副業、またはポイ活で人気のアンケートサイトは年々登録する人が増えています。
「初期費用がかからず」「簡単に」ポイ活できてしまうだけでなく、アンケートに答えることで社会貢献にもつながっているのでやりがいも湧いてきます♪

にっしー
アンケートサイトはたくさんあるので「どこに登録すれば安全なの?」「どうやったら稼げるの?」が気になりますよね~。
安全で人気の高いおすすめアンケートサイトや、稼ぎ方のコツについてまとめていきます!

トト
目次
副業になるアンケートってどんなもの?

『アンケートサイト』と一口に言っても、「正直どんなものかはあまり知らない」という方も多いですよね。
アンケートサイトは、今あるサービスや商品に対して「どんなことを感じているか?」を素直に答えることで、世の中の役に立てるサイトです!
世の中の声を知ることで企業は、よりよい新しいサービスや商品を開発することができます。
大手企業も需要を調べたりやサービス向上のために、利用することもあります♪

トト
そんなアンケートサイトのメリットやデメリットはこちら
アンケートサイトのメリット
- スキルが必要ない
- スキマ時間に稼ぐことができる
- ノルマがない
- 誰でも始めることができる
- リスクが低い
アンケートサイトのデメリット
- 一気に高額を稼ぐことができない

にっしー
大なり小なりメリットデメリットがありつつも、私たちがアンケートに答えることで社会貢献ができるのは、なんだか嬉しい副業といえそうです。
サイト選びのポイントと、登録する際の注意点

隙間時間&片手間でお金を稼ぎつつ、まさかの社会貢献までしていまうアンケートサイトですが、
実は登録前に注意しなければならない点がいくつか存在します。
サイトを選ぶポイントと踏まえ、しっかりチェックしていきましょう!
登録する際の注意点
- 金銭を要求するサイトには要注意
- 虚偽の情報を入力しない
- アンケートの内容をSNSに書き込んだり、発信したりしない
アンケートだけのサイトではまず考えにくい事例なのですが、商品モニターの場合は詐欺などの犯罪に巻き込まれる危険性があります。
通常、アンケートモニターは登録料や年会費が一切かからないのが基本です。
もし、アンケートサイトでお金を要求されることがあったらきちんと拒否しましょう。
また、嘘の情報を入力したり、アンケートの内容を外部にもらすことは決して行わないでください。

にっしー
アンケートサイトでは”正しい情報を入力すること”がとても大切です。アンケートの配信の量が変わったり、信用度が変わります。
サイト選びのポイント
- 無料で登録ができるのか?
- 安心安全なサイトであるのか?
- 案件の数が多いのか?
- 稼ぐことできるのか?
最も大事なのは『無料で登録できる安全なサイト』というポイントですね。
それに続いて案件の多さや、稼げる度合いが必要になってきます。
このようなポイントを抑えたおすすめの『優良サイト』を紹介していきますね!
有名な優良アンケートサイト

アンケートサイトは、育児中の主婦や少しお小遣いが欲しい学生さん、副業をしたい人に人気です。
年々その数が増えているのですが、中でも特に人気で有名な優良サイトを見ていきましょう!
サイト名 | 登録者数 ※2020年7月調査 | アプリ | 特徴 |
---|---|---|---|
マクロミル | 約230万人 | あり | 東証1部上場 |
キューモニター | 約150万人 | あり | マーケティングリサーチ業界国内第1位 |
i-Say | 不明 | あり | 世界第3位の専門調査会社が運営 |
リサーチパネル | 約156万人 | なし | メディアによく取り上げられる |
どのサイトも優良サイトとしてよく知られていますし、メディアにも取り上げられています。
おすすめサイト①マイクロミル

web上で一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?『マクロミル』はかなり有名な老舗サイトです。
2000年に株式会社マクロミルとして創業され、会員数は230万人を超えていると言われています。
ポイントレート | 1pt=1円 |
---|---|
最低換金額 | 500pt(500円)~ |
換金手数料 | 無料 |
年齢制限 | 6歳以上※18歳未満は保護者の同意が必要 |
会場調査 | 〇 |
座談会 | 〇 |
換金可能金額は500円からとハードルが低いだけでなく、会場調査や座談会などのポイントが高いイベントにも参加することができます。
マクロミルは換金先も豊富なのが人気のポイントで、貯まったポイントを様々な方法で利用することができます。
可能な換金先
現金(各種銀行に豊富に対応)、Amazonギフト券、商品に交換(5.000点以上のアイテムから選択可能)、T-POINTなどの提携ポイント
ちなみに、日本赤十字社やユニセフなどに募金することも可能ですよ!

トト
貯まったポイントをしっかりと有効活用できる、それがマクロミルというサイトなんですね。
マクロミル登録者の口コミ
登録者数が多いマクロミルの口コミは、SNSなどにも多く投稿されています。
どんな口コミが投稿されているのか?調査してみました!

