昨今スマートフォンの発達により、場所・時間を問わず小遣い稼ぎが出来るアプリが人気になっています。
主婦・学生などはもちろん、時間的余裕があれば誰でも利用できるので、副業の一つとしても注目度が高くなっています。
今回は小遣い稼ぎアプリの仕組みの説明や、おすすめアプリの紹介をします。ぜひ参考にしてくださいね。
目次
主婦に人気!小遣い稼ぎアプリとは?

何かと注目の小遣い稼ぎアプリ。仕組みを解説します。
小遣い稼ぎアプリの仕組み
運営は、主に広告収入によって成り立っています。
広告主や広告代理店との契約で、アプリ内バナーにはクリック単価・成約単価など決められています。
アプリ利用者が増える事により、クリック、案件成約数も増えるため、運営はより利益を得る事ができます。
広告を打った側も、利用者が増えれば商品の成約も増えるで得をします。
そして、利用者は無料でアプリを使い、手順に従えば報酬を得ることができますよね。
このように、ユーザー、広告主、アプリ運営全てがWIN-WINの関係が成り立っている点が小遣い稼ぎアプリの特徴と言えます。
小遣い稼ぎアプリの稼ぎ方の種類
小遣い稼ぎアプリは、獲得したポイントを現金などに交換する仕組みになっています。
アプリ内で指定された手順を踏むことで、ポイントを付与=ポイント分稼げるという流れです。
ポイントの稼ぎ方には、これらの種類があります。
- アプリのインストール
- トライアル(化粧品、試供品など)
- クレジットカードなどの申し込み
- アンケートに答える
上記のような、誰でも出来ることで稼げる点も、小遣い稼ぎアプリのメリットです。
ユーザーは小遣い稼ぎアプリ内で、色々なポイントの稼ぎ方を複合して稼ぐ事ができます。
特に、アプリのインストールタイプや、アンケート方式で稼ぐ手段が手軽で人気です。
実際どれぐらい稼げるの?
手順の難しさによって稼げる金額は変わっていきます。
カード申込は、クレジットカードや銀行系カードの契約報酬が高く設定され、数千~数万円の案件も存在します。一方で性質上、契約回数に限度があり、稼げる機会は少ないです。
アプリのインストールは、インストールするだけなら数十円程度、手順が複雑ならば数千円の案件もあります。アプリインストールの環境が整っていれば、数をこなす事も可能です。
アンケートは1件1円~数十円ほど。1件ごとの時間がかからず、数をこなせる事が強みです。アンケートの方式によっては高単価も存在しますが、平均的な報酬は低い傾向にあります。
知っておくべき!小遣いサイトアプリの危険性

小遣い稼ぎをする上で、アプリの危険性も理解しておきましょう。
危険なアプリを使ったら、以下のような被害に遭ってしまいますよ。
- 詐欺被害
- ウィルス感染
- 稼げない、ポイント交換できない
- サービス停止
これらは個人運営のアプリに多い危険です。
高報酬を宣伝文句にして他サイトへ誘導したり、交換に必要なアプリ内ポイントが高すぎる時は注意です。詐欺に遭う前触れです。
実際に悪意のないアプリでも、人気がなくサービス停止の危険性があれば利用するべきではありません。
そういったサイトは、ウィルスソフトが潜んだアプリをダウンロードする危険もあります。
以上のことから、小遣い稼ぎアプリを利用する場合は、運営の健全さ、危険性が低いものを選ぶことが大事です。
上場企業など、社会的な信用が高い運営のアプリを使う事が安全です。
2019年10月最新のおすすめ小遣い稼ぎアプリ4選

おすすめアプリの紹介です。
紹介基準として、無料、運営が健全、どんな時間でも誰でも始められる点を重視しています。
ポイントサイトならココ!「モッピー」

運営会社 | 運営年数 | 利用者(モニター)数 |
---|---|---|
株式会社セレス | 14年(2005年設立) |
約700万人 |
多ジャンルでポイント獲得可能!
使いやすさと稼ぎやすさが長年支持されています。
ポイント獲得は買い物、インストール、モニター、アンケートなど多岐に渡り、自分の好みの方法で稼げる点が良いです。
獲得したポイントはギフト券などにも交換可能なので、使う先を選ぶ楽しみもあります。
報酬はさまざまですが、案件多数なので自分が慣れているジャンルを攻めましょう。
利用にかかる料金・換金について
登録料 | 最低換金額 | 手数料 | 換金額単単位 |
---|---|---|---|
なし | 300P~(交換先により異なる) | 交換先により異なる | 1P=1円 |
現金、ギフト券、電子マネーに交換できます。
最低交換額など異なりますが、還元キャンペーンなど利用すれば1P=1円以上の交換も可能です。
稼ぐ方法を選び放題
モッピーのポイントは色々な方法で貯める事ができます。
普段の買い物もモッピー経由で購入すれば価格の最大50%が貰えますし、使い方次第で効率的にお小遣い稼ぎできます。
ゲーム、インストールでも稼げます。SNS宣伝などアフィリエイトでは月100万P以上稼ぐ方もいます。
確実に稼げるアプリとしておすすめなので、自分に合ったものを選びましょう。
5秒広告を見るだけ!「楽天スーパーポイントスクリーン」

