
にっしー
ヒゲ脱毛ってお金がかかるイメージがあるけど、どのくらい費用がかかるのかな?
サロンやクリニックによって脱毛の方法や値段が全然違うし、よく分からない。
確かに費用は高額ですが、これからの長い人生を考えると消耗品の費用や朝の身支度の時間をカットできることは大きなメリットです。

トト
ヒゲ脱毛は脱毛方法によって費用がピンキリでそれぞれにメリット・デメリットがあるため、自分にあった方法を選ぶ必要があります。
なので、よく分からずに始めてしまうと後悔することも。
そこで今回は、ヒゲ脱毛の費用を抑えるポイントやよくある疑問についても紹介していますので、脱毛を検討している方はチェックしてみてください。
この記事を読めば、ヒゲ脱毛の方法やそれぞれの値段の相場が分かります。
- ヒゲ脱毛の方法の特徴と相場の値段
- ヒゲ脱毛の総額費用が安いサロン・クリニックの紹介
- ヒゲ脱毛の値段を安くする方法
- ヒゲ脱毛についてのよくある疑問
目次
ヒゲ脱毛の方法別の特長【脱毛方法は3種類】

ヒゲ脱毛の方法は大きく分けて3種類。
- 光脱毛(フラッシュ脱毛)
- 医療レーザー脱毛
- 美容電気脱毛(ニードル脱毛)
それぞれの特徴とメリット・デメリットについて解説していきます。
光脱毛(フラッシュ脱毛)
光脱毛はフラッシュ脱毛とも呼ばれている脱毛方法です。
毛根のメラニン色素に光を照射して、毛根にダメージを与えて脱毛していきます。
医療レーザー脱毛よりも光の出力が弱いため一時的な剃毛の効果しかなく、回数を重ねなければ脱毛の効果を感じることは難しいです。
ただ、光の照射範囲が広いため施術の時間は短いというメリットもあります。
痛みが少なく費用も比較的安いので、ヒゲ脱毛を一度試してみたいという方におすすめの方法です。
医療レーザー脱毛
医療レーザー脱毛は医療機関でのみ受けられる脱毛方法です。
光脱毛よりも強力な出力の光を照射し毛根のメラニン色素に熱を吸収させて、毛根の組織にダメージを与えて脱毛していきます。
光脱毛よりは痛みが強くなりますが、効果が高く光脱毛よりも短い期間でヒゲ脱毛の効果を実感できます。
医療レーザー脱毛のクリニックは医療機関ですので麻酔の取り扱いができます。追加料金がかかりますが痛みに耐えられない場合は麻酔を利用できます。
美容電気脱毛(ニードル脱毛)
毛穴の中に細い針を入れて微弱な電流や高周波を流し込み、毛根部を焼き脱毛する方法でニードル脱毛とも呼ばれています。
他の脱毛方法と比べて脱毛の効果が最も高く、施術後に毛が生えてくる可能性は極めて低いです。
また、電気美容脱毛は最も歴史の古い脱毛方法でもあります。
一本一本ヒゲを処理していくため広範囲を施術するには非常に時間がかかる上に費用も非常に高くなります。
美容電気脱毛の注意点としては、非常に痛みが強いという点です。
痛みに耐えられず挫折する方もいるほどなので、デザインヒゲなどピンポイントでの施術に利用する方が良いかもしれませんね。
脱毛方法によるメリット・デメリット
それぞれの脱毛方法のメリット、デメリットをまとめた表が下記となります。
光脱毛 | 医療レーザー脱毛 | 電気美容脱毛 | |
痛み | ◯(ほぼなし) | △(やや痛い) | ×(痛みが強い) |
施術範囲 | ◯(広範囲) | △(比較的広い) | ×(狭い) |
効果 | ×(低い) | △(普通) | ◯(高い) |
費用 | ◯(安い) | △(普通) | ×(高い) |
費用、効果の面では医療レーザー脱毛がバランスが良いです。
電気美容脱毛は効果は高いのですが、施術範囲が広いと費用が高額になります。
また、痛みが強いためピンポイントでの脱毛におすすめの方法です。
光脱毛については、費用は安いのですが効果が低いのが難点です。
ヒゲ脱毛を体験してみたいという方には良いかもしれませんね。
それぞれの脱毛方法に特徴がありますので、自分にあった脱毛方法を選びましょう。

