学業、人間関係など学生時代にやることは山積みです。
「時間を効率的に使って、お金を稼ぎたい」という人も多いのではないでしょうか。
今回は大学生におすすめの「学生時代こそよりやっておきたい」副業をご紹介!より自分に合った副業を見つけましょう。
人生経験・スキルアップに!大学生の副業

副業を人生経験・スキルアップに役立てませんか?大学生におすすめの副業の種類を紹介します。
大学生におすすめの副業の種類
取り組む副業のジャンルによって、稼ぐ額は変わってきます。
また、自分がどんなスタイルで、どれくらい稼ぎたいかも把握しておきましょう。
- スキマ時間にコツコツ稼ぎたい
- 普通のバイトよりも効率よく稼ぎたい
- 将来的に大きく稼ぎたい
大学生におすすめする副業はこれらの種類があるといえます。
どの副業も取り組んだ時間だけ成果が出やすいものばかりです。時間に余裕のある学生時代こそ挑戦したいですね。
副業のメリット・デメリット
メリット
- 自分自身の収入を作れる
- 稼ぐ手段が多い
- 空いた時間に自由に稼ぎやすい
- 取り組んだ時間だけ稼げる
- 経験を得れば、将来的にも稼げる
自分の収入があれば、親からの仕送りなどに頼らず自由に使うお金を作れます。
稼げる手段を作っておけば、社会人になった後も副収入として年収アップにも役立てられますよ。
デメリット
- 学業がおろそかになりやすい
- ある程度「慣れ」が必要
- 稼げるまでの準備期間
- 悪質サイト・サービスの存在
- 納税の義務もある
本分である学業に支障が出る危険性があります。稼ぐことに夢中になりすぎず、バランスよく取り組みたいですね。
稼げるようになるまで慣れと準備期間があります。その間は収入が発生しない不安も理解しておきましょう。
年間20万円以上稼いだ場合は、所得税の申告が必要になることがあります。
2019年最新!大学生におすすめの副業10選

おすすめ副業の紹介です。
- スキマ時間にコツコツ稼ぎたい(4種類)
- 普通のバイトよりも効率よく稼ぎたい(4種類)
- 将来的に大きく稼ぎたい(2種類)
稼ぐスタイル別に紹介しています。ぜひ自分に合うものを選んでみてくださいね。
【スキマ】1.空いた時間にコツコツ稼げ!「ポイントサイト」
仕事内容・特徴
稼いだポイントを交換するサービスを使います。貯めたポイントは現金、金券などと交換でき、使える範囲が広いです。
広告閲覧、無料ゲーム、アンケート回答など誰でもできる作業でポイントを貯められます。スマホ一台あれば、待ち時間や移動中にも稼げるためどんな時でも無駄な時間をお金に換えられる強みがあります。
モッピー、ハピタス、げん玉などサイトが多く、始めやすい副業です。
収入
基本的にコツコツ稼ぎます。月数千~数万円が現実的です。高額案件に取り組めば、十数万円稼ぐこともできるでしょう。
空き時間が多い人におすすめ!
スマホ操作だけで稼げるため、空き時間にちょっとスマホをいじって簡単に稼げる人におすすめです。
高額を稼げる副業とはいえませんが、安定してランチ代など作れますよ。
【スキマ】2.簡単な質問に答えるだけ!「アンケートモニター」
仕事内容・特徴
毎日送られてくる簡単なアンケートに答えるだけで稼げます。
誰でも稼げて、回答時間も3分以内に終わるものばかりなのでスキマ時間に取り組みやすいです。
大手サイトマイクロミルなら毎日アンケートが自動で届きます。
収入
アンケートに答えて毎日100円ほど稼ぐイメージです。月数千円を安定して稼げます。
スマホの自動送信アンケートのみでは高額を稼げませんが、慣れてくれば現地モニター、実地アンケートなどより収益の高いアンケートも斡旋されます。
時間をかければ、月数万円も現実的な副業と言えるでしょう。
毎日確実に稼ぎたい人におすすめ!