運営会社 | 運営年数 | 利用者数 |
---|---|---|
株式会社楽天 |
4年(2015年開始) |
不明 ※楽天会員1憶人の一部 |
楽天が運営。楽天会員の方は手持ちの楽天IDで利用可能です。
広告を見る簡単操作
モバイル端末に表示される広告を5秒間見るだけでポイント獲得という嬉しい仕様です。
報酬は1件数円。時間も少なくストレスは皆無です。
さらに、アプリでは他ポイントサイトのようにゲームインストール、友達紹介などでもポイントを獲得可能です。
獲得ポイントは楽天市場などで使用できるため、これまで会員だった方には利用の弾みになりますね。
アプリには市場のお得情報、広告も頻繁に届くため、楽天の他サービスとの提携でよりお得に使えます。
利用にかかる料金・換金について
登録料 | 最低換金額 | 手数料 | 換金額単単位 |
---|---|---|---|
なし | 1000Pから各種楽天サービスに利用可 | 原則無料 | 1P=1円 |
毎日がよりお得に
楽天会員にはぜひおすすめのアプリです。
稼げる金額は広告閲覧だけなら一日数十円~100円程度です。
しかし、楽天会員にはクーポン配布などキャンペーンにより、更に買い物などをお得に利用する事が可能になります。
その割引も含めて、トータル的に楽天系サービスを活用するのがおすすめです。
アンケート解答で稼ごう!「マクロミル」

運営会社 | 運営年数 | 利用者(モニター)数 |
---|---|---|
株式会社マクロミル | 19年(2000年設立) |
約120万人 1,000万人以上(提携会社含む) |
約20年の実績を誇るアンケート集計サイト。
東証一部上場企業の運営で、アンケートは政府関係でも利用されています。
運営がとても信頼できるので安心して利用できますね。
答えれば誰でもポイント獲得
アンケートサイト最大手です。
アンケート回答で稼ぐ方式に特化し、毎日数件~十数件自動で届くアンケートに答える事で稼ぐことができます。
基本的な報酬は毎日約100円ほどですが、高額のアンケート形式に取り組む事で更なる報酬の上乗せが可能です。
誰でも簡単に好きな時間を使って稼げるのがメリットです。
利用にかかる料金・換金について
登録料 | 最低換金額 | 手数料 | 換金額単単位 |
---|---|---|---|
なし | 500Pごと(初回は300P) | 無料 | 1P=1円 |
稼ぐ金額はユーザー次第
アンケート方式は以下の方式に分けられています。
WEB上で手軽に参加
- WEBアンケート
- 日記形式
- インタビュー調査
WEB以外
- 商品モニター
- 座談
- 会場調査
WEB上では毎日少ない額を積み上げるので、コツコツ真面目に取り組める人にオススメです。
WEB以外は実際に現地で体験した事をアンケートに答える手間があるので、1件数万円の案件もあります。
ガツンと大きく稼ぐチャンスですね。
時間に余裕がある人は積極的に参加すれば、月数万円の稼ぎも十分に可能です。時間を上手く使ってより高案件を受けたいですね。
毎日の利用が楽しくなる!「ポイントタウン」

運営会社 | 運営年数 | 利用者数 |
---|---|---|
株式会社GMOMEDIA | 14年(2005年開始) | 約250万人 |
東証マザーズ上場のGMOメディア(GMOグループ)運営。社会的信用もバッチリ。
android版は歩くだけでポイントが貯まる
ポイントサイトではモッピー、カチタスと共に業界トップクラスの高評価です。
ポイント獲得方法も多彩で、どんな使い方でも稼ぐ事ができます。
ユニークなのは、歩数計機能で歩くだけでポイントが貯まる仕様。毎日ログインとあわせて、稼ぐことはもちろん長期使用のモチベーション維持にぴったりですね。
買い物、カード作成、アンケートなど一通りの稼ぐ方法も揃っています。
利用にかかる料金・換金について
登録料 | 最低換金額 | 手数料 | 換金額単単位 |
---|---|---|---|
なし |
1P~(楽天ポイントのみ) 他は100P~ |
無料 | 20P=1円 |
ポイントサイトは併用がお得
ポイントサイトは複数利用していると何かとお得です。
ポイントタウンは他のアプリのようにアプリインストール、カード作成などで稼ぐ事が出来ます。案件の中には、同条件でも報酬が高い案件も存在します。
色々なアプリを使う事で、有利な案件を探すのが良いです。
ポイントタウンはWEB版、アプリ版どちらも同じような感覚で利用できるので、日常の使い勝手も良いです。
歩数計機能、毎日ミニゲームなどで簡単にポイント獲得できるので、長く続けるのも苦ではないです。
他アプリと使い比べてみて、より良案件にトライしてみましょう。
こんなおすすめアプリもあります↓
記事の情報は2019/09/28時点のものです。
]]>