トト
ヒゲ脱毛の値段の相場【脱毛方法別】

ヒゲ脱毛の方法別の値段の相場は下記の通りです。
カッコ内の回数は、それぞれの脱毛方法での施術回数の目安です。
光脱毛 | 医療レーザー脱毛 | 電気美容脱毛 | |
口周り(鼻下、口下、あご) | 約10万円 (20回) | 約10万円 (10回) | 約40万円 (本数による) |
ヒゲ全体 | 約20万円 (20回) | 約20万円 (10回) | 約150万円 (本数による) |
光脱毛は医療レーザー脱毛よりも効果が低く、同じ効果を得るためには約2倍の施術回数が必要と言われています。
そのため、光脱毛と医療レーザー脱毛は総額の費用としては同程度となっています。
電気美容脱毛は脱毛の本数や時間で値段が決まるので比較が難しいのですが、施術の範囲が広いと値段が非常に高くなります。
ヒゲ脱毛の値段を安くする4つの方法

ヒゲ脱毛の値段を安くするには下記の4つの方法があります。
- 部位を絞って脱毛する
- 複数回まとめて契約する
- 追加料金のかからないサロンやクリニックを利用する
- キャンペーン割引を利用する
順番に説明していきます。
部位を絞って脱毛する
ヒゲ脱毛はヒゲ全体を脱毛しようとすると値段が高くなりますが、部位を絞ることで値段を抑えることができます。
ヒゲ脱毛の部位は下記の6部位に分かれています。
- 両ほほ
- 両もみあげ
- 鼻下
- 口下
- あご
- 首
自分が気になる部位だけに留めることで費用を抑えることができます。
複数回まとめて契約する
ヒゲ脱毛は都度払いよりも複数回まとめて契約するプランのほうが安くなります。
自分のヒゲの濃さにもよりますが、できるだけ回数の多いコースを契約した方が1回あたりの値段は安くなります。
複数回のコースは費用が高額でキツいという方は、分割払いができるサロンやクリニックもあるので利用を検討してみてください。
追加料金のかからないサロンやクリニックを利用する
ヒゲ脱毛のサロンやクリニックでは、コース料金以外にも費用がかかることもあります。
- カウンセリング料、初診料
- 予約キャンセル料
- 再診料
- 肌トラブル治療費
- 薬処方代
- シェービング代
- 再照射代
- 麻酔代
上記のような項目には追加の費用がかかる場合があります。
事前に脱毛の料金以外にかかる費用がないか確認しておくことをおすすめします。
キャンペーン割引を利用する
キャンペーン割引を行っているサロンやクリニックを利用することで値段を安く抑えることができます。
- 初回のみ割引価格で利用できる
- 学生限定の割引価格で利用できる
- 友達や彼女などペアで契約すると割引される
- 特定のコースが割引価格で利用できる
上記のようにサロンやクリニックによって条件がありますが対象になるようであれば、おトクにヒゲ脱毛を始められます。
ヒゲ脱毛の総額費用が安いサロン・クリニック【脱毛方法別】

ここからは、ヒゲ脱毛の総額費用が安いおすすめのサロン・クリニックを紹介していきます。
光脱毛(フラッシュ脱毛)のサロン
光脱毛のおすすめのサロンは下記の通りです。
- RINX
- メンズクリア
RINX

店舗数 | 61店舗(東京:11店舗、関東:14店舗、関西:8店舗、 中部:11店舗、北海道・東北:6店舗、中国・四国:4店舗、 九州・沖縄:7店舗) |
主な特徴 | スタッフは全て男性 店舗間の移動が可能 コース料金以外の追加料金なし 返金保証制度あり |
1回利用の料金 | ほほ、もみあげ、鼻下、あご:4,200円(各部位) 口下:3,150円 あご下・首:5,250円 ※初回限定:1,800円(全部位) |
コース別の料金 | ・5回プラン ほほ、もみあげ、鼻下、あご:16,800円(各部位) 口下:12,600円 あご下・首:21,000円 ・10回プラン ほほ、もみあげ、鼻下、あご:28,000円(各部位) 口下:24,700円 あご下・首:38,000円 |
コース終了後の料金 | 80%OFF(期限なし) ※10回コースのみ |
コース料金以外の追加料金 | カウンセリング料:無料 脱毛パッチテスト:無料 予約キャンセル料無料 剃毛料:剃毛サービスなし 麻酔代:麻酔利用不可 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、月定額払い |
公式サイト | RINX |
また、10回コースの利用者は終了後何回でも永久に80%で施術が受けられます。
RINXは全国に61店舗あり店舗間の移動が可能です。施術途中での引っ越しや転勤にも対応できるので安心ですね。