自動送信メールに答えるだけで、確実に稼ぎを受け取れます。
高額案件に取り組むこともできるので、始めやすい副業を起点により大きく稼ぎたい人に向いているといえます。
【スキマ】3.簡単入力で固定報酬!「データ入力・テープ起こし」
仕事内容・特徴
データファイルの音声、文章などを文字に置き換える仕事です。
文字入力だけの作業で、誰でも始められます。
固定で成果を受け取る案件が多く、期日までに仕事を終えれば報酬を受け取れます。
自分のペースで毎日取り組めるので、コツコツ成果を積み上げることができます。
収入
1文字数円という相場、仕事紹介が多いです。
実際の収入はパソコンのタイプ速度が命といえます。現在ではスマホの機能や、マイク入力で代替もできます。1案件2、3,000円という紹介が多く、1時間ほどで終えればアルバイト以上の収益も期待できるでしょう。
取り組み時間は自由に作れるため、稼ごうと思えば月数万円も可能です。
堅実に稼ぎたい人におすすめ!
入力速度が上がれば上がるほど、収入が向上します。
パソコン、デバイス操作に慣れていけるので、将来的に使える実務スキルも育てられます。
堅実に稼ぎたい人にはスキルアップも兼ねておすすめです。
4.経験を活かせる!「在宅採点バイト」
仕事内容・特徴
郵送やデータで受け取った答案を採点・添削するバイトです。
小・中学生、高校生の学習塾、模試などの採点なので、真面目に勉強してきた大学生に適任のバイトといえます。
採点マニュアルも充実している塾や会社が多く、作業内容の不安なく仕事ができます。
それまで経験した知識を活かせて、かつ自分の得意分野と感じやすい副業なのでおすすめです。
収入
通常のアルバイトより高額時給になる場合が多いです。
時給1,000円以上を見込め、かつ自宅でコツコツ取り組めます。自分の時間を大事にしつつ、確実に稼げる方法といえるでしょう。
勉強経験に自身のある人におすすめ!
学生がそれまで経験したことを武器にできるためおすすめです。
他のバイトである「未経験なのに不安だな」「自分に出来るのかなぁ」という不安がほとんどないため、大学生の副業に向いているのといえるでしょう。
【効率よく】1.期間限定で高額を稼げ!「短期バイト」
仕事内容・特徴
短期間のみ働くアルバイトは高額なものが多いです。
「人が足りなくて困っている」という作業なため、より好条件で求人しているためです。
イベント設営・スタッフなどは、斡旋サイトで紹介を受けられます。
治験、実地モニターなど中には高額案件も多数ある点が魅力です。
収入
平均的なアルバイトより高い時給1,000円以上の案件が多いです。
特に治験は数日~数週間の案件になる場合が多いですが、1案件十万円以上稼げる場合がもあります。
短期間でガッツリ稼ぎたい人におすすめ!
働く時間が分散しないため、短時間で大きな収入が見込めます。
高額報酬の代わりに、あまり多い回数を取り組めません。残りの時間を自由に使いたい人に向いているといえるでしょう。
【効率よく】2.平均収入が高い!「塾講師」
仕事内容・特徴
街の個人塾などで働きます。勉強の指導、イベント補助、点数採点など仕事は多いです。
大学生という肩書きがある意味でブランドとなるため、雇用側も高額報酬を支払っています。
大学生におすすめの高額アルバイトとしてとても有名ですが、時間給が高く学生だからこそ取り組める副業として定番です。
収入
一般的な求人でも時給2,000円近くが頻繁にあります。
より稼ぐ手段として個人勉強指導があり、難易度が高いですがさらに高収入が見込めます。
また、生徒個人との契約を結ぶ場合もあり「次回テスト高得点ならボーナス○○円」という追加報酬を受け取れる可能性もあります。稼ぐためにもチャンスがあれば活用していきたいですね。
安定して高収入を得たい人におすすめ!
