ビックカメラポイントは、ビックカメラで買い物するともらえるポイントです。
そんなビックカメラポイントはどのぐらいの還元率でどんな仕組みになっているのかを紹介します。
目次
ビックカメラのカード概要

ビックポイントカードはいくつか種類がありますが、基本的には店内で発行される無料のポイントカードとなります。
そのポイントカードを提示することでポイントが貯まり、次回の買い物から支払いに利用できます。
ビックポイントとは

お支払い金額に応じてポイントを付与するサービスです。
貯まったポイントは1ポイント=1円として、どこのビックカメラでもご利用頂けます。
ビックポイントカードは「総合案内カウンター」または「お会計時」にすぐに発行してもらえます。
注意点としては、有効期限はポイントを利用した最終日から2年間です。
コジマ・ソフマップでも貯まる!
ビックカメラポイントを「貯める」「使える」のは、基本的にはビックカメラとそのグループ会社の「コジマ」と「ソフマップ」のみです。
コジマとソフマップでも独自のポイントカードを発行していますが、相互利用も可能です。他店のポイントカードを提示すると、そのポイントカードのポイントが必ず貯まります。
日頃からビックカメラ.comでポイント交換し、ビックカメラポイントにまとめておくと便利です。理由は2年間有効だからです。
例:コジマで買い物をして、その際にビックポイントカードを提示。そうすると購入金額に応じたビックポイントが貯まる。
ビックポイントを貯める方法

通常の年会費無料のビックポイントカードを購入時に提示しても本来であれば10%です。
しかし、ビックカメラポイントの還元率に8~10%の差があるのは、クレジットカード払いにするか、現金払いにするかによって差があるためです。
ポイントの還元率が高いのは現金払いで、支払額の10%分のポイントが還元されます。なので、冷蔵庫、大型テレビなどを購入する際は、実質10%OFFとなる現金で購入するのがおすすめです。
とはいえ、クレジットカードで支払う場合は還元率が8%に下がります。
しかし、クレジットカードのカード会社のポイントが貯まる場合がほとんどですので、「損をするわけではない」ということは覚えておいてください。
現在お使いのクレジットカードと併せる方がお得なのかは、自分で判断してください。
裏技?nanaco支払い
裏技に近いのですが、5万円までチャージできるnanaco払いです。
ビックカメラポイント10%還元はもちろん、nanaco払い200円につき1ポイント(還元率0.5%)のnanacoポイントが貯まります。
現金ではなく支払いでnanacoポイントで還元率10%が貯まるのは、ビックカメラが「nanacoポイントが貯まるお店」に指定されているためです。
さらに、nanacoにチャージするクレジットカードをポイント還元率の高いものにすると、10.5%以上の総還元率でポイントが貯まります。
ビックカメラのお店でnanaco払いすると受けられるビックカメラポイント10%還元+nanacoポイント0.5%還元を基本に、二重取り、三重取りできるポイントの合計高還元率が高い組み合わせは、以下のとおりです。
ビックカメラのnanaco払いで還元されるビックカメラポイント10%+nanacoポイント0.5%に、nanacoチャージのポイント還元率を加えた合計還元率が高くなるクレジットカードを以下の表にまとめました。
合計還元率が一番高くなる組み合わせは、リクルートカードの11.7%還元です。引用元:マネ会クレジットカード様
ビックカメラSuicaで貯める

ビックカメラSuicaカードは、JR東日本との提携カードとなっています。クレジット払いで10.5%、Suica払いで11.5%還元します。
ビックカメラの買い物の際、このビックカメラSuicaカードでクレジット払いすると、ビックカメラポイントが10%還元で貯まるほか、JREポイントが0.5%還元されますので、総還元率10.5%のポイントが貯まる計算になります。
つまり、通常で10.5%、Suica支払いで11.5%の還元率となります。この11.5%はビックカメラのポイントカードの中でも最高の還元率となっていますが、しかしながら、Suicaにチャージ可能な2万円の買い物までとなります。
2万円までは11.5%のポイント還元、残りはクレジット払いで10.5%のポイント還元として利用することができます。
年会費 | 次年度 | ETC年会費 | 還元率 |
---|---|---|---|
無料 | 477円 | 477円 | 1%〜11.5% |
ビックカメラJ-WESTカード

ビックカメラJ-WESTカードは、JR西日本との提携クレジットカードです。
ビックポイントカードとJR西日本のクレジットカード「J-WESTカード」、現金なしでチャージ可能な交通系電子マネー「SMART ICOCA」の機能が一緒になったカードです。
ビックカメラでクレジット払いをすれば、還元率10%のビックカメラポイントと、還元率0.5%のJ-WESTポイントが同時に貯まり、総還元率は10.5%になります。貯まったJ-WESTポイントはSMART ICOCAにチャージでき、ICOCA利用で貯まったICOCAポイントも、1ポイント1円として利用することができます。
勿論、西日本なので関西しか作れないというわけではなく、全国で利用は可能です。しかし、カードの利点の1つとして、西日本方面の新幹線や特急電車をオンライン予約、会員限定のお得なきっぷを購入できる特典や、年会費無料で利用できるETCカードのサービスなどがありますが、西日本へ行く機会がない方はあまり利点はないと思います。
それこそ年会費は掛かりますが、ポイント還元率上記のビックカメラSuicaをおすすめします。
年会費 | 次年度 | ETC年会費 | 還元率 |
---|---|---|---|
1,080円 | 1,080円 | 無料 |
1%〜10.5% |
記事内の情報は2019/08/26時点のものです。
]]>