大阪(和泉)コストコの特徴や評判について徹底解説!
気になるおすすめ人気商品や買い物の始め方も紹介!一回行くだけでは満足できないコストコの魅力・スゴさを知って、ステキな買い物を楽しみましょう!
目次
大阪のコストコの基本情報

【大阪(和泉)コストコの基本情報】
住所 | 〒594-1157 大阪府和泉市あゆみ野4-4-45 |
---|---|
電話番号 | 0725-53-5200 |
営業時間 |
9:00 – 20:00 ※年末年始(12月31日と1月1日)は9:00~18:00に短縮 |
利用可能サービス |
|
大阪(和泉)コストコの基本情報です。
他チェーンと同様に、基本的には年中無休で営業し多彩なサービスを利用できます。
大阪のコストコの特徴

2014年6月1日オープンした大阪コストコ。関西第4号店として出店し、現在では地域の人々に大変好評です。
コストコの駐車場は約700台止まれる広いスぺ―スですが、平日でもすぐ埋まる盛況ぶりとなっています。
特徴はともかくサービスの価格が安い!これに尽きます。
食品類は安くて大きい・多い、利用サービスの料金も他店舗に比べて低価格なれば、人気が集まるのも当然ですね。
また、大阪市内で最高レベルの安さのガソリンスタンドも魅力です。
他店・ガソリンスタンドと比べ10~20円ほど安い価格で、利用できるならぜひ活用しましょう。
- 会員のみが使える限定サービス
- 現金払い非対応で、キャッシュカード・プリペイドカードのみ利用可能
このように限定サービスとして販売することで、最安価格を実現しているらしいですよ。
ショッピング利用の際に、給油で使えるプリペイドカードを発券するので、買い物帰りに使ってもらう狙いもあるのでしょう。
ショッピングモールへの集客・客寄せパンダ的役割を果たしています。
「安すぎて、ガソリンはちゃんとした品質なのか不安」という心配の声もありますが、公式ページでは以下のような注釈があります。
※コストコ・ガスステーションで販売していてるガソリン、軽油、灯油はJIS規格品です。ガソリンの品質については、「揮発油等の品質の確保に関する法律」(品確法)に基づき、国の認定検査機関にて、10日ごとの分析を実施していますので、安心してご利用ください。
引用:コストコ公式
安全性・品質に関しては自信を持っているようですね。
他にも、和泉市という立地から周辺レジャー・文化施設が充実!周辺住民も、関西圏の人もとても利用しやすい店舗となっています。
大阪のコストコのおすすめ商品

魅力たっぷりの大阪コストコ、人気のおすすめ商品をご紹介します。
どれも安い値段で高い満足を得られるのでおすすめです。
ディナーロール
コストコでも一番人気のパン。ほんのりした甘さで飽きない美味しさです。店内作りたてを販売しており、出来立てパンの美味しさに思わず舌鼓を打ってしまいます。そのまま食べる、サンドイッチに使うなど食べ方は無限大です。
ティラミス
とにかくデカいです。あまりにも安いので「繊細な味わいのティラミスを楽しめるの?」と不安になりますが、大丈夫です。ココア層、クリーム層としっかり作り込まれているので、最後まで楽しめます。ちょうど良い大きさに切り分けて、何日も味わえますよ。
プルコギビーフ
味付け肉ですが、流石コストコです。ともかく量があります。
さまざまな肉料理へと調理可能な味付けなので、牛丼・炒め物・スープとして使ってもOK!
冷凍保存も効くので、大量に買ってしばらく買い物要らずなんて嬉しさがありますよ。
ホットドッグ
フードコート内で購入可能。
おすすめポイントは、激安なのにドリンク付き、トッピング無料なことです。
約200円でホットドッグと飲み物が付くので破格の商品です。野菜・スパイスのトッピングが無料のため、自分好みの味付けをビッグサイズで楽しめます。コストコ全店の目玉商品として有名です。
大阪のコストコの評判

