アメリカ発のスーパーコストコ。
大容量品から日本にはない品物まで多く揃っていて、人気が高いです。
現在コストコは、日本に26店舗しかありません。
今回は、そんな26店舗を比較しどのコストコが一番おすすめかを解説します。
「どんな店舗が品揃えが良いのか?」「店舗ごとにどんな違いがあるか?」など全26店舗を徹底比較。
食材を大量に安く買ったはいいものの、「冷蔵庫に保存してたら、いつの間にか痛んでしまってた…」という経験はありませんか?
実はそんなお悩みを解決する方法がひとつだけあるんです。それが『真空パック』。

気になった方は、ぜひ一度チェックしてみてください!
目次
コストコは全国に26店舗

コストコは現在日本全国で26店舗あります。
日本は47都道府県あるので、日本の大きさと比べると若干少ないです。
関東だけで11店舗あるので、ほぼ関東に集まってると言えるでしょう。
それぞれの店舗は、決して小さくありませんが、店舗ごとに面積は違えば、売場面積、品揃えなども変わってきます。
あなたの近場にある店舗は一体どの位の売場面積で、どの位の品揃えか把握しているでしょうか?
例えば関東の場合、どのコストコに行くか選択範囲が広がります。
そんな時に、どこがどれ位の品揃えか把握しておくと、より便利に使えるようになるでしょう。
全国コストコ店舗概要

全国のコストコの住所や営業時間などは以下の通りです。
店舗 | 基本情報 |
---|---|
コストコ多摩境倉庫店 (東京) | ・東京都町田市小山ヶ丘3-6-1 ・042-798-6001 ・10:00~20:00 ・800台 (駐車場) |
コストコ入間倉庫店 (埼玉) | ・埼玉県入間市宮寺3169-2 ・04-2935-2200 ・10:00~20:00 ・800台 |
コストコ新三郷倉庫店 (埼玉) | ・埼玉県三郷市新三郷ららシティ3-1-2 ・048-950-0800 ・10:00~20:00 ・2,800台 |
コストコ金沢シーサイド倉庫店 (神奈川) | ・神奈川県横浜市金沢区幸浦 2-6 ・045-791-6001 ・10:00~20:00 ・1,200台 |
コストコ川崎倉庫店 (神奈川) | ・神奈川県川崎市川崎区池上新町3-1-4 ・044-270-1140 ・10:00~20:00 ・700台 |
コストコ座間倉庫店 (神奈川) | ・神奈川県座間市東原1-13-3 ・046-298-2900 ・10:00~20:00 ・800台 |
コストコ幕張倉庫店 (千葉) | ・千葉県千葉市美浜区豊砂 1-4 ・043-213-411 ・10:00~20:00 ・750台 |