39歳/スキマ時間にコツコツできる
アプリもあるので、電車に乗っている時やトイレにいる時など、ちょっとしたスキマ時間にすぐ答えることができるのがありがたい!
スキマ時間にコツコツやってたら、3か月くらいで3.000円ほど貯まっていました。
ちょっとしたお小遣いが嬉しい(笑)
マクロミルのメリット
口コミなどからわかったマクロミルのメリットとデメリットを、まとめてみましょう。
- スキマ時間にコツコツできる
- 換金先が豊富
- 人気のサイトで安心して利用できる
マクロミルのデメリット
- コツコツできる忍耐が必要
- いきなりたくさん稼げるわけではない
マクロミルはちょっとした、スキマ時間に答えられるアンケートが豊富です。コツコツ稼ぎたいタイプの方におすすめですね。

トト
おすすめサイト②キューモニター

キューモニターは、マーケティングリサーチ業界でトップと言われている『インテージ』が運営しています。
イメージキャラクター『キューモット』などがいて、明るいイメージのサイト構成になっています。
ポイントレート | 1pt=1円 |
---|---|
最低換金額 | 50pt(50円)~ |
換金手数料 | 無料 |
年齢制限 | 満14歳以上 |
会場調査 | 〇 |
座談会 | 〇 |
キューモニターは換金先が非常に豊富です。
可能な換金先
現金(各種銀行に豊富に対応)、Amazonギフト券、iTunesギフト、nanacoポイント、Tポイント、楽天スーパーポイント、Gポイント、PeX、JCBギフトカード
Amazonギフト券やGポイントなどへの交換ですと、50ptから可能です。
換金ポイントが低いとすぐに交換できますし、手数料は無料なのでこまめに換金する人も多いようですね。
キューモニター登録者の口コミ
キューモニター登録者の口コミを見ていきましょう!

25歳/サイトが見やすい
見た目にわかりやすく、かわいい雰囲気で使いやすいサイトです。
換金先が豊富なので、自分がよく使うポイントに変えたりして使っています。

48歳/アンケートが少なめ
思ったよりもアンケートが少なく、稼ぐにはこのサイトの登録だけでは難しいかな。
ただ、サイト的には非常に優良なので、ここと他のサイトを併用することをおすすめする。
キューモニターのメリット
口コミなどからわかったキューモニターのメリットとデメリットを、まとめてみましょう。
- スキマ時間にコツコツ稼ぐことができる
- サイトが使いやすい
- アプリもあるのでアンケートに答えやすい
キューモニターのデメリット
- アンケート数が少なめ
- コツコツ貯めないと稼げない
アンケートの数が少し少ないという点がデメリットのようですね。サイトの使いやすさは、かなりの高評価です!

トト
おすすめサイト③i-Say

i-Sayを運営している会社、『イプソス』は世界第3位の世論・市場調査会社なのですが、海外の会社が運営しているいうこともあり日本での認知はまだまだといったところです。
また、i-Sayでは現金化させることができません。
ポイントの交換先はAmazonギフト券がメインになっています。
ポイントレート | 1pt=1円 |
---|---|
最低換金額 | 300pt~(300円)~ |
換金手数料 | 無料 |
年齢制限 | 16歳以上 |
会場調査 | 〇 |
座談会 | 〇 |
i-Say登録者の口コミ
i-Say登録者の口コミを見ていきましょう!

26歳/達成感がある
1ポイント1円というわかりやすいレートで、Amazonギフト券に交換できるので買い物に使っています。
ポイントはたまりにくいと感じますが、地道にやって達成できた時の喜びがありますね(笑)

54歳/アンケート数がかなり少ない
他のアンケートサイトに比べると、アンケートの数がかなり少ない。
ポイントは高めのアンケートが多いけど、配信が少ないので結局そこまで稼げている感じがない。
もうちょっと増やしてくれないとなかなか換金することができない。
i-Sayのメリット
- ポイントは300ptから交換可能
- 世界第3位の会社が運営
- 単価の高いアンケートがメイン
i-Sayのデメリット
- ポイント交換先が少ない
- アンケートの配信が少ない
日本での認知度は低めですが、アンケート単価が高めです。アンケートにがっつり答えたい人におすすめですね。

トト
おすすめサイト④リサーチパネル

リサーチパネルはもともと、ECナビと一緒でしたので運営元が同じです。
ECナビとは?
お買い物やアンケート回答、モニター参加、ミニゲームでポイントを貯めることのできるポイントサイトです。
たまったポイントはECナビと合算することができるので、換金までのハードルが低く感じられます。
テレビ番組などメディアでも取り上げられることも多いので、知名度は高いですね。
ポイントレート | 10pt=1円 |
---|---|
最低換金額 | 3000p(300円)~ |
換金手数料 | 無料 |
年齢制限 | 6歳以上※16歳以上は保護者の同意が必要 |
会場調査 | 〇 |
座談会 | 〇 |
リサーチパネル登録者の口コミ
キューモニター登録者の口コミを見ていきましょう!