トト
メンズクリア

店舗数 | 78店舗(東京:16店舗、関東:17店舗、関西:16店舗、 中部:11店舗、北海道・東北:3店舗、中国・四国:6店舗、 九州・沖縄:9店舗) |
主な特徴 | 店舗間の移動が可能 男性専用の完全個室での施術 コース料金以外の追加料金なし 通い放題プランがある 返金保証制度あり |
1回利用の料金 | ほほ、もみあげ、鼻下、あご:4,620円(各部位) 口下:3,465円 あご下・首:5,775円 ※初回限定:1,000円(1部位) |
コース別の料金 | ・半年通い放題プラン(最短2週間間隔で施術可能) 口周り(鼻下、口下、あご):月額2,178円(総額65,780円) 顔全体:月額3,828円(総額109,780円) ほほ、もみあげ:月額1,518円 あご、首:月額1,298円 ・1年通い放題プラン 口周り(鼻下、口下、あご):カウンセリングで確認可能 顔全体:総額164,780円 ・2年通い放題プラン 口周り(鼻下、口下、あご):カウンセリングで確認可能 顔全体:総額219,780円 |
コース終了後の料金 | 80%OFF(期限なし) ※2年間通い放題プランのみ |
コース料金以外の追加料金 | カウンセリング料:無料 脱毛パッチテスト:無料 予約キャンセル料:無料 剃毛料:剃毛サービスなし 麻酔代:麻酔利用不可 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
公式サイト | メンズクリア |
※ 通い放題プランは36回の分割金額
メンズクリアの特徴は通い放題プランがあることです。ヒゲが濃い方は安心できる料金体系です。
2年間の通い放題プランを利用した方は、終了後80%OFFで永久に施術ができます。
全国に78店舗あり移動可能なので、引っ越しや転勤にも対応できます。

トト
メンズクリアについての口コミや評判は下記記事で詳しく紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください。
医療レーザー脱毛のクリニック
医療レーザー脱毛のおすすめのクリニックは下記の通りです。
- ゴリラクリニック
- メンズリゼ
ゴリラクリニック

院数 | 19院(東京:6院、大阪:2店舗、愛知:2院、 神奈川・埼玉・千葉・京都・兵庫・福岡・ 北海道・宮城・広島:1院) |
主な特徴 | 店舗間の移動が可能 脱毛機器を選べる 肌トラブルに対応可能(無料) コワーキングスペースを利用できる(無料) コース終了後、3年間110円で施術可能 返金保証制度あり |
1回利用の料金 | 全部位:52,800円 1部位:11,000円 |
コース別の料金 | ・6回コース 3部位(鼻下、あご、あご下):75,680円 ほほ・もみあげ:64,460円 首:49,500円 |
コース終了後の料金 | 追加1回:110円(3年間) |
コース料金以外の追加料金 | 初診料:無料 カウンセリング料:無料 剃毛料:無料 予約キャンセル料:無料 麻酔代(笑気ガス、麻酔クリーム):3,3000円 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、分割払い |
公式サイト | ゴリラクリニック |
コース終了後も3年間は100円で何度でも施術ができるので、6回の施術では不安という方も安心です。
ゴリラクリニックは美容クリニックのため、肌トラブルへの対応ができたり、麻酔を利用できたりとメンズエステにはないサービスが魅力です。

トト
ゴリラクリニックについての口コミや評判は下記記事で詳しく紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください。
メンズリゼ

院数 | 全国24院(東京:5院、埼玉:1院、千葉:1院、 大阪:2院、愛知:2院、青森:2院、福島:2院、 神奈川、兵庫、京都、北海道、 宮城、岩手、新潟、広島、福岡:1院) |
主な特徴 | 店舗間の移動が可能(新宿、渋谷、大宮、 大阪梅田、心斎橋、神戸三宮、京都四条、 名古屋栄、仙台、広島、福岡天神の院間のみ) 完全個室・完全予約制 肌トラブルに対応可能(無料) コース終了後、半額以下で施術可能 返金保証制度あり |
1回利用の料金 | 1部位:11,880円 セレクトヒゲ脱毛(3部位を指定):26,400円 ヒゲ全体脱毛セット:33,880円 |
コース別の料金 | ・セレクトヒゲ脱毛(3部位を指定) 定額3回コース:49,280円(月額3,410円、15回払い) 定額5回コース:75,680円(月額3,300円、24回払い) ・ヒゲ全体脱毛セット 定額3回コース:64,680円(月額3,410円、20回払い) 定額5回コース:100,980円(月額3,630円、30回払い) |
コース終了後の料金 | 1部位:5,720円 セレクトヒゲ脱毛(3部位を指定):12,430円 ヒゲ全体脱毛セット:16,940円 |
コース料金以外の追加料金 | 初診料:無料 カウンセリング料:無料 剃毛料:無料 予約キャンセル料:無料 麻酔代(笑気ガス、麻酔クリーム):3,300円 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、定額プラン |
公式サイト | メンズリゼ |
コース終了後は半額以下の料金で納得するまで施術できます。セットプランに含まれる部位であれば1部位からでも契約可能です。
メンズリゼも麻酔や肌トラブルへの対応が可能な美容クリニックです。特徴としてはセットプランが充実していることです。

