軽に始められるサーバーという印象を受けました。
続いて以上の評判から、ConoHa WINGサーバーがオススメな人をご紹介させていただきます。
評判から分かる!ConoHa WINGサーバーがオススメな人
まず悪い評判では、サポート体制の悪さや価格が高いといった意見が多く見られました。
次に良い評判では、ワードプレスのサポート面、処理速度の速さなどの意見が多く見られました。
結果として、ConoHa WINGサーバーは以下のような人にオススメなレンタルサーバーです。
- ワードプレスのインストールが分からない人
- 今すぐ10分でブログを始めたい人
- アフィリエイトを始めたい人
- まだドメインを持っていない人
- 月額1,000円以下で抑えたい人
- 初期費用をかけたくない人
あなたが項目のどれかに当てはまるなら、求める機能を十分に発揮してくれるでしょう。
ConoHa WINGサーバーの9つの特徴とメリット

ConoHa WINGサーバーには、以下のような特徴とメリットがあります。
- 国内NO.1の処理速度!
- ワードプレスのサポート機能が充実!
- 過去14日分の自動バックアップがある!
- お得に使えるWINGパックがある!
- 無料無制限でSSL化できる!
- 無料でWebフォントが使える!
- いつでもプラン変更が可能!
- 全てのプランで初期費用が無料!
- 操作が簡単な管理画面!
ConoHa WINGサーバーは、便利な機能やサービスが豊富なので一度に理解することは難しいかと思います。
次項から順番に分かりやすく解説させていただきます。
1.国内NO.1の処理速度!
ConoHa WINGは、2018年にリリースした若いサーバーながら国内NO.1の処理速度(2020年3月時点)を誇ります。
国内NO.1の速度を持つ理由は、以下の高速化技術を備えているからです。
- 高速・安全にデータを書き込める「オールSSD RAID10構成」
- 通信を高速化させる「HTTP/2」
- 従来より速度を向上させた「PHP7」、「LiteSpeed LSAPI」
公式サイトに記載されている有名アフィリエイターのインタビューでは、「サイトスピードの評価が70点台から92点になった!」とスピードの速さを実感したコメントが寄せられていました。
ストレスのない高速なサーバー環境は、ConoHa WING最大のメリットといえます。
2.ワードプレスのサポート機能が充実!
ConoHa WINGでは、ワードプレスでサイト運営を行う方のために以下の3つのサポート機能を備えています。
- WordPress簡単インストール
- WordPressかんたん移行
- WordPressプラグイン
「WordPress簡単インストール」機能は、コントロールパネルから最短1分で簡単にワードプレスサイトをはじめることができます。
また他のサーバーでお使いのワードプレスサイトをConoHa WINGへ簡単に移行できる「WordPressかんたん移行」ツールやワードプレスの各設定を管理できる「WordPressプラグイン」も魅力的です。
ワードプレスサイトを運営している方にとっては大変便利なサポート機能となっています。
3.過去14日分の自動バックアップがある!
ConoHa WINGでは、突然のデータ損失でも安心な「自動バックアップ」機能があります。
自動バックアップは、全プランに標準搭載しておりWebサイト、メール、データベースのデータを1日1回バックアップし、過去14日分を復旧することができます。
サイト運営を行っていると間違って大切なデータを削除してしまったり、停電によって作業中のデータが消えることもあるでしょう。
ConoHa WINGなら万が一の事態でも簡単に復旧できるので、安心して作業することができます。
4.お得に使えるWINGパックがある!
「長く契約したいから、なるべくお得に利用したい」
長期的にサーバー契約を考えている方は、このような悩みを持っているかもしれません。
ConoHa WINGでは、長期利用の方にお得な「WINGパック」プランがあります。
WINGパックは、レンタルサーバー通常料金より最大46%オフ、国内最安値水準の月額640円で利用することができます。
さらに契約期間中なら.comや.netを含む独自ドメインを一つ永久無料で利用できるため、大変お得なプランです。
5.無料無制限でSSL化できる!
