メルカリ発送方法:らくらくメルカリ便

らくらくメルカリ便の発送方法は次の3種類です。
- ネコポス
- 宅急便コンパクト
- 宅急便
1つ1つ送料や規定重量などを解説していきます。
らくらくメルカリ便
らくらくメルカリ便は3つの配送方法が用意されており、全国一律の送料で荷物の発送ができます。発送する荷物のサイズによって送料が変わるシステムを採用しており、あらかじめ送料を把握できる点が魅力な発送方法です。
らくらくメルカリ便の使い方は3ステップのみです。
- メルカリで出品時に『らくらくメルカリ便」を選択
- 商品が売れたら取引画面で3種類から発送方法を選択
- 指定された発送場所に荷物を持ち込む
メルカリはアプリをインストールしておくことで簡単に発送することができます。
らくらくメルカリ便の大まかな内容は以下の表を参考にしてください。
らくらくメルカリ便 |
|
送料 |
195円~1,600円(全国一律) |
宛名書き |
不要 |
匿名配送 |
可能 |
配送補償 |
配送時のトラブルによる損害は メルカリが全額補償 |
コンビニ受け取り |
不可 |
発送状況確認 |
可能 |
発送場所 |
|
らくらくメルカリ便:ネコポス
送料
全国一律195円(税込)
サイズ
角型A4サイズ(31.2cm×22.8cm)・厚さ2.5cm以内
重さ
1kgまで
梱包方法
A4サイズの茶封筒やショッピング袋などを使って梱包するのがおすすめです。紙類の梱包資材を使う際は、配送時に雨水で濡れてしまわぬよう商品を袋に入れてから配送することが大切です。
特徴
ネコポスはアクセサリーやスマホケースといった小物類の発送に最適な配送方法です。ポストに投函できるサイズ幅が指定されており、最大サイズだけでなく最小サイズが設けられています。ネコポスは23cm×11.5cm以下の梱包資材では発送できないためご注意ください。
24時間営業のコンビニでは時間を気にせず好きな時に発送できますが、ヤマト運輸に持ち込む際は対応時間が決まっているため、あらかじめ最寄りの営業時間を把握しておきましょう。
らくらくメルカリ便:宅急便コンパクト
送料
全国一律445円(送料380円+専用BOX65円)
サイズ
- 専用薄型BOX:24.8cm×34㎝
- 専用BOX:25cm×20cm×5cm
重さ
上限なし
梱包方法
ヤマト運輸指定のBOXを購入して梱包する必要があります。したがって、専用BOXもしくは専用薄型BOXに収まる荷物でないと発送することができません。ヤマト運輸専用BOXは各営業所・取り扱いコンビニ・メルカリストアのいずれかで購入できます。
特徴
らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトは、雑貨類の発送に最適な配送方法です。ヤマト運輸とメルカリの提携により実現した配送方法であるため、専用BOXを購入しなければ発送できないためご注意ください。また荷物の集荷を依頼する際は、取引ごとに集荷手数料30円(税込)が追加発生します。
らくらくメルカリ便:宅急便
送料・サイズ・重さ
- 60サイズ(~2kg):700円
- 80サイズ(~5kg):800円
- 100サイズ(~10kg):1,000円
- 120サイズ(~15kg):1,100円
- 140サイズ(~20kg):1,300円
- 160サイズ(~25kg):1,600円
梱包方法
防水・衝撃対策を講じていればどんな梱包資材でも利用できます。大きな荷物を送る際に役立つ発送方法であるため、梱包資材が衝撃に耐えられず商品が紛失してしまわぬよう厚手のものがおすすめです。
特徴
60サイズ~160サイズまでの商品を発送できるメルカリの発送手段です。落札価格1,000円以上の商品でないとらくらくメルカリ便の宅急便を利用できないため、出品前にあらかじめ確認するようにしましょう。また宅急便コンパクトと同様に、集荷依頼をした場合取引ごとに30円の集荷手数料が発生します。
メルカリ発送方法:ゆうゆうメルカリ便

ゆうゆうメルカリ便
ゆうゆうメルカリ便は日本郵便とメルカリが連携した配送サービスです。2つの発送方法が用意されており、いずれも郵便局もしくはローソンで発送できます。小さい荷物の発送に最適なゆうパケット、衣服関連の発送に適したゆうパックなど用途に応じた発送方法を選択できます。
ゆうゆうメルカリ便の使い方はたった3ステップのみで完了します。
- メルカリで出品時に『ゆうゆうメルカリ便」を選択
- 商品が売れたら取引画面で2種類から発送方法を選択
- 郵便局もしくはローソンに荷物を持ち込む
ゆうゆうメルカリ便の大まかな内容は以下の表を参考にしてください。
ゆうゆうメルカリ便 |
|
送料 |
175円~1,000円(全国一律) |
宛名書き |
不要 |
匿名配送 |
可能 |
配送補償 |
配送時のトラブルによる損害は メルカリが全額補償 |
コンビニ受け取り |
可能 |
発送状況確認 |
可能 |
発送場所 |
郵便局もしくはローソンのみ(受け取りの場合ミニストップも可) |
ゆうゆうメルカリ便:ゆうパケット
送料
全国一律175円(税込)
サイズ
A4サイズ(3辺合計60cm以内)・厚さ3cm以内
重さ
1kg以内
梱包方法
サイズや重さの規定条件を守っていればどのような梱包資材を使用しても問題ありません。中に緩衝材を入れるなど衝撃を緩和させることが大切です。
特徴
アクセサリーや薄手の衣類といった小型荷物の発送に最適な発送方法です。発送用の2次元コードを作成し、郵便局もしくはコンビニにある端末にかざすことで宛名書きなど不要で発送できます。発送完了後、メルカリアプリの取引画面から発送状況の確認ができる点も特徴です。
ゆうゆうメルカリ便:ゆうパック
送料・サイズ
- 60サイズ:700円
- 80サイズ:800円
- 100サイズ:1,000円
重さ
一律25kg以内
梱包方法
通常のゆうパックでは170サイズまでの荷物を発送できますが、ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは100サイズまでの取り扱いとなっています。どうしてもサイズが超えてしまう場合は、その他の発送方法に変更にしましょう。
特徴
ゆうゆうメルカリ便のゆうパックは、商品代金が1,000円以上でないと利用できません。発送方法の選択は落札後に決めるため、出品前に出品価格と発送方法を確認しておきましょう。
メルカリで発送をする際の注意点
何度か解説した通り、メルカリの発送方法は出品価格によって選べるものが変わるため再確認しておきましょう。
- ネコポス:出品最低価格なし
- 宅急便コンパクト:出品価格450円以上
- 宅急便:出品価格1,000円以上
- ゆうパケット:出品最低価格なし
- ゆうパック:出品価格1,000円以上
価格をいくらに設定しても出品することはできます。ただ、出品価格が規定に対して1円でも足りないと希望の発送方法を選択することができません。発送方法をあらかじめ決めたうえで出品することが大切です。
また梱包は出来る限り丁寧におこないましょう。荷物をヤマト運輸や郵便局に運んだ時に晴れていても、実際に発送されるときは雨が降るかもしれません。荷物に何らかのトラブルが生じた際はメルカリが補償してくれますが、自分でできる雨対策や衝撃対策は出来る限りおこないましょう。紙類の梱包資材を使用する際は商品自体にビニールで養生をおこなう。プチプチなどの緩衝材を詰める。といったことは誰でもできることです。しっかりと梱包された商品は落札者も心地良いため、双方が気持ちよく取引できるよう最善の梱包を心掛けていきましょう。]]>