28歳/アンケートの種類が多い
他サイトに比べて、比較的アンケートの単価も高くアンケートの種類も多いと思います。
暇な時間ができたらすぐにチェックして、こまめに答えるようにしています。
たまにアンケートで新しい発見をすることもできますよ!

45歳/毎日アンケートが届く
ほぼ毎日アンケートが届くので、答えなくちゃいけないというような脅迫感を感じてしまいます。
単価があまり高くないのに内容はしっかりあったりして、ちょっと答えるのに時間がかかるものが多いかも。
リサーチパネルのメリット
- 貯まったポイントはECナビと合算できる
- アンケート数が多い
- 簡単なアンケートが多い
リサーチパネルのデメリット
- ポイントが貯まりにくい
- アンケート数が多すぎる
簡単なアンケートが毎日届くので、コツコツできる人に向いていますね。コツコツ努力はとても大切ですね。

トト
アンケートサイトに登録する際のポイントは?

アンケートサイトに登録する際には、住所や氏名、生年月日・家族構成やたばこなどの有無、自家用車の有無などの様々な情報を入力する必要があります。
登録は難しくないので、数分で完了します。
登録するメールアドレスは一番よく使うものにしておくと、アンケートが届いた際にすぐに答えることができます。
ぜひ、登録の際は3つのポイントを意識してください。
- 有名で信頼性の高いサイトを選ぶ
- よく使うメールアドレスを使う
- 情報は正確に入力する
キャンペーンも意識!
また、登録の際は『キャンペーンを意識』してください。
アンケートサイトも登録者を増やすために、アンケートサイトは様々なキャンペーンを行っている時期があります。
例えばマクロミルですと、スクラッチゲームでポイントが当たるキャンペーンが行われています。※2020年7月調査当時

マクロミルは、特に新規の会員登録キャンペーンを多く行っています。
過去にはこんなキャンペーンが♪
- 2020年6月8日~6月28日までクイズに答えて最大1万ポイントがあたる
- 2020年3月1日~5月31日まで新規登録でスクラッチゲーム
- 2020年1月8日~1月26日まで新春お年玉キャンペーン
『登録するならキャンペーン開催の確認を行ってから』がおすすめです!
アンケートにはどんな種類があるの?

サイトに登録すると、アンケートがメールで届いたりするわけですが、実際にはどんなアンケートに答えることになるのでしょうか?
主にアンケートは6種類ほど。
- Webアンケート
- 座談会
- 会場調査
- 商品モニター
- 訪問インタビュー
- 郵送調査

にっしー
一つずつ詳しく見ていきましょう!
Webアンケート
通常送られてくるアンケートでは、最も多いタイプです。
- 1pt~数ptで少しの回答の事前アンケート
- 数十問の回答があるポイントの多い本アンケート
というものに分かれていることが多く、ボリュームに大きな差があります。
答える場所 | PCやスマホがあればどこでも |
---|---|
報酬額 | 1円~ |
おすすめな人 | コツコツアンケートに答えられる人 |
注意点 | 金額によって質問数が変わる アンケートによってはスマホからは受けられないものもある |
この傾向が多い アンケートサイト | マクロミル、リサーチパネル キューモニター、i-Say |

にっしー
最も基本となるアンケートです。コツコツ答えておくことで、信用度も上がり高額なアンケートが届きやすくなります。
座談会
指定された会場に出向いて、集められた方々とアンケートに答えるタイプです。
5,000円~1万円ほどになることが多いようですが、連絡をせずに遅刻したり欠席すると、参加することができなくなってしまうこともあるので注意が必要です。

にっしー
単価が高く魅力的な分、時間を守ることや情報の取り扱いがとても重要です。
会場調査
指定された日時に会場へと出向き、サンプルを試してアンケートに回答します。
3,000円からといった報酬が多いようですが、拘束時間が短いので短時間で高額をもらえるという計算になりますね。

にっしー
無断欠席や時間にはかなり注意が必要なので、余裕を持って会場へ行くようにしましょう。
商品モニター
商品を試したりして、使用感や感想をWebアンケートに答えるタイプのアンケートです。
報酬をもらえるだけでなく、新商品を試すことができることも多いのでメリットが多いですね。

にっしー
新商品を試せるのはとても魅力的ですが、商品の返却や情報の取り扱いなど条件は少し厳しいので注意が必要です。
訪問インタビュー
自宅にインタビューを行う方が来られて、アンケートに答える形式です。
かなり高額が期待できるので、選ばれた人しか受けることができないことが多いですね。