SSL化とは、サイトのURLを「http」から「https」に変更することです。
常時SSL化を行えば、サイトのセキュリティ強化ができるだけでなく以下のようなメリットがあります。
- サイトの信頼性を向上
- GoogleやYahooといった検索エンジンに好影響
- サイトを高速表示できる
ConoHa WINGなら、無料独自SSL証明書の定番である「Let’s Encrypt」を無料無制限で提供しています。
「人気な独自SSLを使いたい」という方は、有料オプションで変更することができるので好みで変更してみましょう。
6.無料でWebフォントが使える!
Webフォントとは、インターネット上に提供されているフォントのことです。
Webフォントには、以下のような特徴があります。
- 豊かなデザイン表現ができる
- SEO効果を保つことができる
ConoHa WINGでは、「モリサワWebフォント」が提供する「TypeSquare」から33書体のWebフォントを無料で利用できます。
綺麗な文字でスマホからも見やすいので、サイトのユーザビリティを向上させることが可能です。
7.いつでもプラン変更が可能!
ConoHa WINGは、契約プランを好きなタイミングでプラン変更することができます。
他のレンタルサーバーでプラン変更を行った場合、申し込み翌月からの変更が多いです。
ConoHa WINGなら申し込み直後にプラン変更ができるので、サイトの利用状況や規模の変化によって対応できます。
超過したアクセスを逃すことなく集められる点は、ConoHa WINGのメリットの一つです。
8.全てのプランで初期費用が無料!
ConoHa WINGは、全てのプランで初期費用はかかりません。
レンタルサーバーとの契約が初めてなら、なるべくお金をかけずに試したいですよね。
他のサーバーでは初期費用がかかるものが多いため、無料で利用できるのは嬉しいメリットだと思います。
まずは気軽にはじめて自分の環境に合っているか試してみると良いでしょう。
9.操作が簡単な管理画面!
ConoHa WINGの管理画面は、シンプルで操作が簡単です。
まず見た目は、白と水色のカラーで統一されたシンプルなデザインとなっています。
メニューは左側にまとめられているので、簡単にサイト管理、メール管理、サーバー管理、DNSなどの設定操作を行うことができます。
アカウント管理からサーバー管理まで全て一つにまとまっているため、何度もログインをし直す必要もありません。
サーバーを利用していると細かな設定をすることも増えるので、管理画面が簡単なのはメリットの一つですね。
以上がConoHa WINGサーバーの9つの特徴とメリットになります。
ConoHa WINGサーバーの3つの注意点とデメリット

ConoHa WINGサーバーには、以下のような注意点とデメリットがあります。
- 無料お試し期間や1ヶ月ごとの契約がない
- 土日祝のサポート対応がない
- サーバー運営歴がまだ若い
ConoHa WINGサーバーの公式サイトには上記のようなデメリットは記載されていないので、意外と見落としがちです。
契約前に後悔しないためにも、ぜひチェックしておきましょう。
次項から順番にご説明させていただきます。
1.無料お試し期間や1ヶ月ごとの契約がない
ConoHa WINGサーバーには、無料お試し期間や1ヶ月ごとの契約がありません。
その代わり料金の発生は時間課金性を導入しており、1時間2円〜料金を支払うシステムとなっています。
他のサーバーのように月額料金を丸ごと支払うわけではないので、自由に契約を解除することが可能です。
2.土日祝のサポート対応がない
ConoHa WINGサーバーでは、以下の3つのサポートが用意されています。
- 電話サポート
- チャットサポート
- メールサポート
しかし、全てのサポートは土日祝に対応していません。
電話とチャットは平日10:00〜18:00、メール返信は翌営業日以降の対応となっています。
土日祝に緊急のトラブルが発生することも少なくはないので、こちらは大きなデメリットですね。
3.サーバー運営歴がまだ若い
ConoHa WINGサーバーは2018年からリリースされたので、他のレンタルサーバーに比べて運営歴が若いです。
サーバーの運営歴が長ければ良いというわけではありませんが、長く続けているサーバーのほうが信頼性は高い印象を受けます。
ConoHa WINGは、短期間で多くの利用者や満足度を獲得しているため安心ですが、今後の成長に期待ですね。
以上がConoHa WINGサーバーの3つの注意点とデメリットになります。
他のレンタルサーバーとの違いとは?【比較】

