フリマアプリ『メルカリ』の支払い方法は全部で8種類もあります。今回はそれぞれの支払い方法を解説。メルカリで支払い方法に困った際に是非参考にしてください。クレジットカードからコンビニ、メルカリだけのお得な支払い方法もあります。
目次
メルカリは支払い方法が多種類で便利

通販サイトなど、ネット上の取引で使用される主な支払い方法は
- クレジットカード払い
- 銀行振込
- キャリア払い
の3つです。
3つだけでも十分ですが、メルカリは全部で8種類もの支払い方法があり、とても便利に使えます。
これだけの支払い方法があれば、支払い方法に困ることはありません。
クレジットカード支払い

まずはクレジットカード払いの方法から解説します。
クレジットカード払いするには、クレジットカードを登録するところから始めなければいけません。
登録方法から支払い方法まで全て解説するので、参考にしてください。
クレジットカードの新規登録方法
クレジットカードの新規登録方法は簡単です。
- マイページから個人情報設定
- 個人情報設定から支払い方法
- クレジットカードの追加をタップ
- クレジットカード情報(カード番号・有効期限・セキュリティコード)を入力
もしクレジットカード情報を変更したい場合は、現在登録されているカード情報を一度削除してから新規登録する形になります。
クレジットカード支払い方法
クレジットカードを登録しておけば、メルカリ内でクレジットカード支払いができるようになります。
1回の決済における上限額は999万9,999円までです。メルカリで購入手続きが完了した時点で、クレジットカードでの決済が完了。
他の支払い方法と比べると、一番反映が早いです。
クレジットカードQ&A
- クレジットカードが登録できない…カード情報に誤りがある可能性がある。
- 利用可能なクレジットカードは?…VISA/MasterCard/JCB/AMEX/DinersClub/Discover/セゾンカード
- 分割払いは可能?…支払い額が3,000円以上の場合、分割払い可能。
- クレジットカード払いでエラーが出る…カード情報に誤りがある、もしくは限度額を超えている。
コンビニ払い

コンビニ支払いももちろん可能です。使えるコンビニは全部で6つ。
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- デイリーヤマザキ
- セイコーマート
主にネット上の取引で使われるコンビニはセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートですが、メルカリでは他5つのコンビニでも支払い可能です。
またコンビニ支払いの場合30万円以上の支払いはできないので、注意してください。
セブンイレブンでの支払い方法
セブンイレブンで支払う方法は2通りあります。
- 払込票番号を伝える
- バーコードを提示して支払う
払込票番号を伝える場合は、取引画面に表示される13桁の番号をレジで伝えるだけです。
バーコードを提示して支払う場合は「払込票を表示」をタップするとバーコードが表示されるので、レジにてバーコードを提示してください。
ローソンでの支払い方法
ローソンでの支払い方法は『Loppi』を使用します。
- Loppiトップ画面「各種番号をお持ちの方」を選択
- お客様番号を入力し、次の画面へ
- 確認番号を入力し、次の画面へ
- 表示された内容を確認し、次の画面へ
- Loppo本体から「申込券」が出力されるので、30分以内にレジで提示して支払い
Loppiの操作がわからない場合は、店員に相談してください。
ファミリーマートでの支払い方法
ファミリーマートでの支払いは『Famiポート』を使用します。
- Famiポートトップが得面から「代金支払い」を選択
- 「各種番号をお持ちの方はこちら」を選択
- 入力番号についての案内を読み、「番号入力画面に進む」
- 企業コード「20020」を入力し、OKボタン
- 8から始まる注文番号12桁を入力し、OKボタン
- お支払い方法を確認の上、「同意して利用する」ボタン
- Famiポート本体から「申込券」が出力されるので、30分以内にレジで提示して支払い
Famiポートの操作がわからない場合は、店員に相談してください。
ミニストップでの支払い方法
ミニストップでの支払い方法もローソン同様『Loppi』を使用して支払います。支払い方法に関してはローソンで支払う方法と同じです。
ただミニストップにはLoppiが設置されている店舗と、設置されていない店舗があり、設置されていない店舗では支払いはできません。
デイリーヤマザキでの支払い方法
デイリーヤマザキでの支払い方法には『オンライン決済番号』が必要です。
- レジにて「オンライン決済」をする旨を伝え、表示される画面に「オンライン決済番号」を入力
- 表示された内容を確認して、確認ボタンを押し、現金でお支払い
セイコーマートでの支払い方法
セイコーマートでの支払いは『クラブステーション』使用します。
- クラブステーショントップ画面「インターネット受付 各種代金お支払い」を選択
- 受付番号6桁を入力し、次のページ
- 確認番号10桁を入力し、次のページ
- 支払い内容を確認の上、印刷
- 印刷された申込券を30分以内にレジに提示し、支払い
キャリア支払い

キャリア支払いはドコモやau、ソフトバンクなど携帯キャリアで支払う方法です。
請求は携帯料金とまとめて支払う、電話料金合算払いがデフォルトですが、他の支払い方法を選択する場合は、決済詳細をタップし「お支払い方法を変更」を選択してください。
またキャリア支払いの場合、それぞれのアカウントのログインが求められる場合があります。
d払い(ドコモ)
d払いでの支払い手順は以下の通りです。
- メルカリ「購入手続き」の支払い方法で「d払い」を選択し、購入ボタン
- ドコモサイトに移動するので、パスワードを入力し「承諾して購入する」ボタン
- 決済完了画面の「次へ」ボタン(この時点では購入手続きはまだ完了していません)
- メルカリサイトに戻り、購入画面が表示され「購入が完了しました!」と表示されていれば決済完了です。
auかんたん決済
au簡単決済での支払い方法は以下の通りです。
- メルカリ「購入手続き」の支払い方法で「auかんたん決済」を選択し、購入ボタン
- auのサイトに移動し、auIDでログイン
- auかんたん決済の手続き
- 決済内容を確認し、暗証番号を入力して「購入する」ボタン
- メルカリサイトに戻り、購入画面が表示され「購入が完了しました!」と表示されていれば決済完了です。
ソフトバンクまとめて支払い
ソフトバンクまとめて支払いの方法は以下の通りです。
- メルカリ「購入手続き」の支払い方法で「ソフトバンクまとめて支払い」を選択し、購入ボタン
- softbankのサイトに移動し、My Softbankにログイン
- ソフトバンクまとめて支払いの手続き
- 決済内容を確認し、暗証番号を入力して「支払う」ボタン
- メルカリサイトに戻り、購入画面が表示され「購入が完了しました!」と表示されていれば決済完了です。
ATM払い

