メルカリで商品が売れた時に、出品者は発送準備をします。その際に梱包について迷う方が多いでしょう。
今回はその『梱包』について詳しく紹介していきます。
メルカリとは

株式会社メルカリがサービスを運営しているフリマアプリの名称です。
かんたんに売り買いができて、あんしん・あんぜんなお取引ができるフリマアプリになります。
カンタンステップで出品ができ、購入もボタン1回で終えることができます。
【出品のステップ】
- 売りたい商品を撮影
- 商品説明を入れる
- 出品完了
【購入のステップ】
- 『購入手続き」をタップ
- 支払い方法を選ぶ
- 商品購入完了
以上のように3つのステップ(操作は2つ)で完了になります。
会員費用や月額会費などはかかりません。また、出品時や購入時にかかる手数料は0円になります。商品が売れた場合商品金額の10%が手数料になります。
アプリダウンロードはこちらから
メルカリの発送方法

メルカリの発送方法についてはいくつか種類があります。基本的には料金で選ぶかサイズで選ぶかになります。
らくらくメルカリ便
らくらくメルカリ便にもいくつか種類があります。サイズによって値段が異なりますので気をつけましょう。
種類 |
値段 |
特徴 | 持込場所 |
---|---|---|---|
宅急便 |
・60サイズ(2kgまで):700円 ・160サイズ(25kgまで):1,600円 |
対応サイズが幅広い ネコポスは集荷不可 |
・ヤマト営業所 ・ファミリーマート ・セブン-イレブン |
宅急便コンパクト | 集荷料30円/全国一律:380円 | ||
ネコポス |
A4サイズ /厚さ2.5cm以内 〈全国一律〉195円 |
ゆうゆうメルカリ便
ゆうゆうメルカリ便にもいくつか種類があります。
種類 |
値段 |
特徴 | 持込場所 |
---|---|---|---|
ゆうパケット |
・A4サイズ/暑さ3cm/重さ1kgまで<全国一律>175円 |
小型サイズ(A4サイズ・厚さ3cm以内)なら、「ゆうパケット」がメルカリ便内で最も安い |
・郵便局 ・ローソン |
ゆうパケットプラス | 長さ24cm/幅17cm/暑さ7cm/重さ2kg以下<全国一律>375円 |
ゆうパケットプラス専用箱が必要。郵便局(郵便窓口を除く)、ローソン、メルカリストアなどで購入できる。 |
・約20,100か所の郵便局 ・約13,600店舗のローソン
|
ゆうパック |
・60サイズ〈全国一律〉700円 ・100サイズ〈全国一律〉1,000円 |
小型サイズ(A4サイズ・厚さ3cm以内)なら、「ゆうパケット」がメルカリ便内で最も安い |
・郵便局 ・ローソン
|
メルカリの梱包方法

ダンボールやプチプチを使って梱包するのが基本です。
実際に商品説明と違う梱包をしてしまわないように気をつけるようにしましょう。
例えば「プチプチを使って梱包して発送します」と書いているのに、紙に包んで発送するといった形です。
購入者は「プチプチで包んでくれるなら安心して傷がつかずに届く」と思って購入をしていますから、その指定をしているのでしたら当然、指定した通りに梱包をしましょう。
材料はメルカリストアで購入
もちろんメルカリストアからダンボールを購入することができます。
- 購入金額が¥ 2,000以上の場合は、送料無料
- 購入金額が¥ 2,000以下の場合は送料¥350がかかります
メルカリストアはどこにあるのかといいますと、メルカリアプリを開いて『カテゴリ』を選択して、横にスライドすれば表示されます。
購入手続き
- 数量を決めて「買い物かごに入れる」ボタンを押しましょう。
-
「購入手続きへ」ボタンから購入してください。※1
- あとはポイントで購入するか現金(メルペイ残高)で購入するかです。
※1 他の商品を一緒に購入する場合「買い物を続ける」ボタンから一覧に戻ってください。
商品や数量の変更したい場合は数量を変更、削除したい場合は✕ボタンで商品を買い物かごから削除してください。
メルカリの発送梱包は丁寧にしよう!

いかがでしたか?
梱包は実は簡単ではありますが、人によっては「梱包が適当」と思われてしまうので難しいです。
ダンボールもスーパーでもらえるような無料のものを使うのではなく、購入した新しいダンボールを使うようなイメージで発送を心がけるようにしましょう。
記事内の情報は2019/12/03時点のものです。
]]>