トト
メンズリゼについての口コミや評判は下記記事で詳しく紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください。
美容電気脱毛(ニードル脱毛)のサロン
美容電気脱毛のおすすめのサロンは下記の通りです。
- メンズTBC
- ダンディ・ハウス
メンズTBC
メンズTBCの基本情報は下記の通りです。
店舗数 | 48店舗(北海道:1店舗、東北:2店舗、 東京:13店舗、関東:9店舗、甲信越:3店舗、 北陸:1店舗、東海:6店舗、関西:8店舗、 中国:2店舗、九州:2店舗、沖縄:1店舗) |
主な特徴 | 店舗間の移動が可能 契約本数により単価が下がる料金設定 脱毛範囲を細かく調整できる 脱毛機器を選べる 返金保証制度あり |
基本料金体系 | ・Hi-エピビジター価格:145円/本、メンバー価格:121円/本 ・イオシスエピ-Mビジター価格:132円/本、メンバー価格:110円/本 ・EZ02エピ-Mビジター価格:132円/本、メンバー価格:110円/本 |
コース料金 | ・オーダーメイドプラン(800本脱毛+エピプラスデュアルクールゲル1本) :105,800円(一括払い)、分割払い(入会金:16,500+月額15,000円×6回) |
初回限定料金 | 150本脱毛+カウンセリング:1,000円 |
コース料金以外の追加料金 | 入会金:13,200円 事務手数料:3,300円 カウンセリング料:無料 麻酔代:麻酔利用不可 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、デビットカード、分割払い |
公式サイト | メンズTBC |
脱毛本数での契約となり、施術の部位や範囲、ヒゲが濃い方は料金が高くなります。
脱毛効果は高いので、ピンポイントでの脱毛におすすめのサロンです。
電気美容脱毛は痛みがありますが、メンズTBCには痛みの少ない「Hi-エピ」コースがあります。
痛みに耐える自信がない方は少し高くなりますが、こちらをおすすめします。

トト
メンズTBCについての口コミや評判は下記記事で詳しく紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください。
ダンディ・ハウス

店舗数 | 45店舗(北海道:1店舗、東北、1店舗、東京:11店舗、 関東:10店舗、中部:7店舗、近畿:9店舗、中国:2店舗、 九州:2店舗、台湾:1店舗、上海:1店舗) |
主な特徴 | 店舗間の移動が可能 時間単価での契約(1時間の施術で約200本脱毛可能) 脱毛範囲を細かく調整できる 返金保証制度あり |
1回利用の料金 | 60分:24,200円 |
コース別の料金 | 10時間:217,800円 30時間:544,500円 |
初回体験料金 | 550円 (ブレンド脱毛5分+カウンセリング) |
コース料金以外の追加料金 | 入会金:33,000(2年間有効、更新時:11,000円) カウンセリング料:無料 予約キャンセル料:無料 麻酔代:麻酔利用不可 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
公式サイト | ダンディハウス |
ダンディ・ハウスは時間単位での契約となり、1時間あたり200本程度の脱毛ができます。
美容電気脱毛全般にいえることですが、脱毛範囲が広いと費用が高額になります。
脱毛効果には確かなので予算に余裕がある方におすすめですね。基本的にはデザインヒゲなど部分脱毛する方におすすめします。