にっしー
近年では、オンラインでインタビューを行うこともあるようです。人見知りの人にはあまり向いていなさそうですね。
郵送調査
自宅に紙アンケートが郵送されてくるので、そちらに答える形式です。
あまりインターネットが得意でない人でも気軽に答えることができますね。
答える場所 | 自宅 |
---|---|
報酬額 | 500円~ |
おすすめな人 | Webアンケートがあまり好きではない人 年齢が高めの人 |
注意点 | アンケートを返送する締め切りを過ぎない 読みやすい字で書く |
この傾向が多い アンケートサイト | マクロミル、リサーチパネル |

にっしー
インターネットが苦手な高齢の人も答えやすいですね。
アンケートサイトで稼ぐコツってあるの?

副業としてアンケートサイトに登録すると、「少しでも多く稼ぎたい!」と思いますよね。
アンケートサイトでは、どのようなことを意識して稼ぐのが良いのでしょうか。
稼ぐコツについて見ていきましょう。
①こまめにアンケートに答える
こまめにアンケートに答えることによって、送られてくるアンケートの件数が増えます。
また、事前アンケートにもこまめに答えておくと、高ポイントがもらえる本アンケートが届くことも増えます。
②複数のアンケートサイトに登録する
1つのアンケートサイトだと、1カ月に稼ぐことのできる金額に限界があります。
多くの人が2~10サイトほど登録して、併用しています。
こまめに複数のアンケートサイトで回答していると、大きなポイントをもらえるアンケートに出会いやすくなります。
③アンケートを正確に答える
アンケートに正確に、忠実に答えることでより高ポイントがもらえるアンケートが届きやすくなります。
ここは仕事と同じですね、信用が大事ということです。
正確に、誠実にアンケートに答えることで信用されやすくなります。
④座談会など高度なアンケートに挑戦してみる
座談会や会場調査、訪問インタビューなどアンケートの種類はいくつかあるので、無理のない範囲で色んなアンケートに挑戦してみましょう。
ただ、高度なアンケートは抽選形式になっていることが多いので、当選するためには、地道に信用を重ねておくことで当選確率が上がります。

にっしー
真面目にコツコツ行う、これがとても大切ですね。
アンケートサイトに関するよくある質問!
Q
複数のアンケートサイトに登録している人が多いようですが、平均はどれくらいですか?
A
副業としてアンケートサイトに登録する場合、複数のサイトに登録するのが稼ぐポイントとなります。
登録サイト数は個人差があるので、はっきりとした数字はわかりませんが”がっつり稼ぎたい”なら、多い方ですと20サイトくらい登録しているようです。
Q
1カ月でどれくらい稼げるのでしょうか?
A
特に多い疑問ですが、登録するサイトの数や、アンケートに答える数によって大きく個人差があります。
こまめに答える方で、月に1サイトで1,000円ほどになる方が多いようです。
Q
家族構成などを入力するサイトが多いように感じますが、なぜですか?
A
家族の情報を入力することで、対象になる条件が増えるので配信されるアンケートの数が増えます。
より高い報酬を求めるなら、家族構成などの情報は入力しておくことをおすすめします。
Q
セールスや勧誘をされることはありませんか?
A
安全な有名サイトへの登録ですと、そういったことはありませんので安心してください。
Q
アンケートサイトで稼いだお金は確定申告しなくちゃいけないの?
A
確定申告が必要なケースは2つです。
- 主となる職業に加えて、他の年間所得が20万円を超えた時
- 主婦(もしくは無職)の場合に年間所得が38万円を超えた時
アンケートサイトだけで副業を行っている場合だと、ほとんど超えることはありません。
副業になるアンケートサイトを調査したまとめ

アンケートサイトは「副業としてオススメなのか?」という点について調査してきました!
その結果をまとめてみましょう。
- アンケートサイトはリスクが低い
- 人気のアンケートサイトだと月に1,000円以上は稼ぐことができる
- アンケートにコツコツ答えることで高いポイントがもらる可能性が上がる
- スキマ時間に答えることができる
- スキルが必要ない
アンケートサイトでの副業は、株やFXなどの副業に比べると稼ぐことはできません。
ですが、リスクや初期費用がないということが魅力的ですね。
誰でも始めることができて、ノルマもないのでちょっとした時間にスマホを触るなら、アンケートに答えてちょっとでも稼ぐのも良いですね。
36歳/簡単に答えられるアンケートが多い
マクロミルのアンケートは他のサイトと違って、すごく簡単に答えられるものが多いです。
ポイントはちょっと貯まりにくいかもしれないけど、答え続けているうちに1カ月で1000円くらい貯まっています。
現金にせず、T-ポイントに換金してちょっとした買い物に使っています。