テレビCMでもおなじみの楽天カードマン!で知られている楽天カードですが、クレジットカードを選ぶうえで、還元率を重視する方は多いでしょう。
そこで今回は、楽天カードの魅力や還元率について詳しく紹介をします。
目次
楽天カードとは?

楽天カードとは、楽天グループが発行するポイントカードです。その中でポイントが大幅に還元されるクレジットカードについて今回は説明します。
まず、入会のメリットについてですが、楽天カードは年会費無料で、18歳以上なら原則誰でも申し込み可能という、気軽につくれるクレジットカードです。
その上、楽天市場での購入やその他加盟店でのポイント付与がされるのも特徴です。
豊富なカードデザイン
楽天カードは豊富なデザインが揃っています。

スポンサーとしてのチームバルセロナやヴィッセル神戸などのデザインもありますので、複数のデザインから選ぶことができるのも魅力的です。
楽天カードの還元率は1%〜15%

楽天カードでは、ショッピング利用に対して、基本100円につき1ポイント加算されていきます。
楽天スーパーポイントは1ポイント=1円として利用できるので、還元率は1%と高還元ですが、しかもポイントの有効期限は最終ポイント獲得日から1年間となっていますので、1年以内に買い物をすれば実質無期限で貯めていくことができます。
楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)を駆使すれば、ポイント獲得率が最大16倍になります。
条件 | ポイント獲得 |
---|---|
楽天カードを楽天市場で利用 |
2倍 |
楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカードを楽天市場で利用 | 2倍 |
楽天銀行の引き落としに楽天カードを利用 |
1倍 |
楽天の保険に楽天カードを利用 | 1倍 |
楽天でんきに加入&利用 | 0.5倍 |
楽天市場アプリを利用 | 0.5倍 |
楽天証券で500円以上のポイント投資 | 1倍 |
楽天モバイル(通話SIM)を利用 | 2倍 |
楽天TVでNBAかパ・リーグSpecialに加入 | 1倍 |
楽天ブランドアベニューで買い物 | 1倍 |
楽天Koboで電子書籍を1000円以上注文 | 0.5倍 |
楽天トラベルで対象サービス&対象期間の利用 | 1倍 |
楽天ビューティで1500円以上利用 | 1倍 |
日頃から「楽天」の生活でないと基本的には全ての条件を満たすことは難しいでしょう。
現実的にはプレミアムカード+アプリ利用であれば2.5倍に伸ばすことができますが、さらに楽天モバイルなどに乗り換えれば4.5倍になるので非常に強力な還元率になるでしょう。
加盟店で還元率アップ
上記の楽天の関連サービスを利用すれば最大16倍になることはわかりましたが、実際に楽天異界でも還元率は上がります。
代表的な店舗ですと、「マクドナルド」「ツルハドラッグ」「コナカ」でしょう。そのほかにも「サカイ引越センター」「ジョーシン」も加盟店ですので、引越し、家電など高額なお支払いをすればそれだけでポイントが還元されます。
大体は1%程度になります。
ランクアップ制度を活用しよう
楽天スーパーポイントには、半年間の獲得ポイントまたは利用回数によってランクが決まります。そのランクに応じて特典が受けられるランクアップ制度があります。
買い物をすればするほど、ランクアップされます。ダイヤモンドに関しては40万円の買い物が必要ですが、30回以上なので1ヶ月あたり7万円ほどの買い物をしない限り達成が難しいです。その分豪華特典ですので大型家電などを購入する際は楽天カードを使うと良いかもしれませんね。
ランク | 条件 | 特典 |
---|---|---|
ダイヤモンド |
過去6カ月間で4,000ポイント以上&30回以上ポイント獲得&楽天カードを保有 |
・お誕生日ポイント700ポイント ・特別優待セール招待 |
プラチナ | 過去6カ月間で2,000ポイント以上 かつ15回以上ポイント獲得 |
・お誕生日ポイント500ポイント ・特別優待セール招待 |
ゴールド | 過去6カ月間で700ポイント以上 かつ7回以上ポイント獲得 |
・お誕生日ポイント300ポイント |
シルバー | 過去6カ月間で200ポイント以上 かつ2回以上ポイント獲得 |
・お誕生日ポイント100ポイント |
楽天Edyを使う
楽天Edyの還元率はチャージ&利用で1%、楽天カード単体での利用時も1%です。
楽天Edy利用時は200円につき1ポイント、楽天カード利用時は100円につき1ポイント付与される為、100円分お得な楽天カード決済をおすすめします。
楽天カード単体で払った方が効率的に、より多くのポイントを獲得できます。
電子マネーは少額決済でも気軽に使える点が魅力なのですが、コンビニでも1万円以下ならサイン不要でクレジットカード払いが可能です。つまり、無駄なくポイントを獲得したい方は楽天カードで支払いした方がお得になります。
楽天スーパーポイントの使い道
貯まったポイントの使い道についてですが、楽天スーパーポイントは以下の5つの方法で利用することが可能です。
- 街の楽天ポイントカード加盟店での支払い
- 楽天の各種サービスの支払い
- 楽天Edy、ANAマイレージに交換
- 楽天証券で投資信託を買う
- 請求金額に充当する
ポイント交換レートは原則1ポイント=1円となります。これも嬉しい点ですね。
こちらも参考にしてみてください。
記事内の情報は2019/09/14時点のものです。
]]>