プリペイドSIMとは、あらかじめ決められた期間、データ通信量に応じて使用できるSIMカードのことです。通常のSIMとは違い、面倒な手続きや年単位の契約縛りがないため、旅行や2台持ちに便利で、さらに気になるプランを気軽に試すことができます。
コンビニでも買える!選び方は?

通常、格安SIM会社との契約をした場合、大手キャリアのように月々の料金プランを選択することになります。しかしプリペイドSIMは、あらかじめ決められた期間、データ通信量を使い切った後『チャージできる』『使い捨て』『月額に切り替えられる』と3タイプの種類があります。
いずれも家電量販店などで購入でき、電話やネットで開通手続きが行えます。なかにはコンビニで購入できるプリペイドSIMもあります。
プリペイドSIMの購入方法
購入場所
- ネット通販
- 家電量販店
- コンビニ
- プリペイドSIMを展開しているモバイルショップ
- 空港
プリペイドSIMは身近な店舗で気軽に購入することができます。amazonなどのネット通販では、データ通信量や利用期間などを詳細検索ができるため、それぞれ比較して探しやすいという利点があります。コンビニ購入というのはSIMカードそのものをその場で購入できる訳ではなく、購入後Web上に情報を入力、後日SIMカードが自宅に郵送されるというシステムです。
「旅行先で短期間利用したい」というニーズに応え、空港でも販売されています。
購入方法
プリペイドSIMを購入するのに複雑な手続きはありません。料金先払いで購入するため、クレジットカード情報や面倒な本人確認の手順も省略できます。
購入後の開通手続きの流れは、プリペイドSIMによって異なります。ほとんどのプリペイドSIMは、スマホ端末にSIMカードを挿入し、そのまま端末上でAPN設定をすれば利用できます。先に開通センターに電話をする必要がある場合がありますが、その際は音声ガイダンスに従って利用番号とパスコードを入力すれば完了です。
プリペイドSIMの選び方
プリベイトSIMには商品ごとに様々な特徴があります。ニーズに合ったSIMカードを選ぶには、以下のポイントを確認するのがおすすめです。
格安SIMについては、こちらも参考にしてください。
SIMカードのサイズを解説!格安SIMに変更する際の注意点とは?
1.データ通信量・通信速度
プリペイドSIMは一般的に、利用できるデータ量か期間(あるいはいずれも)が、決まっています。データ量については、日ごとに使用できるMBが決まっている商品、または期間トータルで使用できるGBが決まっている商品の2パターンがあります。上限を超えると通信が一切できなくなるタイプの他に、規定のデータ通信量をオーバーしても通信ができるタイプのプリペイドSIMもあります。後者の場合、従来の月額プランのように通信速度制限がかかってしまうので、注意が必要です。
2.価格
プリペイドSIMの購入は先払い方式なので、あとから使用量がかさんでくる心配はありません。プリペイドSIMの価格帯は、使用期間とデータ通信量、チャージ可能かどうかによって様々で、7日間などの短期利用であれば1,000〜3,000円程度で購入できます。200円で1日だけなど低価格で試せる商品もあるので、気になる方は使用感を確かめてみるのがおすすめです。また『50分間の無料通話プレゼント』など、特典がついている商品もあるので、こちらもニーズに合わせて選ぶのが良いでしょう。
3.期間
プリペイドSIMは一般的な格安SIMと異なり、契約も解約も必要ありません。規定の期間が商品によって決められており、最短で1日から利用することができます。期間の長いものでは『1年間毎月300GB』など年単位で使用できるものもあり、大手キャリアでも販売されています。これなら契約の縛りなく大手キャリアを利用できるため人気を集めています。
4.チャージまたは使い捨て
プリペイドSIMは主に、チャージで繰り返し利用できるタイプと使い捨てのタイプがあります。チャージタイプの場合、規定のデータ通信量を使い切ってもコンビニなどでチャージして、また使用できます。プリペイドSIMによっては、公式サイトからオンラインチャージできる商品もあります。
また、プリペイドSIMの使用後に月額プランに移行できるタイプもあり、その場合は移行の手数料が不要になることがほとんどです。
5.使用環境(国)に合っているか
プリペイドSIMはその手軽さから、海外旅行のニーズがとても高いSIMカードです。もし日本国内で使用したい場合は『国内専用』と明記されたものを選んだ方が、通信速度などの環境が安定する傾向にあります。
海外でプリペイドSIMを利用したい場合は、国に応じたプリペイドSIMを日本であらかじめ準備していくのが良いでしょう。もちろん現地でもプリペイドSIMは購入できますが、日本で販売されているものは大手キャリアの回線を使用しているためトラブルが少ないとされています。
おすすめのプリペイドSIM3選