求人が多く、自宅、学校の近くで働けるため仕事環境も良いです。
高時給のアルバイトとして、大学生が効率的に稼げるジャンルです。しっかり働いて安定したい収入を得たい人におすすめです。
【効率よく】3.配達で自由に稼げ!「UberEats」
仕事内容・特徴
UberEatsとパートナー契約を結び、おもに食事の配達をします。
自転車、バイクの移動となるため、運転免許などほとんどの人が持っているスキルを利用して働けます。
都内、営業圏内なら自分の空いた時間を使って配達業務を行えるため、自由度の高い副業といえます。専用アプリをスマホで操作するので、仕事管理も楽です。
これからの業績・サービス拡大も見込めるため、将来的な副収入手段にも期待できます。
収入
配達効率によりますが、時給1,000円以上が見込めます。
移動速度が上がることで仕事能率も上がるため、原付バイク保有者なら高時給を狙えるでしょう。ロードバイクも機動力が高いため、効率が良いです。
移動に自信アリな人におすすめ!
移動手段を持っている、より速い配達経路を把握している人が向いています。
配達効率が命なので、向いている人なら高時給を期待できるでしょう。
【効率よく】4.安心の業務内容!「大学紹介の仕事」
仕事内容・特徴
大学側から紹介される案件に取り組みます。
教室監督、受験補助、イベントサポートなど短期、単発の案件が多く、シーズンごとに参加できる機会が限られます。
自身の通う大学からの依頼なので、作業が簡単・条件が良い・時給が平均以上と好待遇な場合が多いです。不安が一切ない安心感があります。
特殊なコネ、大学側との繋がりがないと受けられない副業ですが、大学生だからこそ好待遇を活用すべきでしょう。
収入
収入はアルバイトの平均より高いです。
案件により異なりますが、休憩時間中も時給が出る・食事付きな場合も多いようです。
時間内に他のバイトを行って良かったりするので、ダブル副業なんて使い方もできますよ。
大学にしっかり通っている人におすすめ!
まず案件を受けられるかどうかが大事です。
大学側から斡旋を受けるため、特別なコネや繋がりがないと副業となりません。
ゼミ、サークル、団体など所属していると声をかけられることが多いため真面目に大学生活を送っている人におすすめです。
【大きく稼ぐ】1.不労所得を作ろう!「アフィリエイト」
仕事内容・特徴
自身のサイト、ブログで広告収入などを稼ぎます。
サイトへの誘導、サービス紹介など考えることや作業が多くなりやすいですが、将来的に働かないで収入を作れる可能性があります。
現在は動画サイトなどの投稿でもアフィリエイト収入が稼げます。
収入
月数千円~100万円以上と稼ぐ差が大きい副業です。
作業時間と収入が比例しないため稼げる仕組みを作った人がより稼げるといえます。よくも悪くも実力次第です。
自分の可能性に挑戦したい人におすすめ!
確実な収入が見込めないため、副業には向いていないかもしれません。
しかし、将来的に高額の収益を不労所得とできる夢があります。
学生時代だからこそ、自分の可能性に挑戦してみたい人におすすめといえます。
【大きく稼ぐ】2.危険もあるが夢もデカい!「投資」
仕事内容・特徴
おもに株式、指数などに投資して稼ぎます。
将来的な値上がりを狙うオーソドックスなものから、値下がりを狙う投機的なものまで選択肢が非常に多いです。
一般以上の金融リテラシーがないと大きな損失を被る危険性があります。
しかし、現在はポイント投資、分散投資、積み立て投資など低いリスクで投資ができるサービスが多いため自分の資産の範囲で稼ぐ方法も可能です。
社会人になった後はより大きな金額を動かせるため、その練習として参加してみると良いかもしれません。
収入
資産の大きさによっては月100万円も可能です。
可能ですが、現実的ではないので自分に見合った投資をしましょう。
積み立て投資なら月数百円~数万円を使って少額投資を行えます。ポイント投資という買い物ポイントなどを使えるサービスもあります。これら「自分の払える金額に限定」した投資ならば、将来的な値上がりで稼ぎを見込めます。
もちろんリスクをとればハイリターンを狙うことも可能です。
現実的に考えられる人におすすめ!
投資ではハイリターンを目指して無理な行動をとることがあります。
現実的に稼げる金額を考えて、それを実行できる人に向いています。
それができる人なら、青天井の収入を狙うことも可能でしょう。
今はスマホで副業が主流!↓
記事の情報は2019/11/10時点のものです。
]]>