トト
ダンディ・ハウスについての口コミや評判は下記記事で詳しく紹介していますので、気になる方はチェックしてみてください。
サロン・クリニック別の総額費用比較表
サロン・クリニック別の総額費用(口回り3部位:鼻下、口下、あご、ヒゲ全体)の目安は下記の通りです。
RINX | メンズクリア | ゴリラクリニック | メンズリゼ | メンズTBC | ダンディ・ハウス | |
脱毛方法 | 光脱毛 | 光脱毛 | 医療レーザー脱毛 | 医療レーザー脱毛 | 電気美容脱毛 | 電気美容脱毛 |
脱毛効果 | 減毛 | 減毛 | 永久脱毛 | 永久脱毛 | 永久脱毛 | 永久脱毛 |
口回り3部位 (鼻下、口下、あご)の総額費用 | 103,800円 | カウンセリング で確認可能 | 76,120円 | 137,830円 | 346,500円 | 371,800円 |
ヒゲ全体の総額費用 | 225,100円 | 164,780円 | 190,190円 | 185,680円 | 1,666,500円 | 1,460,800円 |
各料金は「光脱毛:20回」「医療レーザー脱毛:10回」「美容電気脱毛:男性のヒゲの平均本数(口周り3部位:3,000本、ヒゲ全体:15,000本)」での費用です。
追加の施術が安い、通い放題プランがあるなど各サロンやクリニックにより料金体系が違います。

トト
どのサロン、クリニックがおトクになるかは、施術回数や施術部位により変わってきますので、自分にあったプランのあるサロン、クリニックを選びましょう。
ヒゲ脱毛についての疑問【Q&A】

最後に、ヒゲ脱毛についてのよくある疑問について説明していきます。
Q
どのくらい通えばツルツルになる?【複数回通う必要あり 】
A
脱毛方法やご自身のヒゲの濃さにもよりますが、ツルツルまでとなると8~10回程度は通う必要があります。
ヒゲを薄くしたい、ヒゲを剃る回数を減らしたいという目的であれば、もう少し少ない回数でも効果は見られます。
くれぐれも1回通っただけで効果が出るものではないので注意しましょう。
Q
ヒゲ脱毛は痛い?【脱毛方法による、オプションで麻酔もできる】
A
ヒゲ脱毛の痛みは脱毛方法により異なり、下記の順で痛みが強いです。
- 美容電気脱毛
- 医療レーザー脱毛
- 光脱毛
光脱毛は痛みがほぼないですが効果は低いです。脱毛効果を考えると痛みはありますが、美容電気脱毛か医療レーザー脱毛をおすすめします。
追加の料金がかかりますが麻酔もありますので、痛みがキツい場合は検討してみましょう。
Q
脱毛するとヒゲは生えない?【永久脱毛でも生えてくる場合もある】
A
光脱毛は毛根を処理するわけではないので、当然ながら一定期間で生えてきます。
美容電気脱毛やレーザー脱毛は毛根を処理するので、また生えてくる可能性はほぼありません。しかし、ごく少量ですが毛が再生する場合もあるようです。
Q
自宅で脱毛はできる?【効果は低く、トラブルが起きる場合もある】
A
家庭用の脱毛器が販売されているので、自宅で脱毛することも可能ですが効果は低いです。
家庭用の脱毛器を使うくらいであれば、光脱毛のサロンを利用した方が効果は期待できます。
肌トラブルが起きる場合もありますし、脱毛器のメーカーでは肌トラブルの対応も期待はできません。
Q
ヒゲ脱毛は将来的に見て安い?【長期的に見ればおトク】
A
ヒゲ脱毛の費用は高額ですが、長期的に考えると電動シェーバーやカミソリもランニングコストがかかります。
ご自身の年齢やヒゲの濃さによりますが、仮に40年使い続けた場合で考えるとヒゲ脱毛よりも費用は高くなります。
- 電動シェーバー:約35万円
- カミソリ:約30万円
また、毎日10分ヒゲ剃りに費やすと考えると40年続ければ約2,400時間、100日程度の時間を無駄にしていることになります。
その時間を読書などの自己投資やリラックスタイムにあてられると考えれば、ヒゲ脱毛のメリットは大きいのではないでしょうか?
まとめ

今回はヒゲ脱毛の方法別の値段、総額費用の安いサロン・クリニック、値段を抑えるポイントについて紹介させていただきました。
- ヒゲ脱毛の方法には3種類ある【自分の希望に合った脱毛方法を選ぼう】
- ヒゲ脱毛の値段を安くするには複数回の契約がおすすめ【割引やトライアルも利用しよう】
- 麻酔やカウンセリングなどは追加料金がかかるので注意が必要
- ヒゲ脱毛は1,2回では効果がでない【複数回通う必要がある】
- ヒゲ脱毛は長期的に見ればおトク【朝の時間の節約にも】
ヒゲ脱毛はヒゲをツルツルにしようと思うと高額の費用がかかります。しかし、長期的に見るとカミソリなどの費用や朝の身支度の時間をカットできるのでメリットは大きいです。
1日10分と考えても一生分と考えると膨大な時間の節約になりますよね。
この記事を読んでヒゲ脱毛に興味を持った方は、まずはトライアルを利用してみてはいかがでしょうか?