たくさんの格安SIM会社が気軽に試せるプリペイドSIMを提供しています。その中でも特に人気のあるプリペイドSIMを3つ紹介します。
1.月額プランに切り替え可能「mineo プリペイドパック」
200MBが216円でお試し可能!乗り換えを検討中の方に

運営会社 | プラン | データ容量 | チャージ機能 | 平均通信速度 (下り) |
---|---|---|---|---|
mineo | 最大2ヶ月 価格:216円 | 200MB | なし | 2.90Mbps |
mineoの格安SIMカードを、216円で最大2ヶ月間利用することができます。このプリペイドSIMのデータ通信量は200MBと少なく、チャージ機能もありません。しかし、使用後は月額プランに切り替えることが可能なので、mineo乗り換え前の通信速度の確認などの試運転に最適なプランです。普段使用している端末、普段の用途での状況を知ることができます。
また、2週間無料で3GBのデータ通信量付きの端末を貸し出すサービスも行なっています。端末も併せて乗り換えを検討している方は、そちらを利用してみるのも良いでしょう。
購入場所・購入方法
mineoの店舗や公式サイト、amazonや楽天などのネット通販で購入することができます。
- mineoプリペイドSIM開通センターに電話
- SIMカードを端末に取り付ける
- 端末の指示に沿ってネットワーク設定を行う
購入後は以上の3ステップで使用できるようになります。
2.Webでチャージが可能「楽天モバイルプリペイドSIM 2GB」
楽天モバイルオンラインで購入すれば楽天ポイントが貯まる

運営会社 | プラン | データ容量 | チャージ機能 | 平均通信速度 (下り) |
---|---|---|---|---|
楽天 | 90日間 4,298円 | 2GB | あり | 1.99Mbps |
楽天モバイルのプリペイドSIMは、上記に紹介した他にも1GBを30日間使用できるプランも用意されています。音声通話はできず、アプリ通話のみ可能です。チャージ機能は3種類あり、500MB・1GB・2GBのいずれかをチャージすることができます。
楽天モバイルのオンラインストアから購入すれば、楽天ポイントを貯めることができ、また楽天ポイントでの購入も可能です。
購入場所・購入方法
楽天カフェや楽天モバイルの店舗、エディオンなどで購入することができます。もちろん楽天モバイルの公式サイトからの購入も可能です。
- SIMカードを端末に取り付ける
- 端末の指示に沿ってネットワーク設定を行う
購入後は以上の2ステップで使用できるようになります。電話での開通手続きは不要です。
3.日ごとの通信上限なし「IIJmioプリペイドパックマルチSIM」
3ヶ月の長期利用が可能!通信料はたっぷり2GB

運営会社 | プラン | データ容量 | チャージ機能 | 平均通信速度 (下り) |
---|---|---|---|---|
株式会社 インターネット イニシアティブ | 3ヶ月間 4,094円 | 2GB | あり | 2.36Mbps |
IIJmioのプリペイドSIMは、3ヶ月間の長期利用が可能です。旅行や出張などで必要分だけデータ通信量が欲しいという方におすすめです。また、スマホに慣れていないお年寄りや、お子さんのデータ通信量を管理したい場合にも最適です。
使い終わった後は、チャージかアップグレードのどちらかを選択することができます。アップグレードとはつまり、月額プランへの移行のことでプリペイドSIMから移行した場合、初期費用の3,000円が無料になります。
購入場所・購入方法
ビックカメラ、コジマ、ヨドバシカメラなど複数の家電量販店で購入することができます。公式サイトでも購入可能です。
チャージ用のデータ通信量はコンビニで購入することができます。
- IIJmioプリペイドSIM開通センターに電話
- SIMカードを端末に取り付ける
- 端末の指示に沿ってネットワーク設定を行う
プリペイドSIMの購入後は、以上の3ステップで使用が可能です。
記事内の情報は2019/08/13時点のものです。
]]>