コストコ千葉ニュータウン倉庫店 (千葉) | ・千葉県印西市泉野3丁目1186-4 ・0476-48-7333 ・10:00~20:00 ・784台 |
コストコ前橋倉庫店 (群馬) | ・群馬県前橋市鶴光路町137-2 ・027-287-4700 ・10:00~20:00 ・800台 |
コストコひたちなか倉庫店 (茨城) | ・茨城県ひたちなか市新光町41-2 ・029-265-1700 ・10:00~20:00 ・700台 |
コストコつくば倉庫店 (茨城) | ・茨城県つくば市学園の森2-19 ・029-850-5600 ・10:00~20:00 ・795台 |
コストコ浜松倉庫店 (静岡) | ・静岡県浜松市東区上西町1020-28 ・053-467-4700 ・10:00~20:00 ・1,700台 |
コストコ野々市倉庫店 (石川) | ・石川県野々市市柳町301-1 ・0570-032-600 ・10:00~20:00 ・804台 |
コストコ射水倉庫店 (富山) | ・富山県射水市小杉インターパーク 土地区画整理事業地内1街区1番 ・0766-57-0677 ・10:00~20:00 ・784台 |
コストコ岐阜羽島倉庫店 (岐阜) | ・岐阜県羽島市上中町長間2422-1 ・058-398-5566 ・10:00~20:00 ・900台 |
コストコ中部空港倉庫店 (愛知) | ・愛知県常滑市りんくう町1-25-14 ・0569-38-9000 ・10:00~20:00 ・1,500台 |
コストコかみのやま倉店 (山形) | ・宮城県黒川郡富谷町富谷字北沢24-6 ・022-348-1130 ・10:00~20:00 ・905台 |
コストコ京都八幡倉庫店 (京都) | ・大阪府和泉市あゆみ野4-4-45 ・0725-53-5200 ・10:00~20:00 ・731台 |
コストコ尼崎倉庫店 (兵庫) | ・兵庫県尼崎市次屋3-13-55 ・06-6496-1600 ・10:00~20:00 ・1,000台 |
コストコ神戸倉庫店 (兵庫) | ・福岡県糟屋郡久山町大字山田 字高柳1152-1 トリアス久山 西ゾーン内 ・092-931-9092 ・10:00~20:00 ・737台 |
コストコ北九州倉庫店 (福岡) | ・福岡県北九州市八幡西区本城学研台1-2-12 ・093-693-6100 ・10:00~20:00 ・860台 |
コストコ広島倉庫店 (広島) | ・広島県広島市南区南蟹屋2-3-4 ・082-890-0877 ・10:00~20:00 ・680台 |
コストコ札幌倉庫店 (北海道) | ・北海道札幌市清田区美しが丘一条9丁目3-1 ・011-887-5550 ・10:00~20:00 ・800台 |
コストコ売場面積ランキング

