ミニマリストというライフスタイルが浸透しつつある昨今、女性から憧れの的となるミニマリスト女性が存在します。
ミニマリスト女性のバッグや服、生活用品など全持ち物が整理整頓されており、参考にできる点が満載です。
「物が多すぎてモヤモヤする…」「ミニマリスト女性の生態が気になる…」
こう感じた人は、当記事でご紹介するミニマリスト女性のシンプルライフを参考にして自分のものにしてください。
目次
憧れのミニマリスト女性の生活やファッションは?

多くのミニマリスト女性はInstagramやTwitterに生活の様子を投稿しているため、ミニマリスト女性のライフスタイルを見たことがある人もいるのではないでしょうか。
SNSに投稿するミニマリスト女性は、OLや主婦など職業や年齢層が幅広い傾向にあるほか、以下のようにSNSの投稿内容が多ジャンル化しています。
- ファッション関連
- バッグや服など持ち物関連
- 美容・化粧品関連
- インテリアやクローゼット関連
- キッチン周りやトイレなど生活用品関連
これからミニマリストを目指す女性の人は、何から手をつければいいのか悩んでしまうかもしれません。
そんなときは、この後紹介するミニマリスト女性のSNSアカウントをちょっと覗いてみるだけで、考え方の幅が広がることでしょう。
ミニマリストとは
ミニマリストとは、自分にとって必要最小限の物だけで生活を送るライフスタイルのこと。
ただ単に断捨離をすれば良いわけではなく、自分にとって本当に必要な物を厳選し、精神的にも金銭的にも豊かになるという考え方が大切です。
例えば、服をたたまずにハンガーにかけるのみの生活スタイルは、ミニマリスト女性の代表例だといえます。
人はなぜ服をたたむのかといえば、服が多いから。服の数が少なければ、わざわざたたむという時間のかかる作業をしなくて済みますし、服にシワがつくこともなく、メリットしかないのです。
ミニマリストになるメリット5つ
あらかじめメリットを知っておくことで自分が目指すべきミニマリストが見つかるかもしれません。ここでは男女共通のメリットや、女性特有のメリットなどを5つに分けてご紹介します。
〇.自然にお金が貯まる
ミニマリストの考え方を貫いたライフスタイルを送ると、物を増やしたいという思考が自然と遮断されるため、無駄な支出を大幅に削減できます。これにより、知らないうちにお金が貯まるというこれ以上ない喜びを体感できます。
〇.人生がさらに明るくなる
これは自然にお金が貯まるところから派生しており、無駄な支出が減ると自分磨きにお金を回すことだってできます。
買う必要がなかったものって突き詰めれば突き詰めるほどたくさんありますよね。
無駄なお買い物を削減し、ジムやエステ、ちょっと高級な化粧品など自分磨きに自己投資することで、女性としての価値がさらに高まること間違いなしです。
〇.着回し上手になる
クローゼットに入りきらないほどのファッションアイテムを持っている女性はたくさんいます。
ただ、旬が過ぎると着なくなる服って必ず出てきますよね。実は、本当におしゃれな女性は着回し上手なのです。
数少ないアイテムを上手に着回すことで本来のおしゃれさを追求できます。ミニマリストを始めると、今まで気づけなかったことがたくさん出てくるので、価値観が変わりますよ。
〇.お部屋の掃除が楽になる
お部屋に置く家具を必要最小限に留めればおのずと掃除が楽になりますし、ロボット掃除機が自宅に置いてあれば床の物が少ない分掃除機の機能性を十分に発揮してくれます。
〇.選択肢が広がる
物を減らすことを追求し始めると、選択肢の幅が広がっていきます。例えば、服を減らすために衣服のレンタルサービスを活用したり、洗い物の時間を削減するために使い捨て容器を購入したりなど、ミニマリストを始めようと行動を起こすだけで様々な選択肢が見えてきます。
ミニマリストになるために
ミニマリストになるにはとにかく断捨離すること。
「本当に必要なもの」と「無くても困らないもの」をまず分けていきましょう。
ただ捨てるだけではもったいないので知人に譲ったり、リサイクルショップで売ると一石二鳥ですね。
リサイクルショップに持っていくのも面倒…という方には、自宅でできる宅配買取がおすすめ。
売りたいものをダンボールに詰めて送るだけなのですごく簡単です。
送料や査定料など余分な費用もかからないのも嬉しいところですね。
ジュエリーや財布、ブランド品を売る

