『マイレージ・マイライフ』はマイルを交えたストーリーが話題の人気映画です。マイル好きの方やこれからマイルを貯めていきたいと考えている方にマッチする映画で、ストーリーの中から学べることがたくさんあります。
そこで当記事では、『マイレージ・マイライフ』の大まかなストーリーをご紹介すると共に、効率よくマイルを貯める方法を解説していきます。
目次
映画『マイレージ・マイライフ』とは?

『マイレージ・マイライフ』はジョージ・クルーニーが主演を務める海外映画。
主人公であるライアン・ビンガム(ジョージ・クルーニー)が飛行距離1,000万マイルを目指す点を軸に置いたストーリー構成となっています。
主人公は仕事やプライベート含め年間300日以上飛行機移動をおこなっているため必然的にマイルを貯められるわけですが、なにも主人公がマイルの蓄積に必死になるというお話しではありません。
主人公の人生におけるモットーは「スーツケースに入らない荷物は持ち歩かない、必要最低限のモノだけで良い」。
ミニマリストのような価値観を抱いているのです。1,000万マイルという数字はとてつもない目標のように思えますが、主人公は自分の人生観を持っているため、自然と達成できる数字だと捉えているのです。
目標である『1,000万マイル』に到達したの?
主人公の当面の目標である『1,000万マイル』ですが、ストーリー終盤に見事達成することができました。『1,000万マイル最年少達成者』として表彰されており、いかにすごい数字であるかがストーリーを通して見えてきます。
1,000万マイルを貯めるのは現実的に可能?
映画では1,000万マイル(約1,610万km)を達成するストーリーとなっていますが、現実世界で1,000万マイルを記録することは可能なのでしょうか。
実は、2011年に1,000万マイルを達成した強者が存在します。
それは、ユナイテッド航空のVIPであるトム・スタカー氏。ユナイテッド航空で約6,000回の飛行を続け、1982年から2011年の29年間という期間で達成したとのことです。
1,000万マイルという記録は距離の話ですが、ポイントとしてのマイルも相当数貯まったに違いありません。年間200回以上の飛行は仕事で飛行機に乗らないと到底辿り着かない数字ですが、ポイントとしてのマイルを貯めるには飛行機以外にも貯める方法があります。映画やトム・スタカー氏の記録以上のマイルを貯めるためにも、効率よく貯める方法を知っておきたいところです。
マイルを効率よく貯める方法を解説

ここからはマイルを効率よく貯める方法を解説していきます。マイルの仕組みや貯め方がいまいち把握できていない方はぜひ参考にしてください。
マイレージプログラムを決めよう
航空会社のポイントプログラムを『マイレージプログラム」と呼びます。マイレージプログラムに参加し、専用カードを受け取る(デジタル会員証のケースも)ことで初めてマイルを蓄積していくことができるようになります。
マイレージプログラムはどの航空会社も無料で入会可能ですが、マイル還元率やその他特典が異なるため、自分に合った航空会社選びが大切です。
マイレージプログラムの比較表
マイレージプログラムを用意する航空会社は他にもありますが、中でも人気なのは以下3社です。マイルプログラムの大まかなシステム比較となっていますので、航空会社選びにお悩みの方はぜひ参考にしてください。
ANAマイレージクラブ | JALマイレージバンク | マイレージプラス | |
---|---|---|---|
フライトマイル還元率 |
通常料金:100% 国内線割引料金:75% 国際線割引料金:70% ツアー料金:50% |
通常料金:100% 国内線割引料金:75% 国際線割引料金:70% ツアー料金:50% |
券種問わず100% |
提携会社 | 計33社 | 計16社 | 計28社 |
クレジットカードマイル還元 | 1~1.5% |
0.5% ※プレミアム会員は1% |
1% |
特典航空券交換レート |
国内線:1万~2万3,000 国際線:1万2,000~ |
国内線:1万~2万 国際線:1万2,000~ |
国内線:一律1万5,000 国際線:2万~ |
その他特典 |
ANA特典航空券への交換 Edy交換 ポイント交換等 |
JALクーポン券交換 eJALポイント交換 ポイント交換等 |
ポイント交換 |
提携クレジットカードを作ろう
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
公式ホームページはコチラ
- 年会費:7,560円
- ポイント還元率:1%
- 追加カード:ETCカード・家族カード
- 付帯保険:海外旅行・国内旅行・ショッピング
- その他:楽天Edy対応・ANAマイル交換可能
通常時のポイント還元率は1%ですが、ANAグループでの利用時は1.5倍にまで膨れ上がります。貯まったポイントは1,000ポイント単位で『ANAマイレージクラブ』のマイルに交換することができます。
また、クレジットカード作成時にボーナス特典として1,000マイルが付与され、カード更新ごとに1,000マイルが付与されます。さらに、区間マイレージ率は10%で、フライトごとにマイルを貯めていくことができます。
JALカードSuica
公式ホームページはコチラ
- 年会費:2,000円(初年度無料)
- ポイント還元率:0.5%
- 追加カード:ETCカード・家族カード
- 付帯保険:海外旅行・ショッピング
クレジットカード利用金額100円につき0.5マイルの獲得と還元率は低めですが、『ショッピングマイル・プレミアム』に入会すると還元率が1%に上がるお得なカードです。フライトごとに付与される区間マイルはもちろんのこと、カード入会後の初回搭乗時に1,000マイルが付与されるマイルプログラムとなっています。
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
公式ホームページはコチラ
- 年会費:2万8,080円
- ポイント還元率:1%
- 追加カード:ETCカード・家族カード
- 付帯保険:海外旅行・国内旅行・ショッピング
- その他:ApplePay対応
カード入会時に8,000マイル、カード更新ごとに3,000マイルを獲得できるお得なカードです。通常時のポイント還元率は1%ですが、デルタ航空で利用することで3還元率が3倍になります。さらに、本来であれば追加料金がかかる家族カードに関しても、1枚目無料という特典が設けられています。
海外サービスに強いクレジットカードで、海外のショッピング時は通常マイルが1.5倍になります。マイル特典が豊富なカードです。
飛行機に搭乗してマイルを貯めよう
フライトマイルというマイル蓄積方法があり、飛行機移動をするのみでマイルを貯めることができます。
搭乗時の座席ランクや航空会社によって計算式に当てはめる数値が変わるため、利用頻度の高い航空会社や座席ランクから積算率を調べてみてください。計算式は次の通りです。
搭乗の区間基本マイレージ×予約クラスごとの積算率=フライトマイル |
フライトマイルはマイル還元率が高いため、海外へのフライト時は片道のみで1万マイル以上獲得できるケースもあります。ツアー旅行申込時やアップグレード特典利用時など、通常時とは積算率が異なることもあるため随時確認するようにしましょう。
目標設定していると効率よくマイルが貯まる

映画『マイレージ・マイライフ』のストーリーやマイルの貯め方などを解説していきました。映画主人公のように目標を決めておくと、マイルを貯めるためのライフスタイルに自然と変化していくものです。クレジットカードを併用したマイルの貯め方が最も効率良いため、当記事を参考に効率よくマイルを貯めていきましょう。
]]>