全てのコストコの情報がわかったところで、コストコの売場面積が一番広い店舗も知っておきましょう。
売場面積が広いということは、それだけ品揃えも豊富ということです。
今回は26店舗ある中から上位5店舗を紹介します。
店舗 | 面積 |
---|---|
幕張倉庫店 (千葉) | 1万5,715㎡ |
富谷倉庫店 (宮城) | 1万4,740㎡ |
久山倉庫店 (福岡) | 1万3,000㎡ |
川崎倉庫店 (神奈川) | 1万1,220㎡ |
かみのやま倉庫店 (山形) | 1万541㎡ |
品揃えが多いのは幕張倉庫店

上記の表でもわかるように、売場面積が一番広いのは千葉県の幕張倉庫店です。
幕張は都内からもアクセスしやすい立地なので、都内近郊の方は幕張倉庫店に行ってみましょう。
東京都内には多摩境店がありますが、東京駅や渋谷、新宿あたりから出発した場合、幕張の方が近いです。
江戸川区あたりならば、確実に幕張の方が近いので、多摩境に行くよりも幕張店に行った方が楽でしょう。
また幕張にはコストコ以外にもショッピングモールなどの施設が多くあるので、ご家族で買い物に行った際に、遊んだり食事を楽しむこともできます。
品揃えも多く、周辺施設も多いことから土日祝日は混雑しやすいので、その点だけ気を付けておきましょう。平日でも比較的混雑していることもあります。
店舗面積は他の店舗の1.5倍
幕張倉庫店の面積はなんと通常店舗の1.5倍もあります。
上記の表では上位5位までしか記載していませんが、一番小さいのは京都八幡倉庫店で9,509㎡です。
全国で26店舗ある中、1万㎡以下の店舗が6店舗あるので、幕張倉庫店がどれほど大きいかは容易く想像できるでしょう。
関東近郊のコストコと比較してみると、以下の通りです。
店舗 | 面積 |
---|---|
コストコ多摩境倉庫店 (東京) | 1万76㎡ |
コストコ入間倉庫店 (埼玉) | 9,988㎡ |
コストコ新三郷倉庫店 (埼玉) | 1万456㎡ |
コストコ金沢シーサイド倉庫店 (神奈川) | 1万52㎡ |
コストコ座間倉庫店 (神奈川) | 1万379㎡ |
コストコ千葉ニュータウン倉庫店 (千葉) | 9,976㎡ |
これだけの面積を保有しているので、当然品揃えも豊富です。
ただただ同じ商品が並べられているだけではなく、他では手に入らない商品なども手に入ります。
コストコにはフードコートもあるので、ご家族で行けば、コストコをまわるだけで楽しめるでしょう。
ただそれだけの大きさなので、大量購入してしまうと荷物の持ち帰りが大変になってしまいます。
近隣住民なら良いですが、車などで行く際には、買い物のしすぎに気を付けてください。
幕張倉庫店へのアクセス方法
幕張倉庫店へのアクセス方法は大きく分けて3つあります。
電車・バスで行く場合
- JR「海浜幕張駅」南口改札より徒歩20分
- JR「海浜幕張駅」北口改札より京成バス3番乗場
- イオンモールバスターミナルまたは新習志野駅行きに乗車
- 「イオンモール幕張新都心アクティブモール」で下車
駅から徒歩の場合、南口改札を出て国際大通りを真っすぐ、メッセ大通りとぶつかるまで進みます。
メッセ大通りとぶつかったら右方向に真っすぐ。浜田川を渡ると、右手に豊砂公園が見えてくるので、その少し先がコストコ幕張倉庫店です。
浜田川を渡ったあたりで、イオンなどのモールが見えてくるので、イオンを目印にしてください。
車の場合(東京方面より)
- 「東関東自動車道」の「湾岸習志野IC湾岸習志野出口」
- 湾岸道路国道357号線を約2km
- 浜田交差点右折
- 県道15号線約1km
- 豊砂交差点右折
- 約500m右側
ただし幕張倉庫店の駐車場は混雑していることもあるので、もし駐車場が埋まっていたら、周辺駐車場を利用してください。
幕張倉庫店周辺情報
幕張倉庫店周辺には沢山のモールがあるので、コストコに行った際には是非利用してください。
三井アウトレットパーク幕張
住所 | 千葉県千葉市美浜区ひび野2-6-1 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
アクセス | 海浜幕張駅から徒歩1分 |
駐車場台数 | 800台 |
イオンモール幕張新都心
住所 | 千葉県千葉市美浜区豊砂1-1他 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
アクセス | |
駐車場台数 |
豊砂公園
住所 | 千葉県千葉市美浜区豊砂1-12 |
営業時間 | 24時間営業 |
アクセス | 海浜幕張駅から徒歩20分 |
モールから公園までさまざまな施設があります。
上記の他にもZOZOマリンスタジアム、夏の時期なら稲毛海岸も楽しめるでしょう。
コストコ店舗によるサービスの違い

