ヨドバシカメラのゴールドポイントは満足度十分の高還元率です。
世の中にポイントサービスは数多く存在しますが、系列店舗でおショッピング時におトク感を感じれること間違いなしです。まだ持っていない人は作ってみませんか?
今回は、ヨドバシカメラゴールドポイントの魅力について存分にお伝えします。
ゴールドポイントサービスとは?【基礎編】

まずはカードに貯める・使えるゴールドポイントサービスについて知りましょう。
1ポイント=1円でヨドバシグループ各店の支払いに使えるポイントで、現金と同価値、入会費・年会費無料ですぐ入会できるサービスです。
さらにポイント共通化手続きを行えば、ヨドバシカメラおよびショッピングサイト「ヨドバシ・ドット・コム」のポイントを合算して利用することもできます。ポイント共通化手続きについては後で詳しく解説しています。
入会するカードによっては10%を超える高還元を実現しており、非常に利便性が高いカードといえるでしょう。
入会金無料!選べる便利なポイントカード
ゴールドポイントカード | ゴールドポイントカード・プラス | ゴールドポイントカード・プラス ヨドバシ・プレミアム | ゴールドポイントカードアプリ | おサイフケータイ対応ゴールドポイントカード | |
---|---|---|---|---|---|
還元率 | 10% | 10%+1%(各店で支払い時) | 10%+1%(各店で支払い時) | 10% | 10% |
特徴 | 最も基本的。作りやすい。 | 圧倒的な還元率。 | 購入商品のアフターケアに強い。年会費\3,900。 | アプリ決済。端末をかざすだけ。クーポン配布。 | 対応スマホで簡単決済。 |
入会方法 | 店舗、問い合わせ | ネット申込 | ネット申込 | ヨドバシ・ドット・コムに入会 | ヨドバシ・ドット・コムに入会 |
ポイント共通化手続き | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
全カード共通で10%の高還元率です。
しかし商品によっては10%を下回るポイント還元のものがあり、どんな商品を購入しても11%のポイント獲得が確約しているゴールドポイントカード・プラスとゴールドポイントカード・プラス ヨドバシ・プレミアムが最もポイントを貯められるカードになっています。
申込方法はクレジット決済対応のものはネットで申込、審査があります。スマホ決済対応のアプリ、おサイフケータイ方式は既にヨドバシ・ドット・コムに入会している人が使いやすく便利です。
すべての方式でポイント共通化手続きに対応。次で詳しく解説しますね。
共通化手続きってなに?ポイント残高ってどうやって確認するの?
共通化手続きは、店舗獲得ポイントとショッピングサイト「ヨドバシ・ドット・コム」のポイントを合算して使えるようにする方法です。
店舗・サイト・スマホ決済の全ポイントを一括で管理できるサービスなので自分の保有ポイント残高を確認しやすくなるメリットがあります。
購入履歴の確認・再注文、配達・修理状況確認もできるため、ヨドバシユーザーならぜひ手続きを行いましょう。
ゴールドポイントカードとゴールドポイントカード・プラスで手続き方法が異なります。
【ゴールドポイントカード】
- 各店の窓口でアクセスキーを発行
- ヨドバシ・ドット・コムで会員登録
- アクセスキーとゴールドポイントカード番号を登録
【ゴールドポイントカード・プラス】
- ヨドバシ・ドット・コムで会員登録
- お客様IDとインターネット会員初期パスワードを入力
どちらの方法でも、ヨドバシ・ドット・コム上でカードと会員情報がリンクできれば手続き完了です。簡単なのでぜひ行いましょう。
ゴールドポイントサービスをおトクに貯めて、使ってみよう【実践編】

ここでは実際にポイントをおトクに貯める方法を紹介します。
ゴールドポイントサービスを貯める
支払いは基本10%です。
店舗、ヨドバシ・ドット・コム、モバイルヨドバシとすべての場所で基本の還元率は変わりません。
しかし、商品によって10%を下回るポイント率もあります。購入時に獲得ポイントを確認しておきましょう。
また、支払い方法によってもゴールドポイント還元率に差があります。
還元率 | |
---|---|
現金 | 基本10% |
クレジットカード | 10% |
交通系電子マネー(Suica、PASMOなど) | 10% |
iD(DCMXなど)、QUICPay+、Pitapa | 8% |
Edy | 10% |
その他お支払い(J-デビット) | 基本10% |
表のように、どの支払い方法でも基本的に10%の還元率です。
しかし、現金など基本10%の支払いでは商品によってそれ以下の利率になる場合があります。
また、iDなど電子マネーの一部は8%と低めの現金還元率です。
ヨドバシポイントの好評な理由は、クレジットカード・Edy支払いがどんな場所でも10%還元というところです。
さらに、ゴールドポイントカード・プラスなら常に還元率11%なのでより高還元を目指すならぜひ利用しておきたいですね。
他社のポイントを「ヨドバシカメラゴールドポイント」へ移行する
提携先企業のポイントを「ヨドバシカメラゴールドポイント」へ移行するなんて事も可能ですよ。
その場合は、各提携先企業にて申込を行う必要があります。
- りそな銀行(りそなクラブ)
- 埼玉りそな銀行(埼玉りそなクラブ)
- 三井住友VISAカード
- 三菱UFJニコス DCカード
- 三菱UFJ銀行
- 関西みらい銀行
また、American Expressカードのポイントを「ヨドバシカメラ商品券」に交換する方法もあります。
提携先ポイントをヨドバシポイントに交換すれば、より幅広い商品から選んで購入できそうですね。
ゴールドポイントサービスを使う
カードに貯めたポイントはもちろん使うことができます。
全国の各店舗・ヨドバシ・ドット・コムの支払い時に手順を踏むだけで、1ポイント=1円から使えます。
現金と同様に使えるため、商品の返品・交換時でも利用ポイント分がそのまま帰ってきます。商品受け取り8日以内なら、店舗やネット上での申し込みで返品・交換手続きが可能です。
ポイントの有効期限は2年間です。
貯めたポイントは店舗インフォメーションセンターまたはレジで確認できます。
ゴールドポイントアプリ内の残高照会や、ヨドバシ・ドット・コム会員ならサイト上での確認も可能ですよ。
高還元でおトクに貯めてヨドバシポイントをぜひ活用していきましょう!
ヨドバシポイントの高還元をより利用したいなら↓
記事の情報は2019/10/10時点のものです。
]]>