棚の奥で眠っているジュエリーやブランド品ってよくありますよね。。
そういった高価なものの買取なら、ブランド品専門店の「コメ兵(こめひょう)」がおすすめ。
売りたい商品を写真を撮って、LINEで送るだけで無料査定してくれるんです。すごい便利。
いくら売れるのか気になるものがあったら、お試しで査定してみるのもいいですね。
着なくなった服を売る

何となく着れなくなった服、買ったけど一度も着ていない服など、、ありますよね。
服だけでなくアクセサリーやポーチなどの小物も買い取ってくれます。
買取を現金ではなく、Amazonギフト券での受取りにするとさらに買取金額が20%もアップします。
溜まっている健康食品やサプリを売る

定期購入したけど、途中で辞めてしまった健康食品や大量に残ったサプリメントを買い取ってくれるんです。
医薬品以外・未開封・期限が3ヶ月以上の商品が条件なので、そこだけ注意してください。
【ファッション】ミニマリスト女性の気になる生態

ここではファッションに関わるミニマリスト女性の気になる生態を深掘りしていきます。おすすめのSNSアカウントも紹介しますので、ぜひチェックしてください。
全8着の冬服で上手に着回し
ミニマリストあや
外で働くミニマリスト / 一人暮らし / 人材派遣の営業→webマーケ
大人女性のシンプルコーデ
どの着回しでもおしゃれなコーデになるよう、購入する服は全てシンプルなものをチョイス
フォロワー5000人ミニマリストの着回し術
akko_room
かわいい部屋ですっきり暮らす
10着未満で生活
夏はトップス10着、ボトムス5着を上手に着回して生活。色のバリエーションを増やすことで毎日違う楽しさを体感。
全ての服をレンタルするミニマリスト女性
fashion_e018
アラフォーOL/洋服はオールシーズンで20~25着/ファッションレンタル「エディストクローゼット」の着まわし記録
服をレンタルすることでクローゼットがスッキリ
1か月ごとにレンタルする服を変えることで、クローゼットの中身がスッキリするだけでなくおしゃれが楽しめる。
服の数に目標を立てるミニマリスト女性
uccp_83
改善→理想→実現→維持→探究
トップス・ボトムス合わせて20着前後
アウターからボトムスまで20着前後を着回しているが、目標としている数は全部で10着未満。
23着でオールシーズンを過ごすミニマリスト女性
wakolife
ミニマリスト×上品エレガンス=ミニマルエレガンス/一般庶民の上質な生活はミニマリストから
効率よく着回すためにはメモをとること
少ない服を上手く着回すためにはコーデメモが欠かせないとのこと。
ミニマリストだからといって、ファッションを楽しめないとかといえばそうではありません。おしゃれなファッションのコツが気になる方は、こちらの記事も参考にしてください。
服は買わずにレンタルが基本!

服は一番荷物になるのは分かっているけど、、オシャレも楽しみたい!
やっぱりオシャレも大事ですよね。
ミニマリストさんを参考にすると、服は「買う」より「借りる」を基本にしています。
そこで今、女性の間で話題急上昇中のレンタルサービス『Rcawaii(アールカワイイ)』を知っていますか?

- 月額9,980円で服が借り放題
- スタイリストがコーディネートしてくれる
- 何度でもチェンジ可能
- 送料・クリーニング代も不要
- そのまま購入もOK
『Rcawaii(アールカワイイ)』は会員数13万人も突破し、コーデの満足度96%と実績もあって安心です!
今なら『無料でパーソナルカラー診断』『初月無料』という超お得なキャンペーンもやっているので、無料登録だけでもお早めに!(2020年8月31日まで)
ミニマリストを目指す第一歩として、服を借りるということをぜひ試してみてください。
【持ち物】ミニマリスト女性の気になる生態