ATMでの支払いは『ペイジー(Pay-easy)』を使用します。
ATMでは10万円以上の支払いができないので、注意してください。
手順は以下の通りです。
- 「税金・料金払込」ボタン
- 「収納機関番号・お客様番号・確認番号」を入力
- 決済会社サーバーと通信を開始
- 支払い内容を確認後「確認」ボタン
- 支払方法(現金、キャッシュカード)を選択
- キャッシュカードの場合暗証番号を入力、現金の場合ATMに現金を投入
- 支払い完了
ポイント使用

メルカリには『メルカリポイント』というポイントがあります。このポイントを使って支払うことも可能です。
ポイントは購入したり、もらうことができるので、もらったポイントを使って支払うことでお得に購入できます。
メルカリポイントとは?
メルカリポイントは1ポイント=1円として商品購入の際に使えます。
ポイントを購入する場合
- 購入手続きへ
- 売上金の使用
- 売上金でポイントを購入
上記の方法でポイント購入可能です。購入したポイントは購入した日から365日が有効期限となります。
ポイントをもらう場合
- 友達招待
- キャンペーン
などでポイントをもらえます。
もらったポイントは、獲得した日から180日間が有効期限です。
メルカリポイント支払い方法
メルカリポイントを使用して支払いする方法は以下の通りです。
- 購入手続きへ
- ポイントを使用
支払う手順がとても簡単です。ポイントを使用する場合は、購入手続き時に設定が必要なので、設定しておきましょう。
売上金支払い

商品を出品し、その売上を利用することも可能です。
ただ売上金で商品を購入することはできません。
売上金を利用する場合、売上金でポイントを購入し、メルカリポイントで購入する形になります。
メルペイあと払い

メルペイあと払いは今月の購入代金を翌月にまとめて支払いできるサービスです。
メルカリだけではなく、他のwebサービス、ネットのお買い物、コンビニなどでも利用できます。
あと払いの流れは以下の通りです。
- メルペイあと払いで決済
- 翌月1日にご利用明細が通知され、清算方法を選択
- 翌月1日から末日までの好きなタイミングで清算
メルペイあと払い清算方法
メルペイあと払いの清算方法は3つあります。
- 残高払い
- コンビニ/ATM払い
- 口座振替
引き落とし日 | 清算時手数料 | |
---|---|---|
残高払い | 自動引落し設定で11日・16日・26日を指定可 | 無料 |
コンビニ/ATM払い | 購入日の翌月1日~末日 | 300円 |
口座振替 | 毎月2日 | 300円 |
メルペイあと払い方法
メルペイあと払いの方法は以下の通りです。
- 購入手続き画面、支払い方法で「メルペイあと払い」を選択
- 購入するボタン
以上の2STEPで購入完了です。
メルペイあと払いQ&A
- メルペイあと払いの上限金額の設定は可能?…メルペイ設定から利用上限金額を設定可能。
- 口座振替が反映しない…アプリに反映されるまで3営業日かかる場合があります。
- 清算が間に合わない…支払い期限を超えた場合コンビニ/ATMで清算可能です。
- メルペイあと払いが利用できない…18歳未満/本人情報登録が済んでいない等の場合メルペイあと払いは利用できません。
チャージ払い

チャージ払いは銀行口座からメルペイ残高にチャージしたうえで、メルペイ残高から支払い方法です。
最低チャージ額は1,000円。チャージ払う手数料は無料です。
Apple Payでの支払い

ApplePayでの支払いはWalletアプリに登録したクレジットカードを使っての購入となります。
全ての品物で利用できるわけではなく、購入手続きページに『□Pay』と表示されているものが対象です。
メルカリクーポン

メルカリクーポンはメルカリ商品購入時にお得に使えるクーポンです。
キャンペーンなどで配布しているので、実質無料でクーポンを受け取ることができます。
メルカリクーポンでの購入は不可
メルカリクーポンは「ポイントバック」などのサービスであり、クーポンのみで商品を購入することはできません。
購入時にクーポンを利用して、お得に買い物をできるものです。
メルカリクーポンの使い方
メルカリクーポンの使い方は以下の通りです。
- 購入希望の商品を選択
- 「購入手続きへ」を選択
- 購入手続き画面の「クーポン」を選択
- 使用するクーポンを選択
- 支払い方法を選択
- 「購入する」を選択
購入手続き後にクーポンを適用させることはできないので、購入の確認ページでクーポン使用欄に、選択したクーポンが使用されているか確認しておきましょう。
自分に合った支払い方法でスムーズな取引を

さまざまな支払い方法がありますが、全ての支払い方法を試す必要はありません。
自分の一番使いやすい支払い方法さえ覚えておけば、更にメルカリを便利に使うことができるでしょう。メルカリで商品を購入する際には、是非参考にしてください。
記事内の情報は2019/10/28時点のものです
]]>