ConoHa WINGサーバーと他のレンタルサーバーがどのように違うのか分からない方もいるでしょう。
この項目ではConoHa WINGサーバーのほかに代表的なレンタルサーバーの標準プラン(12ヶ月契約)を比較してみました。
ぜひ参考にご覧ください。
転送量 | 料金 | 自動バックアップ | サポート | 独自SSL | 無料お試し期間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ConoHa WING(スタンダード) | 250GB/日 | 1,950円/月 | 過去14日分 | メールサポート(翌営業日以降)、電話サポート、チャットサポート(土日除く、平日時間指定あり) | 無料 | なし |
エックスサーバー(X10) | 150GB/日 | 1,000円/月 | Web・メールデータ「過去7日分」、MySQLデータベース「過去14日分」 | 24時間365日メールサポート、電話サポート(土日除く) | 無料 | 10日間 |
さくらのレンタルサーバー(スタンダード) | 80GB/日 | 524円/月 | コントロールパネルから設定 | 24時間365日メールサポート、チャットサポート(時間指定あり)、電話サポート(土日除く) | 無料 | 2週間 |
mixhost(スタンダード) | 150GB/日 | 980円/月 | 過去14日分 | メールサポートのみ | 無料 | 30日間の返金保証 |
ロリポップ!レンタルサーバー(スタンダード) | 200GB/日 | 500円/月 | 有料 | 24時間365日メールサポート、チャットサポート(時間指定あり)、電話サポート(土日除く) | 無料 | 10日間 |
Z.com Web Hosting (ベーシックプラン) | 50GB/日 | 1,160円/月 | 過去14日分 | お問い合わせフォーム 電話サポート (土日祝除く) | 100円/月 | 14日間 |
ConoHa WINGサーバーの3つのプラン比較

ConoHa WINGサーバーには、主にベーシック、スタンダード、プレミアムの3つのプランがあります。
プランによってスペックや機能が異なるため、料金も変わります。
次項からプラン別の比較を順番にご紹介します。
自分に適したプランを見つけるためにぜひ参考にしてください。
料金で比較
ConoHa WINGのプラン別料金比較は以下の通りです。
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
---|---|---|---|
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
3ヶ月契約 | 1,200円/月 ※1,100円/月 | 2,400円/月 ※2,300円/月 | 4,800円/月 ※4,600円/月 |
6ヶ月契約 | 1,150円/月 ※1,000円/月 | 2,250円/月 ※2,150円/月 | 4,600円/月 ※4,300円/月 |
12ヶ月契約 | 900円/月 ※720円/月 | 1,950円/月 ※780円/月 | 3,900円/月 ※3,120円/月 |
24ヶ月契約 | 850円/月 ※680円/月 | 1,850円/月 ※740円/月 | 3,700円/月 ※2,960円/月 |
36ヶ月契約 | 800円/月 ※640円/月 | 1,750円/月 ※700円/月 | 3,500円/月 ※2,800円/月 |
スペックで比較
ConoHa WINGのプラン別スペック比較は以下の通りです。
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
---|---|---|---|
ディスク容量 | SSD 250GB | SSD 350GB | SSD 450GB |
データベース容量 | 4.5GB/個 | 4.5GB/個 | 4.5GB/個 |
転送量課金 | 無し | 無し | 無し |
転送量目安 | 6TB/月 | 7TB/月 | 8TB/月 |
機能で比較
ConoHa WINGのプラン別機能比較は以下の通りです。
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
---|---|---|---|
独自ドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
無料独自SSL | ◯ | ◯ | ◯ |
自動バックアップ | ◯ | ◯ | ◯ |
Webフォント | ◯ | ◯ | ◯ |
初めての方はベーシックプランがおすすめ!
