日本でも低価格、量の多さなど「コスパ」が魅力のコストコ。
つくば倉庫店は茨木健に出店している唯一のコストコです。周辺住まいの人ならきっと便利に使えるスポットなのでぜひ使ってみませんか?今回は特徴や人気のおすすめ商品についてご紹介します。
目次
コストコとは?

コストコはアメリカ発の会員制店舗です。必ず事前に会員登録を行い、来店時に会員証を提示して利用します。
1976年にカリフォルニア州サンディエゴ「プライスクラブ」という名前の倉庫店がコストコの最初の一歩でした。
何度かの社名変更の末、1999年に「コストコホールセンターコーポレーション」へと変遷していき、現在ではアメリカ本土はもちろん、日本を含めた全世界で783倉庫店 (2019年10月1日現在)が営業しています。
日本の出店数は2019年現在全国で合計26店舗。急速に出店しており、サービスは全国各地で大変好評です。
倉庫という建物構造を活かして、商品を大量に蓄え販売する形態で営業しており、パワーセンター型店舗と言われています。
販売する商品はなんといっても低価格・大量・大きいという点が最大の特徴です。普通の店舗で同じ価格の商品を買うよりも2~3割増しの容量の商品を数多く取り扱っています。購入者も「一度に大量に買い込みたい」という理由から来店しているようですよ。
つくばのコストコの基本情報

【大阪(和泉)コストコの基本情報】
住所 | 〒305-0816 茨城県つくば市学園の森2-19 |
---|---|
電話番号 | 029-850-5600 |
営業時間 | 10:00 – 20:00 祝日のみ9:00~20:00 |
利用可能サービス |
|
全国のコストコと同じように、圧倒的安さのショッピングを楽しめる複合施設です。
ショッピング、フードコートなど食品が特に安く、量が多いです。
全国各地の店舗で共通するタイヤセンター、ガスステーションサービスは自動車の利用が多い地域ではロードサービスを手軽に利用できるのでたいへん好評です。
専門的なジャンルのショップが揃っているため「コストコに行けば大抵は買える」という安心感も人気の秘訣といえるでしょう。
つくばのコストコへの行き方

つくばコストコへのアクセスは電車か車がおすすめです。
ただ、最寄り駅のつくばエクスプレス研究学園駅からは歩いて20分ほどかかるため、車で直接行くのがベストといえます。
【アクセス順路】
圏央道・つくばIC出口→1つ目信号を右折→そのまま直進し3つ目の信号(みずほの村市場を左に見ながら)右折→国道19号を「研究学園」へ直進3キロ→ヤマダ電機、MOVIXつくばを越えてすぐ。
車で来店の際は、無料駐車場が利用可能です。
駐車スペースは約800台止まる広々とした作りですが、平日でも混雑する人気の高さです。
さすがに満車の日は少ないですが、万が一のために近隣施設(公園など)を使用する場合も考えておきましょう。
つくばのコストコの特徴

つくばコストコは2013年7月出店。関東県内では比較的最近できた店舗です。
つくば市は元々自然が豊かな土地として住みやすさに定評がありましたが、2005年つくばエクスプレス開通によりアクセスしやすさが大きく向上。近隣住民はもちろん、県外などからのアクセスもより容易となりました。
2016年にはガソリンスタンドがオープンしました。コストコのガソリン価格は他店より10~20円安く提供されており、今では「より安くガソリンを買いたいならココ」という定番のスポットとして利用者に好評なサービスとなっています。
自然に囲まれ落ち着いた環境は住まいや学習に最適です。周辺はつくば大学や小学校などの教育施設が多くあります。
教育が充実している場所には自然と人が集まりますから、ショッピングモールやレジャー施設も数多くあり、コストコに寄るついでに周辺施設で遊ぶなんて選択もできますよ。
つくばのコストコの評判

つくばコストコの評判口コミを3つ紹介しています。
つくば市は茨木県唯一のコストコ出店地です。
たまに行きたい、遊びたいという人は来店自体を楽しんでいるようですね。
昔馴染みの人は周辺の街並みの変化を楽しみながらコストコが買い物をするのも楽しそうです。それだけ、近年の街の発展は著しいです。
はじめてコストコを使う人には、物珍しさもあって色々と新鮮に感じることも多いでしょう。
つくばのコストコのおすすめ商品

