在宅で出来る副業のメリットと実態
ここでは在宅副業のメリットとデメリット、どのくらい副業で稼いでいるのかその実態を紹介します。
在宅副業のメリット
在宅副業のメリットは時間の融通がきくことです。
サラリーマンの場合、アルバイトだと時間に制約ができてしまいますが。しかし在宅副業なら、ある程度時間の融通がききます。
主婦の方でも介護や子育てをしながら、空いた時間を活用できるため、会社やアルバイトをすることなく収入を得ることができます。
在宅副業のデメリット
在宅副業のデメリットは2つあります。
- 自己管理能力が必須なこと
- 簡単な仕事は単価がやすくなること
在宅の副業では自己管理能力が必要が欠かせません。納期が設定されている場合は、それまでに完了し納品できるように調整する必要があります。
また体調を崩してしまうと、自分の代理がいないため依頼先に迷惑をかけてしまう可能性も。そうなってしまうと取引先から信用されなくなってしまい、仕事に悪影響を及ぼしてします。
もう一つのデメリットは、単純作業だと量をこなさなければ利益を出すのが難しいことです。データ入力などの単純な仕事は他の人でも代理が可能なため、どうしても単価が安くなる傾向にあります。
もし単価を上げたいのであれば、自分にしかない付加価値をつけることが大切です。たとえばライターであれば、建築やITなど専門知識があることで独自の付加価値をつければ単価交渉ができる場合もあります。
こうしたデメリットを把握し、取引先を困らせる、思ったよりも稼げない、といった事態を回避しやすくなります。
在宅副業で収入を得ている人はどれぐらいいるの?
在宅副業での収入平均額は、月収5万円以下であると言われています。(参考:平成25年度の厚生労働省委託事業「在宅就業調査報告書」)
ただし副業である以上、中にはあまり時間が取れていない人もいるため、5万円でも稼ぐことができるというのは十分なメリットと言えるでしょう。
少数ではありますが、在宅副業で月100万円以上稼いでいる人も2%います。方法によっては、副業で隙間時間だけの仕事でも十分な収入を上げることは不可能ではないと言えるでしょう。
目次
パソコンが苦手でもOK!スマホを使ってできる副業
「在宅の副業はパソコン仕事がほとんどだから難しい」
そう思っていませんか?確かにパソコンでできる在宅副業は多いですが、パソコンを使わなくてもスマホを使って副業することも十分可能です。
在宅でパソコンを使わずともできる副業には、以下のものがあります。
- 販売
- ポイントサイト
- 内職
- 商品やアンケートのモニター
- 趣味や特技を活かした在宅ワーク
では、それぞれの仕事の特徴をもう少し詳しく見ていきましょう。
販売
近年では、パソコンやスマホを使って販売する副業が可能になってきました。
ネット上のサービス(BASEなど)を利用すれば、簡単にネットショップを開設できます。ハンドメイドの作品販売などもそれほど難しくありません。「ハンドメイドなどのスキルはない!」という人でも、ヤフオクなどを活用してせどりをして稼ぐことも可能です。
技術がある人や、何か販売するのが得意といった人におすすめです。
ポイントサイト
スマホでも手軽に稼ぐことができるのが、ポイントサイトです。
ポイントサイトとは、サイトやサービスへの登録ことでポイントを換金させられるサービスのこと。
5分程度の隙間時間でも利用可能なため、「副業したいけれど、あまりまとまった時間も取れない」という人におすすめです。
ただし中には悪質なサイトもあるため、そのポイントサイトの評判はどうか、きちんと確認するようにしましょう。
内職
在宅副業の中には内職も含まれています。
在宅副業はアルバイトの求人サイトなどで探すことができ、特別なスキルを必要としない場合もあるため、スキルに自信がない人でもはじめやすいことが特徴です。
ただし単価は安くなりがちなので、がっつり稼ぎたいという人にはあまりおすすめできない場合もあります。
商品やアンケートのモニター
