海外で旅行などに出かけた際に、携帯を使う場面があると思います。
当然、そのまま利用してしまうと多額の請求をされることになります。
そうならないようにこの記事では必要な設定などを紹介しつつ、おすすめの契約なども紹介します。
目次
高額請求に気をつけよう

「国際ローミング」とは、日本の携帯電話会社(キャリア)が海外のキャリアと提携することにより、海外にいても、日本国内と同じように携帯電話が使えるサービスのことです。
高額請求がされるのは、国際ローミングと覚えておきましょう。
ただし、提携していない現地キャリアと繋がった場合には、高額請求のおそれがあります。利用しないなら「モバイルデータ通信」を常にオフにし、利用するなら「海外パケット定額」の準備をしておきましょう。
アプリの自動更新をOFFにする
スマホの設定で、「アプリの自動更新」をオンにしておくと、知らない間に大量のデータをやり取りしてしまう可能性があります。
急ぐものでなければ、アプリの更新は帰国してから行えば問題ないでしょう。
海外旅行中に自動更新されない設定にしておきましょう。
iphoneの設定
- 「設定」アプリを開き、「iTunes&AppSotre」をタップする。
- 「自動ダウンロード」に表示されているすべての項目をオフにする。
androidの設定
- 「Playストア」アプリを開き、左上のメニューボタンをタップ。
- 「設定」を選び、「アプリの自動更新」をタップする。
- 「アプリを自動更新しない」をタップで選ぶ。「Wi-Fi接続時のみアプリを自動更新する」でもよい。
その他の設定
クラウドサービスのように、データが更新されるたびにデータの送受信を行うサービスも、同期の設定を「Wi-Fiと接続したときのみ同期」などに変更しておきましょう。「設定」画面上で設定変更が可能です。
海外で携帯を使う方法

海外で携帯を使いたい!といった場合にどのようにすればいいのかを紹介します。主に携帯会社の各プランを契約することになります。
海外用のWIFIをレンタルする
モバイルWi-Fiとは、携帯できるタイプのWi-Fiルーター(機器)のことです。
渡航国で使えるように設定されたモバイルWi-Fiを貸し出すサービスで、1日単位の定額制でレンタルできるのが特徴です。
この海外用モバイルWi-Fiをレンタルするのであれば、事前にネットなどで申し込んでおきましょう。出発当日に、指定した空港で受け取ることができます。
海外パケットを契約する
NTTドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアのユーザーであれば、国際ローミングを使えば、海外でも音声通話、メールやLINEなどのネット接続が必要なサービスを日本と同じように利用できます。
国際ローミングを使うなら、「海外パケット定額」の利用をおすすめします。1日(24時間)あたりの使用料金の上限がありますので、安心して利用することができます。
2016年4月現在、ちなみに3大キャリア以外のMVNO(いわゆる格安SIM)のうち、海外での音声ローミングが可能なものはあるが、海外でモバイルデータローミングができるサービスはない。
各キャリアが、「海外パケット定額」サービスを用意しているが、NTTドコモの「パケットパック海外オプション」は、申し込みが必要になります。
また3大キャリアは、海外パケット定額利用者のためのアプリを用意しており、このアプリを使うことで、提携現地キャリアと接続することができるので、事前にダウンロードしておくのをおすすめします。
このように準備しておけば、あとは現地到着後、提携キャリアからSMSメッセージが届き次第、利用可能となります。
キャリア |
サービス名 | 申し込み | 対応アプリ | 対応OS |
---|---|---|---|---|
NTT docomo |
パケットパック海外オプション | 必要 |
ドコモ 海外利用 |
iPhone、Android |
海外パケ・ホーダイ | 不要 |
ドコモ 海外利用 |
iPhone、Android | |
au |
海外ダブル定額 | 不要 |
GLOBAL PASSPORT |
iPhone、Android |
海外ダブル定額 | 不要 | 世界データ定額 | iPhone、Android | |
SoftBank |
海外パケットし放題 | 不要 |
海外パケットし放題 |
iPhone、Android |
料金をなるべく抑えるには?

海外で携帯を使う場合、なるべく料金を抑えたいと誰もが思います。
そんな方に以下のことを紹介します。
無料WI-FIスポットを探す
普段から日本でも無料wi-fiスポットを利用している方もいます。
無料Wi-Fiとは、ホテル、カフェ、ショッピングモール、駅などに設置されたWi-Fiルーターを施設利用者に対して、無料で開放しているサービスのことです。
ネットが自由に使えない旅先で、フリーWi-Fiのスポットを検索するのは大変なので、出発前に自分の行動範囲の中にあるかどうか、調べておく事をおすすめします。
ただし、パスワードをホテルやカフェのスタッフに聞く必要や、現地語での設定が必要な場合があり、別途Wi-Fi利用に料金が発生することもあります。
また、セキュリティ上の懸念があることも気をつけておきましょう。
モバイル通信をOFFにする
「モバイルデータ通信」の設定をオンにしていると、海外で、自動的に現地の携帯電話回線につながってしまい、データの送受信が行われて高額請求につながるおそれがあります。
自動的にデータのやり取りが行われないように、まずは飛行機に乗り込む前に、「モバイルデータ通信」と「データローミング」をオフにしておきましょう。
こうしておけば、現地でWi-Fiには接続しても、携帯電話回線には接続しないので、高額請求のおそれを回避できます。
なお、キャリアの海外パケット定額を利用する際には、「モバイルデータ通信」「データローミング」ともにオンにしておく必要があり、現地SIMを利用する場合には、「モバイルデータ通信」をオンにする必要があります。
執筆日:2019/06/27
]]>