
にっしー
あなたは普段、大切な人への贈り物選びはどうしていますか?
男性から女性へのプレゼントは、以下の3つを筆頭にあまり迷うことがない傾向にあるようです。
- 指輪
- アクセサリー
- 花
逆に女性から男性へのプレゼント、となると時計や財布に名刺入れと仕事に使えるものから始まりマフラーやセーターなど手作りの物など多岐にわたってしまうので選ぶのに悩む人が多いようです。
せっかく選んだプレゼントを、喜んでもらえなかったり薄いリアクションしか返ってこなかった、という経験をしたことはありませんか?
男性へのプレゼント選びに迷っている女性のために、男性が喜ぶおすすめギフトについて紹介していきますね♪

トト
目次
男性が喜ぶプレゼントとは?

男性はどんなプレゼントに喜んでくれるのでしょうか?
実際にもらったもので何が嬉しかったのか?というアンケートによるとこのような結果に。
- 時計
- 財布
- ファッション小物
- スーツ
身に着けるもの、仕事でも日常でも使えるもの、という感じですね。
年代を考えながら、おしゃれなものを選ぶのが喜ばれるポイントとなりそうです。
予算はどのくらい?
気になる予算についてですが、どれくらいの価格の物を送るケースが多いのでしょうか?
パターンごとに見てみましょう。
- 社会人の彼氏の場合は1万~3万円
- 父(義理含む)など目上の男性の場合は1万円~5万円
- 友達やお世話になった同年代や年下の場合は5,000円~1万円以内
贈る相手によって、関係性によって予算は変動します。
あまり高すぎず、安すぎず選ぶことで受け取る側も素直に喜ぶことができますね。
高額すぎるプレゼントを急に贈ると、相手はびっくりしてしまいます。関係性と年齢に合った予算が大切ですね。

トト
FABRICTOKYOってどんなショップ?

男性へのプレゼントで、人気上昇中のショップ『FABRICTOKYO』を知っていますか?
なんと男性の憧れ、オーダースーツが作れるお店なんです!
オーダースーツって高額なイメージですが、FABRICTOKYOはオシャレで高品質なのにお手頃価格と言う嬉しい条件が揃っているんです。
もちろんオーダースーツだけでなく、ネクタイなどのファッション小物も取り扱っていますが特にプレゼントで人気なのは『ギフトカード』。
ギフトカードはどんなものなのか?解説していきます♪
FABRICTOKYOでおすすめなのはギフトカード

FABRICTOKYOのギフトカードは店舗ではもちろん、WEBサイトでも購入することができます。
近くに店舗がなくても購入できるので、遠方の方へ贈ることもできますし、ギフトカードだけ先に購入して店舗にデートで出かけて2人で選ぶ、なんていうのもオシャレですね♪
ギフトカードにはいくつか種類があり、価格も購入しやすい価格からちょっと気合の入る価格まで(笑)幅広く揃っています。
シャツ向けギフトカード | 10,000円 15,000円 |
ビジネスカジュアルジャケット向け ギフトカード | 19,800円 |
スーツ向けギフトカード | 45,000円 70,000円 90,000円 |
※〇〇向けギフトカードとなっていますが、他の商品を購入することも可能です。
例:シャツ向けギフトカード15,000円→シャツ1枚とネクタイ1本
スーツは生地からオーダーできるのでカジュアルなものでもビジネス向きなものでも、自分だけのものをこだわって作ることができます。
オリジナルのスーツを着てると、仕事がかなりできる男に見えますね。
シャツもかなりの生地の種類から選ぶことができるので、好みに合わせることができ特別感があります。
購入する時のよくある疑問点
Q
購入金額がギフトカードの額面金額に満たない場合、おつりは返ってきますか?
A
お釣りは出ません。
Q
ギフトカードに有効期限はありますか?
A
有効期限はあります。必ず期限を確認して、切れる前に使用しましょう。
Q
購入金額がギフトカード額面を超えた場合は、どうなりますか?
A
差額の支払いが必要です。
男性は『自分だけの特別な一品』が好きなので喜ばれることは間違いなし。

トト
FABRICTOKYOはどこにあるの?
FABRICTOKYOは東京8店舗・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡と各地にあります。
近くに店舗があるか確認して見ましょう→FABRICTOKYO店舗
コロナウイルス対策としても、事前に予約してからの来店がおすすめです。
Q
近くに店舗がない場合はどうすればいいの?
A
店舗が近くになくてもWEB購入することができます。自分で採寸したり、自分のスーツを送付して採寸してもらったり、自宅まで採寸に来てもらえるのでオーダーメイドでの注文が可能です。
残念ながら店舗が近くにない!そんな場合でもWEB購入することができますし、採寸も自宅に来てもらえたりするのでありがたいですね。
さらに、ビデオチャットで相談を受け付けてくれるので気軽に相談することができます※要予約。
SNSでの口コミ
SNSでも口コミが多く投稿されています。
どんな風にギフト利用しているのかを、見ていきましょう。
ギフトカードなら、相手の好みではなかったらどうしよう、と悩む必要がないので安心ですね。

トト
FABRICTOKYOよくある質問

FABRICTOKYOに関してよくある質問をまとめていきます。
Q
オーダースーツなのに41,800円~って安くないですか?品質は大丈夫なんですか?
A
FABRICTOKYOが低価格なのに高品質な理由は、余計な中間業者を介さずに工場とカスタマーを最短ルートで繋ぎ無駄なコストを完全に省いているからです。

Q
オーダースーツは完成までどれくらいかかりますか?
A
オーダー商品の納期はその商品によって違うので、注文の際に確認しましょう。
職人さんがひとつひとつ丁寧に作るものなので、時間がかかるのは理解しておきましょう。
Q
ギフトカードの返品はできますか?
A
ギフトカードの返品や返金は不可となっています。
商品に不良・欠陥があった場合には、取り換えや返品返金できる場合があります。
Q
ギフトカードに金額は記載されていますか?
A
ギフトカードには金額が記載されています。
まとめ

女性から男性へのプレゼントの選び方と、人気のショップを紹介してきました。
口コミやサイトを調査してわかった、FABRICTOKYOの人気の理由をまとめみましょう。
- ギフトカードだと相手の好みに合わせたものを贈ることができる
- オリジナルのものを贈ることができる
- 自分の体に合ったものができる
- 予算に合わせやすい
予算に合わせやすいのに、オリジナルの物を贈れるというのが人気の理由なんだなと感じますね。
また、一緒に選びに行けると言うのもとても素敵なデートにできそうです。
さらにプレゼントの質を高めたい女性は、手書きのメッセージを添えましょう。
男性は実は手書きのメッセージに弱いものです。
日ごろの気持ちなど、本音を伝えられるよい機会なのでおすすめですよ♪