ここではつくばコストコで人気のおすすめ商品を3つ紹介しています。
「コストコ行ったらコレが鉄板!」というアイテムばかりなので、きっと暮らしに役立つでしょう。
オキシクリーン
アメリカ製。コスパ最強の大容量、安さです。
5kgが2,000円ほどで購入できますが、販売が増える年末はさらにお安く入手できます。
洗浄剤として大活躍のオキシクリーン。漂白、シミ取り、掃除の汚れ取と使う場所はかなり多いですよ。
マフィン
日本の一般的サイズの倍。さすがコストコです。
特大サイズはかなり食べ応えあり、6個入り1パックを2つ合わせた1セットを購入できます。種類も豊富なので、パーティー用に購入してはいかがでしょうか。
エクストラバージンオリーブ
スペインメーカーからの輸入アイテムです。
少量使い切りのカプセルが100個入っており、合計1.4リットルあるため「どうやったら使い切れるの」と逆に不安になる大容量です。
個包装されているため、オイルが酸化せず長期保存・使用ができる優れモノとして高い人気があります。
コストコ会員のなり方

コストコは会員制店舗なので、会員にならないと買い物ができません。
ここでは会員のなり方について解説します。
まず、会員はビジネスメンバーとゴールドスターメンバーの2種類が存在します。消費者・購入者向けの会員証は「ゴールドスターメンバー」が当てはまるので、コチラに加入すれば自由な買い物を楽しめます。
カード一枚作成するだけで、自分を含めた大人3人までと、高校生・18歳未満の家族なら無制限で一緒に買い物が可能になります。複数持たなくてもサービスを利用できるため、家族でより便利に活用しましょう。
【カード発行の条件】
- 原則18歳以上で入会可能
- 身分証(免許証、パスポートなど)が必要
- 年会費4,400円(税別)
発行条件・必要なものは上記の通りです。
会員証は店舗にある「メンバーシップカウンター」かネット申込で発行できます。
クレジット支払いに対応する場合は、審査込みでカード受け取りまで約3週間かかります。
コストコは会員制店舗として「初めて利用の人には敷居が高い」なんて思われることが多いです。加えて年会費がかかりますが、会員限定サービスや安い商品を自由に購入できるので十分に費用の元が取れてしまいます。
確実におトクなカードなので、ぜひ作って買い物を楽しみましょう!
つくばのコストコへ行こう!

つくばコストコなら、お安くおトクに買い物ができます。
商品は量が多く、コスパ十分!きっと価格以上の満足度を得られるでしょう。
つくば市の自然が残る街並みは、きっとゆったりした気分で買い物ができる癒しの時間となるに違いありません。
近くに住む人はぜひ利用してみましょう!もちろん、コストコは全国26か所に出店しているので、自分に一番近い店舗でも楽しめるはずですよ。
↓コストコ日本全26店舗のランキングです。
記事の情報は2019/11/130時点のものです。
]]>
つい大量に買ってしまった食材を余らせてしまいがちではないですか?
せっかく安く食材を買えたのに、結局ムダにしてしまったらもったいないですよね。

かと言って、冷凍保蔵すると味や風味が落ちてしまう…全部食べきるまで時間がかかる…
そんなお悩みの方には『真空パックん +plus』がおすすめ!

『真空パックん +plus』は、お肉・お魚・野菜・惣菜・お菓子・ペットフード・湿気に弱い日用品など、あらゆる物を真空保存できる家庭用真空パック器です!

真空パックで保存さえしておけば、食材を新鮮のまま長く保つことができます。
下ごしらえした食材を真空パックすれば時短にも!冷蔵・冷凍も可能!電子レンジも湯煎もOK!
さらに『真空パックん +plus』はスープも真空保存ができるキャニスター付き。

『真空パックん +plus』さえあれば、特売日やセールでたくさん買った食材、業務スーパーやコストコでまとめ買いした食品、ひとり暮らしでは使い切れない食材でも新鮮なまま美味しく保存することができます!
もし興味がある方は、ぜひぜひチェックしてみてください!
真空パックんは、NHK「まちかど情報室」雑誌「LDK・CHANTO」でも紹介されています!