ここでは持ち物に関するミニマリスト女性の気になる生態を深掘りしていきます。普段持ち歩く荷物や、どのようなバッグを使っているかなどチェックしてください。
「クラッシュレザーのお財布ポシェット」
白ミニマリスト エリサ
オシャレと美容とインテリアを楽しむミニマリストのライフスタイルを発信 / 著書2冊 / ブログ月間過去最大50万PV / バルーンアーティスト(全国大会準優勝)風船の魔法使い株式会社代表取締役 / アラフォー / MENSA会員 / 好きな飲み物はぬるい水
幅広い場所で柔軟な使い分けができる
コンパクトサイズのポシェットを持ち歩いており、 普段の買い物からちょっとしたパーティー、着物にまで合わせられる
ミニマリスト女性が持つポシェットバックの中身
RIN∞ミニマリスト
空間デザインをするミニマリスト|20歳|居心地のいい喫茶店・建築巡り、旅をする人。|絵や文章をかいてます。
行動しやすい必要最小限のアイテム類
急な悪天候にも対応できるよう折りたたみ傘を持ち歩いているものの、荷物が少ない分小さいポシェットバックのみで行動できるとのこと。
財布は薄くコンパクトに
とにー@ミニマリスト
モットーは「早起き×ミニマリズムでノイズレスに暮らす」 / デジタルコンテンツ教育会社の中の人 / 執筆 / 片づけ
レシートは買い物袋の中へ
薄い財布を持ち歩き、レシートは買い物袋の中へ入れるという新スタイルのミニマリスト
財布を持ち歩かないミニマリスト
_s_dayo
ARINE・脱毛LOVE 公式インフルエンサー
キャッシュレスライフで持ち歩くものを制限
お買物は全てカードで決済をするミニマリスト。小銭が必要なときのために小銭入れのみ持ち歩くことで身軽な行動ができる。
ミニマリストの女性のポーチの中身
ofumi_3
ミニマリスト/執筆/イラスト/私服の制服化/書籍/バッグは3つあればいい/夢をかなえるノート術/ミニマリストの部屋づくり/服を減らせばおしゃれになる/ミニマリスト日和
自分にとって必要なものを厳選
毎日必ずバッグに入れるというポーチの中身。必ず持ち歩くものを決めておくことで物を増やしたい願望がなくなる。
【美容・化粧品】ミニマリスト女性の気になる生態

ここでは美容・化粧品に関するミニマリスト女性の気になる生態を深掘りしていきます。
必要最小限のお化粧品
alice..o0..alice
女子.年齢そこそこ.東京.ワンルーム.ものは少なく上質な暮らしとシンプルミニマルを目指して日々を更新中。
お化粧品とスキンケアをひとまとめに
自分にとって本当に必要な化粧品とスキンケア品を厳選し、カゴにひとまとめにして整理整頓している
ミニマリスト女性のお化粧ポーチ
minimalist_erica
ミニマリスト/持たない暮らし/断捨離カフェ巡り/身の丈にあった暮らし/丁寧な暮らし
4種類の化粧品しか持ち歩かないミニマリスト女性
普段持ち歩く化粧ポーチの中には、4種類の化粧品と香水のみを入れている。本当に必要なものを追求したからこそできるライフスタイル。
現在はアカウントが見れません…
化粧品入れのサイズダウンを実現
master_saki
香川県でダイビングショップやってます/カメラはOM-DとTG-5です
定期的に化粧品の見直しをおこなうことが大切
- 持っている物を全て出す
- 今日使った物を取り除く
- 残った物を吟味する
【部屋】ミニマリスト女性の気になる生態

