【女性編】ミニマリストが持っているバッグ
女性は一般的に荷物が多く持っているバッグの数が多いのが特徴です。ファッションコーデやシチュエーション別にバッグを揃えることが多いので、気が付くとバッグが増えていくなんてことになりがちです。ミニマリストを目指すならバッグの個数を制限して快適な生活を手に入れましょう。
バッグの個数
バッグの種類は「トートバッグ」「ショルダーバッグ」「エコバッグ」の3種類ほどを選ぶのがおすすめです。トートバッグはデイリー使いにショルダーバッグはお出かけ用にエコバッグに関しては買物用と使いわけるようにしましょう。
バッグの選び方と種類
人気ブランドはガストンルーガ(Gaston Luga)です。スウェーデンで誕生しコンセプトはズバリ都会的でミニマリスト向けバッグです。ミニマリスト目線でデザインした商品、都会的でスタイリッシュなデザインが注目を集めないわけがありません。目を引くカラーデザインがポイントなので女性の「オシャレがしたい!」という気持ちにもきっと答えてくれます。お出かけ用バッグとしておすすめです。
持ち物は少数精鋭!ミニマリストのバッグの中身
一年中使えるバッグを選ぶようにしましょう。
例えばカゴバッグは夏にしか使用できませんしファーバッグは冬にしか使えません。限定した季節ではなくオールシーズン使えるバッグを選びましょう。またピンクやイエローなど季節によってカラフルなバッグが発売されますが同様に季節感が出るのでなるべくシンプルなバッグを選ぶようにしてください。
人気女性ミニマリストのバッグの中身
「必要最低限の荷物ってどのくらい?」と疑問に思う気持ち分かります。次から女性ミニマリストのバッグの中身を実際に見ていきましょう。スマホ、財布、キーケースなど必要最低限の荷物しか入れないのが大前提です。
「clearlist16」
ミニマリストを目指すなら持ち物に対する考え方を改めましょう。まずはバッグから溢れる荷物を捨てることです。女性の方だと、どうしても荷物が多くなってしまう気持ち分かります。でもバッグにはスマホ、財布、キーケース、化粧ポーチ、水筒など必要最低限のみ入れましょう。ベースはこの5点と考え余ったスペースに他の荷物を入れるくせ付けをしてください。
「megonline_」
お出かけや旅行に行く際のバッグ選びにはポイントがあります。それはショルダーバッグを使用することです。旅行の際にはスマホで写真を撮ったり、お土産の支払いなどで両手がふさがれてしまうことがあります。ショルダーバックなら手に持つ必要がなく防犯の意味でも便利です。
「tenten7mini」
布製のトートバックはバッグ自体を丸められる点が魅力です。またレザーバッグのように形がカッチリいていない分、荷物を自由に入れられる点も特徴です。割と大きめの荷物でもストンと収納できる点も注目です。
目次
【男性編】ミニマリストが持っているバッグ
男性ミニマリストに注目して欲しい点は多機能なバッグです。荷物を収納するためのバッグの役割の他にプラスしたタイプがおすすめです。例えばウォレットバッグです。財布とバッグが一体化したもので、より荷物がかさばらずに済みます。荷物は財布やスマホなどアイテム数が少ない場合は参考にしてください。
バッグの個数
男性の場合バッグの数は2~4つが平均です。仕事用、プライベート用に機能性を重視したバッグを選ぶようにしましょう。仕事用はパソコンや書類が入るA4サイズ、プライベート用は極力荷物を少なくできるショルダータイプなどがおすすめです。
バッグの選び方と種類
仕事用のバッグを選ぶなら最低でもA4サイズが入るようにしてください。書類が折れずに入る点、パソコンの持ち運びに便利な点がおすすめです。カバンとパソコンデスクが一体化していると便利だと思いませんか?その要望に答えてくれるのがLIOです。コンセプトは膝の上でできるパソコンワーク。カバンをひっくり返すとそのままパソコン作業ができるのでミニマリスト向けのブランドと言えます。プライベート用なら身軽さが特徴のショルダータイプを一つ手に入れましょう。
持ち物は少数精鋭!ミニマリストのバッグの中身
元々荷物が少ない男性ですが、今よりももっと軽量化できるヒントを学びましょう。実際にミニマリスト達のカバンの中身をのぞいていきます。
「軽さを重視」
荷物が少なくてもバッグ自体が重いとミニマリストとは言えません。バッグの素材は軽めのもので、丈夫なタイプを選びましょう。
人気男性ミニマリストのバッグの中身
実際に男性ミニマリストのバッグの中身を見ていきましょう。
「change_hiro」
旅行や遠出をする際は荷物の容量を増やせるリュックがおすすめです。その際内ポケットや収納数が多すぎるとスマホがない財布がないと逆に困った事態になることも考えられます。きちんと荷物をしまう場所を決めておくようにしましょう。
mini__ple
お財布を小さくすることで全体的な荷物を減らすことができます。財布は持たずにマネークリップを使用するのも便利です。マネークリップはお札を束ねることができるので無駄なスペースを作りません。普段の買い物時の支払いというよりは、家賃や公共料金など決められた金額を支払う時に便利です。
sa_shishi7
クラッチバッグをバッグインバッグとして活用することができます。クラッチバッグだとパソコンサイズがラクラクと収納でき、取り出しやすい点が適しています。クラッチバッグの構造上、不必要な部分がそぎ落とされているので活用しない手はありません。
【番外編】ミニマリストの持ち物リスト
通勤、プライベートの他に旅行時にだってミニマリストはバッグ選びに余念がありません。いつもとは違い荷物が増えるのが旅行です。持ち物リストには何があるのでしょうか?見ていきましょう。
旅行に行く時のミニマリストの持ち物
旅行で一番荷物になるのがバスグッズです。そのためシャンプー兼ボディーシャンプーで荷物を軽くするなど、削れる部分を見直しましょう。
子連れミニマリストの持ち物
自分の他にお子様用の服やおもちゃ、母子手帳や絆創膏などいつもより荷物が増えることが予想されます。そういった場合のアイディアを紹介します。
「内ポケットたっぷりのバッグ」
お子様の手が汚れた時、食べ物を服にこぼしてまたっと時にサっとティッシュを取り出せたら便利だと感じませんか?そんな時は内ポケットがたくさん付いているバッグがおすすめです。中身がちらばらないようにポーチなどで仕切っておくようにしましょう。
「ジップロック」
お子様のおかしをジップロックで小分けにするのが便利です。一回分のお菓子を管理できるだけでなく、透明なので一目で何が入っているか分かる点もポイントです。
またジップロックは衣服を入れることで空気圧縮袋の役割も果たしてくれます。使用した服を小さくコンパクトにする際に試してください。
「母子手帳」
旅行に行くときでも母子手帳や保険証を持っていくのがいいでしょう。大人に比べて体が弱いお子様の場合、旅行先で病気やケガをされる可能性が上がります。お薬手帳や常備薬のメモなども忘れないようにしてください。
ミニマリストをバッグから取り入れよう!
ミニマリストのやり方が分からない場合、まずは簡単に取り入れられるバッグから取り入れてください。バッグなら断捨離する量もさほど多くないので無理なくできるはずです。本当に必要なものを探せますように、少しでもお役に立てたなら幸いです。]]>