大阪コストコの評判口コミの紹介です。
何を目的にみんな来店しているか興味がありますね。
大阪コストコはいつも大盛況!
買い物としてではなく、レジャーの一部や来店自体を楽しむ人が多いようです。
大型駐車場は平日でも満車が多いです。人気があると当然ですが、混雑があるため事故やトラブルに気を付けましょう。
コストコ会員のなり方

コストコのメンバーシップ(会員)登録の仕方を紹介します。
会員はビジネスメンバーとゴールドスターメンバーの2種類存在します。
ビズネスメンバーは販売側、ゴールドスターメンバーは消費者・購入者向けのため、買い物で利用したい場合はゴールドスターメンバーを利用しましょう。
登録は店舗併設の「メンバーシップカウンター」での手続きか、公式ページの申し込みフォームから可能です。
- 申込可能は18歳以上から
- 本人確認書類番号(免許証、保険証、パスポート)など用意
登録の際はこれらの注意点・準備を把握しましょう。
1枚の会員カードで、自分含めた最大大人3人まで共用ができます。高校生・18歳未満の子どもは何人でも一緒に買い物を楽しめます。
18歳以上の同居家族1名に限り、家族カードの無料作成も可能です。
年会費4,400円がかかりますが、それ以外の費用は一切かかりません。
詳しい情報はコチラ↓からも確認できますよ
発行すれば自由にコストコを楽しめる便利な会員カード。特典としてメンバー限定サービスの利用もできます。ぜひ登録してみましょう。
大阪付近のコストコ

大阪周辺のコストコについても知っておきましょう。
「大阪は立地的に少し遠いけど、ココなら買い物に行きやすい!」という場合もありますからね。
住所 | 営業時間 | |
---|---|---|
尼崎 | 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋3-13-55 | 全日10:00~20:00 |
京都八幡 | 〒614-8294 京都府八幡市欽明台北5番地 | 全日10:00~20:00 |
サービスは大阪(和泉)コストコとほとんど差がありません。
買い物、フードコートでの食事などを家族・友人と楽しめます。
関西圏にお住まいの人は、ぜひ自分の来店しやすい店舗を利用してみましょう!
他の地域のコストコに行きたいなら、公式ページの住所検索が便利です!↓
大阪のコストコに行こう!

大阪(コストコ)について解説しましたが、魅力を感じたらぜひ一度行ってみましょう。
安い・おトクな商品はもちろん、さまざまな製品の見本市のような場所なので買い物自体を一種のレジャー・遊びとして楽しめること間違いなしです。
口コミにあるのように、一度行ってしまったら定期的・また行ってみたくなる中毒性がありそうですね笑
ぜひ関西圏の人は楽しんでみてくださいね。ただ楽しみ過ぎて、買い物しすぎに注意しましょう。
関東住みの人は東京コストコに行ってみよう!↓
記事の情報は2019/11/30時点のものです。
]]>
つい大量に買ってしまった食材を余らせてしまいがちではないですか?
せっかく安く食材を買えたのに、結局ムダにしてしまったらもったいないですよね。

かと言って、冷凍保蔵すると味や風味が落ちてしまう…全部食べきるまで時間がかかる…
そんなお悩みの方には『真空パックん +plus』がおすすめ!

『真空パックん +plus』は、お肉・お魚・野菜・惣菜・お菓子・ペットフード・湿気に弱い日用品など、あらゆる物を真空保存できる家庭用真空パック器です!

真空パックで保存さえしておけば、食材を新鮮のまま長く保つことができます。
下ごしらえした食材を真空パックすれば時短にも!冷蔵・冷凍も可能!電子レンジも湯煎もOK!
さらに『真空パックん +plus』はスープも真空保存ができるキャニスター付き。

『真空パックん +plus』さえあれば、特売日やセールでたくさん買った食材、業務スーパーやコストコでまとめ買いした食品、ひとり暮らしでは使い切れない食材でも新鮮なまま美味しく保存することができます!
もし興味がある方は、ぜひぜひチェックしてみてください!
真空パックんは、NHK「まちかど情報室」雑誌「LDK・CHANTO」でも紹介されています!