コストコには多くの店舗がありますが、それぞれがどんな違いがあるのかご存じでしょうか?
もちろん品揃えは異なりますが、異なるの品揃えだけではありません。
実はコストコ店舗によって、あるサービスと、ないサービスがあるのです。
どんな違いがあるのか詳しく解説していくので、コストコに行く際にチェックしてみましょう。
大きい店舗なら全て揃っているわけでもないので、売場面積No,1の幕張倉庫にはないサービスもあります。
サービスの有無を知っておくと、店舗を選ぶ際にお得に使えるでしょう。
ガソリンスタンドの有無
コストコにはガソリンスタンドが併設されている店舗と、併設されていない店舗があります。
ちなみに幕張倉庫店はガソリンスタンドが併設されていません。
比較的新しい店舗にはガソリンスタンドが併設されています。
現時点でガソリンスタンドが併設されている店舗は5店舗のみです。
ガソリンスタンドが併設されている店舗
- コストコかみのやま倉庫店(山形)
- コストコ富谷倉庫店(宮城)
- コストコ中部空港倉庫店(愛知)
- コストコ射水倉庫店(富山)
- 岐阜羽島倉庫店(岐阜)
コストコは郊外にあるので、ガソリンスタンドが併設されているだけで便利に使えます。
またコストコには、コストコが発行するプリペイドカードがありますが、プリペイドカードは併設されているガソリンスタンドでも使用可能です。
調剤薬局の有無
調剤薬局サービスの有無も店舗によって異なります。
調剤薬局は病院で処方された薬を出してくれるお店です。
コストコに買い物に行った際に、調剤薬局サービスもあると便利に使えます。
比較的新しいお店には調剤薬局サービスがありますが、新しい店舗の中でもかみのやま倉庫店にだけは調剤薬局がありません。
調剤薬局サービスがない店舗は以下の通りです。
調剤薬局サービスがない店舗
- コストコかみのやま倉庫店(山形)
- コストコ札幌倉庫店(北海道)
- コストコ幕張倉庫店(千葉)
- コストコ金沢シーサイド倉庫店(神奈川)
- コストコ入間倉庫店(埼玉)
- コストコ尼崎倉庫店(兵庫)
- コストコ久山倉庫店(福岡)
上記以外の店舗には調剤薬局サービスがあります。
意外にも幕張倉庫店にはありませんが、幕張倉庫店の周辺にはイオンなどがあるので、あえてコストコで調剤薬局サービスを展開する必要はなかったのでしょう。
オンラインフォト受取
宮城にある富谷倉庫店には、他のコストコにはない『オンラインフォト受取』といサービスがあります。
オンラインフォト受取はインターネットで写真を申し込んで受け取れるサービスです。
なぜ富谷倉庫店だけがオンラインフォト受取可能なのかは不明ですが、富谷倉庫店は比較的新しい店舗なので、新しいサービスを展開したのではないでしょうか。
またはこの先全ての店舗がオンラインフォト受取となり、定番化するケースもありえます。
商品数の違い
やはり大きさの違いがあれば商品数の違いもあります。
SNSなどの情報をチェックしてみると、店舗ごとに置いてある商品の違いがわかりました。
商品数だけではなく、利用の方法も店舗によって違いがありました。
商品数とは異なりますが、大きな違いです。
商品数に関しては、大きな店舗に行けば見つかる可能性が高いですが、利用に関しては大きい小さいは関係ありません。
コストコおすすめ店舗は幕張倉庫店

とにかくコストコで多くの商品をゲットしたいならば、幕張倉庫店がおすすめです。
周辺施設も多いので、楽しみながら買い物するにも丁度良いでしょう。
関東近郊の方はもちろん、地方から関東に遊びに来る際にも、幕張倉庫店に立ち寄ってみてください。
※ 記事内の情報は2019/11/07時点のものです。
つい大量に買ってしまった食材を余らせてしまいがちではないですか?
せっかく安く食材を買えたのに、結局ムダにしてしまったらもったいないですよね。

かと言って、冷凍保蔵すると味や風味が落ちてしまう…全部食べきるまで時間がかかる…
そんなお悩みの方には『真空パックん +plus』がおすすめ!

『真空パックん +plus』は、お肉・お魚・野菜・惣菜・お菓子・ペットフード・湿気に弱い日用品など、あらゆる物を真空保存できる家庭用真空パック器です!

真空パックで保存さえしておけば、食材を新鮮のまま長く保つことができます。
下ごしらえした食材を真空パックすれば時短にも!冷蔵・冷凍も可能!電子レンジも湯煎もOK!
さらに『真空パックん +plus』はスープも真空保存ができるキャニスター付き。

『真空パックん +plus』さえあれば、特売日やセールでたくさん買った食材、業務スーパーやコストコでまとめ買いした食品、ひとり暮らしでは使い切れない食材でも新鮮なまま美味しく保存することができます!
もし興味がある方は、ぜひぜひチェックしてみてください!
真空パックんは、NHK「まちかど情報室」雑誌「LDK・CHANTO」でも紹介されています!