3つのプランで悩んでいる方には、ベーシックプランがオススメです。
その理由として、プランのなかで一番安くて十分なスペックと機能を持っているからです。
上位プランの場合、アクセス数が少ないサイトだとせっかくの容量を持て余してしまいます。
ベーシックプランの「SSD250GB」や「転送量6TB/月」なら、これからアクセスを増やしていくサイトに最適な容量なので無理をして高いプランを選ぶ必要はありません。
ConoHa WINGはいつでもプラン変更ができるので、容量が必要なタイミングに合わせて変更しましょう。
ConoHa WINGサーバーとVPS・リザーブドプランの違いについて

ConoHaは、ConoHa WINGサーバー以外に「ConoHa VPS」、「リザーブドプラン」という2つのプランを提供しています。
通常プランとは特徴が異なるので、初めて契約される方はどれを選べばいいのか迷うかもしれません。
次項から2つのプランについて順番にご説明します。
ConoHa VPSとは
ConoHa VPSの「VPS(Virtual Private Server)」とは「仮想専用サーバー」のことです。
通常プランとの大きな違いは、自由度とサーバーの性能が高い点にあります。
通常プラン(ConoHa WING)では共有サーバーが利用されているため、一部の利用者の影響によって障害が発生しやすくなっています。
VPSなら仮想的に複数のサーバー構築ができるので、ユーザー同士が干渉を避けて快適な環境を作れます。
しかし、通常プランよりも利用料金が約3倍だったり設定も複雑です。
大きなアクセスを持つサイトでないかぎり、通常プランを選べば問題ありません。
リザーブドプランとは
リザーブドプランとは、共有サーバーながら安定稼働できるプランです。
CPU・メモリなどを1契約毎に割り当てられるため、他のユーザーの影響を受けずに使える特徴を持っています。
リザーブドプランは急なアクセス増加にも自動で対応できるので、以下のようなサイトを扱う方にオススメです。
- 短期間で一気にアクセスが集中するイベントサイト
- タイムセールを行うECサイト
- メディア掲載時の企業サイト
上記以外の個人や企業サイトでは、あまり大きなメリットを得られないので通常プランを選びましょう。
扱うサイトの方向性によってぜひプランを使い分けてください。
今だけお得なキャンペーン開催中!

ただいまConoHa WINGでは、2周年を記念してお得な「ConoHa WING2周年記念キャンペーン」を実施しています!
主なキャンペーン内容は、以下の2点です。
- 12ヶ月契約以上のWINGパック「スタンダードプラン」を新規お申し込みで60%OFF!(他のプランなら20%OFF)
- 独自ドメインが永久無料!(.com .net .xyz .info .biz .org .click .link .pw .blog .club .games)
スタンダードプランの契約で月額料金が60%OFFになるため、長期的な契約をされる方はとても助かりますね。
例えば、スタンダードプランで12ヶ月契約すると通常1,950円のところ780円になります。
ということは合計14,040円もお得になる計算です!
(※詳しい料金の違いは、前述でご紹介した「ConoHa WINGサーバーの3つのプラン比較」から「料金を比較」をご覧ください。)
契約期間が長ければ長いほど月額料金も安くなるので、この機会は見逃せません!
また契約期間中なら独自ドメインを更新無料で取得できる点も魅力ですね。
2020年11月13日(金)18:00までの期間限定キャンペーンなので、ご契約はお早めに!
まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は、レンタルサーバー「ConoHa WING」について詳しくご紹介させていただきました。
最後に本文でご紹介したポイントをおさらいしておきましょう。
- ConoHa WINGは、WordPress(ワードプレス)利用者満足度NO.1、処理速度NO.1のレンタルサーバー
- 多くの有名アフィリエイター・ブロガーが利用している
- ワードプレスのサポート機能が充実している
- バックアップ、SSL化、初期費用が無料
ConoHa WINGはワードプレスのサポートが充実し処理速度も早いため、初心者から上級者までオススメできるレンタルサーバーです。
運営歴がまだ若いサーバーですが、有名なアフィリエエイターやブロガーが利用していることは信頼の証ではないでしょうか。
当記事がConoHa WINGの契約に悩む方のお役に立ったなら幸いです。