「今回の旅行でかなりマイレージカードにマイルが貯まったから、次はこれを使って海外に行こう」といった言葉をたまに耳にすることがあります。
こんなステキなことを話す人は、お得にそして上手にマイレージカードを利用している人でしょう。
しかし、「マイレージやマイルって聞いたことはあるけれど、一体何のことかわからない」とか、そもそも「マイレージとマイルの違って何?」という人も中にはいるのではないでしょうか。
そこで今回は、マイルやマイレージはもちろんこれらを利用するためのマイレージカードについて詳しく紹介したいと思います。
この記事を最後まで読めば、今すぐマイレージカードを作成したくなるはずなので、しっかりご一読ください。
マイレージやマイルとは一体何のこと?
マイレージ・マイルという言葉よく耳にするかと思いますが、そもそもどのような事なのでしょうか。
マイレージ・マイルと聞くと同じような意味を持っているように感じますが、実は全く別のことになります。
マイレージとは、一般的なポイントプログラムのシステムそのものことをいい、マイルとは、そのシステム内のポイントの事をいいます。
例えるなら、コンビニなどで買い物をするとポイントを貰うことができますが、マイレージはポイントシステム(Tポイントや楽天スーパーポイントなど)のことで、マイルはポイントの単位のことになります。
よって、マイレージカードとは、このポイントシステムで利用するカードの事になるのです。
マイレージとは?
ポイントシステムにあたるマイレージですが、このマイレージという言葉は、一般的に航空会社で使用されています。
全日空では「ANAマイレージクラブ」と呼ばれており、日本航空では「JALマイレージバンク」と呼ばれています。
また、航空会社以外では、高速道路で利用するETCにもマイレージがあります。
マイルとは?
次にマイルですが、マイルはポイントの単位にあたるもので、航空会社の場合飛行機の利用距離(飛行距離)に応じてマイルを発行しています。ハイクラスで飛行距離が長ければ発行されるも多くなってきます。
このマイルですが、航空会社それぞれでマイレージサービスを提供しているように、マイルも航空会社それぞれ別のものになります。
よって、飛行機を利用してたくさんマイルを貯めたい場合、いくつもの航空会社を選ぶより1社に限定して貯める方がお得と言えるでしょう。
マイレージカードの楽しみ方
マイルをたくさん貯めるなら、まずはマイレージに入会しマイレージカードを作成しなければなりません。
マイルやマイレージは、基本的にコンビニなどにあるポイント同じようなシステムなのでそれほど難しいものではないので、どなたでも気軽に申し込むことができます。
マイルをためてさまざまなサービスを利用する
マイレージを申し込むと、一般的にマイレージカードが発行されます。
このマイレージカードに貯まったマイルは、航空券・買い物・ポイント移行など、いろいろなことに利用することができます。
それでは、マイレージカードに貯まったマイルの具体的な利用方法について紹介しましょう。
航空券として利用する
最初は、航空券として使用する方法です。
約10,000マイル貯まると航空券としてマイルが利用できます。10,000となるとだいたい国内線なら往復で利用できる範囲です。
旅行で貯めたマイルでさらに旅行を楽しみたいと思う人には、おすすめの方法です。
ホテルなどの施設利用券
次は、ホテルなどの施設利用券として使用する方法です。
航空会社のマイレージ専用サイトなどには、マイルが使えるお店などがたくさん紹介されています。
ホテルはもちろんレストランやジムなどさまざまです。旅行先でちょっとリッチなホテルを利用したいと思う人や、美味しい食事を堪能したいと思う人などにおすすめです。
ポイントプログラムへ移行する
最後は、ポイントプログラムへ移行する方法です。
これは、マイレージカードを作成した航空会社と、移行先の会社が提携していないとできないことですが、マイルを移行先の会社のポイントシステムに移行することができます。
仮に、ショッピングサイトのポイントプログラムにマイルを移行すれば、ショッピングサイトのポイントが増えて、自分が欲しかった商品をポイントで購入できることもあるのでとても便利です。
マイルを貯める方法
このように、マイレージカードを使用しマイルを貯めると、いろいろなことに利用できるため楽しみが倍増します。
それでは、この楽しみがいっぱい詰まっているマイルをどのようにして貯めるといいのか、またただ貯めるだけではなくよりお得に貯める方法について紹介しましょう。
マイレージカードと提携しているサービスを利用する
一般的にマイルを貯める方法としては、飛行機を利用するのはもちろんですが、マイレージカードと提携している会社のサービスを利用することです。
例えば、Aというクレジットカード会社が自分が所持しているマイレージカードと提携していた場合、このA社のクレジットカードで買い物をすることによりマイルが貯まります。
また、クレジットカードによっては、カードを利用することでマイルとカード会社のポイント双方が貯まるお得なクレジットカードもあります。
また、クレジットカード会社オリジナルのポイントプログラムで貯まったポイントを、マイルに移行することもできるので、さらにマイルを貯めることができます。
マイレージカードをつくるための方法
ここまで、マイレージカードを使ったお得なマイルの貯め方や利用の仕方について紹介してきました。
マイレージカードがとても魅力的に感じてきたのではないでしょうか。そこで、マイレージカードの作成方法をここでご紹介したいと思います。
今回は、ANAのマイレージクラブを参考に紹介したいと思います。
公式サイトからカードを申し込む
まずは、マイレージ専用のサイトを開き、ANAマイレージクラブに入会するをクリックし、さらに 今すぐANAマイレージクラブに入会するをクリックしましょう。
次に、規約に同意にチェックし送付物の届け先と在住地を選び次へをクリックします。
氏名や生年月日などの必要情報を入力・確認をして登録は完了です。数日から数週間後にマイレージカードが送られてきます。
空港のカードカウンターで申し込む
次は、空港のカードカウンターで申し込む方法です。
空港にある航空会社のカードカウンターで、マイレージカードの専用申し込み用紙を貰い必要事項を記入し提出して完了です。
だいたい数日から数週間でマイレージカードが手元に届きます
この場合、チェックインカウンターでマイレージ番号をあらかじめ伝えておくと、マイレージカードが手元になくてもマイルが貯まるので、ぜひ利用しましょう。
また、マイレージカードが届くまでの日数ですが、クレジット機能付きのカードなど、カードの種類によっては手元に届くまでにかなり時間がかかるものもあるので、注意しましょう。
マイレージカードでお得なサービスを受けよう
マイレージカードでは、マイルを貯めることができます。また、貯まったマイルはさまざまなことに利用することができます。
航空券はもちろんホテルの宿泊や食事のほか、マイレージカードを発行した航空会社と提携している会社のポイントプログラムにも移行できます。
ぜひあなたもお好みの航空会社のマイレージカードを作成し、お得にマイルを稼いでください。
マイレージについてもっと情報を知りたい方はこちらをご覧ください。
執筆日:2019/06/17
]]>