ここではお部屋に関するミニマリスト女性の気になる生態を深掘りしていきます。
1LDKのお部屋で快適に過ごすミニマリスト
anna.hoome
狭い1LDK 賃貸 夫婦2人暮らしズボラですが掃除は好き
移動しやすい木製テーブル
木製の中でも特に軽いテーブルを使っており、お部屋内の至る所に移動できる手軽さが特徴
1Kのお部屋を快適に
__minimal__s
ミニマルライフ1Kシンプルに豊かに暮らしを楽しむミニマリスト女性
無駄なものを置かないシンプルなお部屋作り
テレビ・テレビ台・鏡・テーブル・布団・観葉植物のみと無駄なものを置かないことでスッキリとしたお部屋に仕上げている
お部屋の中心をフル活用
koneko101
理系院生(22) ブログもぜひ.シンプル ミニマル 気ままな暮らし.
折りたためるマットレスで就寝
日中は折りたためるテーブルをお部屋の中心に置き生活。就寝時は折りたたみ式のマットレスを敷くというお部屋のスペースをフルに活用したライフスタイル。
インスタに投稿するミニマリストのなかには、お部屋の様子のみを投稿する方もいます。おしゃれなミニマリストのお部屋がもっと気になる方は、こちらの記事も参考にしてください。
【生活用品】ミニマリスト女性の気になる生態

ここでは生活用品に関するミニマリスト女性の気になる生態をご紹介していきます。
アウトドアグッズを家具に使用
あお@ゆるミニマリスト
めんどくさがり43才2児の主婦/ゆるミニマリスト/断捨離.こんまり.ミニマリストをベースに暮らしている
折りたためるチェアで部屋の広さを確保
ソファの代わりに折りたためるアウトドアグッズを使うことで、お部屋の広さを十分に確保している
現在はアカウントが削除されていますね…
冷蔵庫の中身をスタイリッシュに
minimalife_kaoru
オールアバウト2019MVP受賞/LOシャイニングスター賞NHK,テレビ朝日などメディア出演多数夫と子供3人と愛知県で暮らしています。
100均製品を活用
100均で売られているカゴを有効活用することで、冷蔵庫内が整理整頓されている。
ミニマリスト女性のキッチン周り
plum0207
東京の下町で2人暮らし/シンプルライフを目指しています
調理器具に合わせた収納ケースを活用
各調理器具に合わせた収納ケースを無印良品で集めるミニマリスト。数を必要最小限に留めることで実現できる収納法。
【30代】ミニマリスト女性の気になる生態

ここでは30代ミニマリスト女性の気になる生態を深掘りしていきます。
折り畳み財布はミニマリストの定番
@mk0526
ミニマリストを目指す30代女性のTwitterアカウントです。
色味で盛り立てることも大切
ミニマリストを目指している方にとって、何よりも大変なのが『継続』です。その意味では、自分自身を盛り立てる色味を財布に取り入れることはおすすめポイントだといえるでしょう。
また、バッグの中身をスッキリさせるためにも『折り畳み財布』を選ぶのがベストです。
日々学び続ける女性ミニマリスト
midori.81d4b
週休3日正社員。ひとり暮らし。
ミニマリストが行きつく先は『折り畳み財布』
こちらのミニマリストは、キャッシュレス決済をメインとしていることから、小銭を持ち歩かなくて済むカードケースを使っていました。
しかし、どうしても小銭を必要とする場面に遭遇することから、次にお財布を買う際は二つ折り財布にする結論に至ったようです。
折り畳み財布はバッグ内のスペースをとらないため、ミニマリストから絶大な支持を集めています。
30代ミニマリストの着回しコーデ
エミ@ミニマリストな転勤妻
旦那と2人の息子(4歳、2歳)の4人暮らし。O型で面倒くさがり、30代専業主婦の転勤妻。家事も育児も転勤も身軽に気軽にするための暮らしをブログで発信中。
私服の制服化に挑む女性ミニマリスト
ミニマリストを始めると、服のコーデに悩む時間が増えます。さまざまなミニマリストたちが悩みに悩んで辿り着いたのが、『私服の制服化』です。
色味や服の系統を統一することで、着回しがしやすくなるメリットがあります。
女性ミニマリストはキッチン周りもキレイ!

女性ミニマリストの服や財布といった持ち物類を始め、お部屋についてご紹介していきました。
ミニマリストというライフスタイルを難なく送るためには、慣れが必要です。始めは苦労するかもしれませんが、後々得られるメリットを目標に頑張っていきましょう。
また、ミニマリストを始めるに際し最も悩みの種となるのが『キッチン周り』です。キッチン周りをキレイにする収納方法が気になる方は、こちらの記事も参考にしてください。