商品やアンケートのモニターで稼ぐこともできます。
アンケートサイトに登録し、さまざまな種類のアンケートに回答することでポイントがもらえます。ポイントサイトと同様に手軽で短い隙間時間でも作業できますが、稼ぐためには量をこなさなければいけません。
こちらも、がっつり稼ぎたいという人にはあまりおすすめできません。
趣味や特技を活かした在宅ワーク
そのほか何らかの趣味や特技を生かすことで、副業できるものもあります。
ファッションの知識が豊富で人のコーティネートが得意であれば、ファッションアドバイザーや、ハンドメイドの作品をヤフオクなどで販売することができます。
他の人にはない特殊なスキルなどがあれば、大きく稼ぐことも夢ではありません。何らかのスキルや特技がある人におすすめです。
パソコンを使う副業
「パソコンを使うのが得意なのでそれを生かした副業がしたい!」という人も多いかと思います。
パソコンを使う副業としては、主に以下の2つがあります。
- webライター
- データ入力
それぞれの仕事の特徴を詳しく解説していきます。
webライター
webライターは、Webの文章を作成する仕事です。
「文章力がないとできないんじゃ……?」と不安になる人もいるかもしれませんが、実はそれほど文章力は求められておらず、簡単で平易な文章が好まれます。
案件の数は非常に多いものの、単価が安いものや難易度が高いものも少なくありません。取る案件次第で収入が大きく変わることもありますので、注意しましょう。
データ入力
クラウドソーシングの中でも難易度が低いのが、データ入力です。
パソコンや表計算ソフトなどがインストールされていれば作業可能なため、環境さえ整っていれば誰にでもできます。ただし、求められるスキルのハードルが低い分単価が安いため、大きく稼ぐのが難しいことがデメリットです。
本業並みの収入も!?稼ぎたい人向けの副業
「副業でもしっかりと稼ぎたい!」なら、株・FXかアフィリエイトの2種類があります。それぞれのやり方を詳しく見ていきましょう。
株・FX
株・FXなどの投資案件は、投資した対象が値上がりすることで、大きな利益を生む可能性がああります。
投資先にはリスクがあるものもありますが、中には堅実に稼ぎやすいものもあるため、元手がある程度あれば堅実にお金を稼げます。
ただし、大きな利益を出すにはある程度の元手が必要になることと、損失が出てしまう可能性があることがデメリットです。
広告収入(アフィリエイト)
アフィリエイトとは、ブログなどに広告のリンクを貼り付け、そこをクリックしてもらうことで、広告収入が発生する仕組みのことです。
SEO対策などを施しGoogleの検索上位に表示させられれば、安定した利益を出せることが特徴です。
その代わり、検索上位に載せるためにはある程度の時間が必要になることも多く、時間がかかってしまうことがデメリットです。
またうまくいかない場合、収入が伸び悩むこともあるため、失敗してしまうリスクがあることも注意しましょう。
PC技術不要!在宅でできる副業のおすすめ求人
PC技術が不要な求人を探すなら以下のサイトがおすすめです。
ポイントサイトなら、以下のサイトで案件を探すのがおすすめです。
他にもポイントサイトはたくさんありますが、悪質なサイトもあるため注意が必要です。またバイトルやタウンワークでも、在宅の求人を見つけられる可能性があります。
PCを使う在宅でできる副業のおすすめ求人
PCを使う在宅でできる副業の求人を探すなら、以下のサイトに登録するのがおすすめです。
上記もクラウドソーシングの大手サイトで、案件数も多いため、初心者からでもはじめやすくおすすめです。
在宅副業でできることはたくさん!さっそくはじめてみよう
今回は、在宅副業でできることについて具体的に紹介しました。在宅でできる副業はパソコンでできるものも多いですが、パソコンを使わないものも意外とたくさんあります。
この機会に、自分にあった方法で在宅副業をはじめてみてはいかがでしょうか。]]>