圧倒的なボリュームで商品を提供する業務スーパーは、手頃なお値段でさまざまな商品を手に入れることができるスーパーマーケットです。
そんな業務スーパーは月に1度『Webチラシ』を発行しており、特定の商品を更に安く購入することができます。
そこで当記事では、業務スーパーが発行する2019年11月最新のチラシやクーポン情報をご紹介していきます。
生活費を無理なく節約したい方は、ぜひ参考にしてください。
目次
業務スーパーとは?

業務スーパーとは、日本国内に21拠点の自社工場を持つ株式会社神戸物産が運営するスーパーマーケットです。
840を超える店舗数のなか、直営店はたったの2店舗。大部分をフランチャイズ店が占めています。
フランチャイズ店は、店舗の独断によってサービス内容を決定できることから、店舗や曜日によってセール内容が異なります。
「今日はどんな商品が安くなっているのかな」
そんなワクワク感を得られるのも、業務スーパーの魅力といえるでしょう。
業務スーパーのおすすめポイント
コスパ抜群な商品が多い業務スーパーですが、実際に利用してみないことにはメリットが分からないものです。
ここでは、業務スーパーのおすすめポイントを2つに絞ってご紹介します。
①『月間特売セール』がお得過ぎる!
業務スーパーは、セール商品を掲載する『Webチラシ』を月に1度発行しています。
実際に2019年11月1日に発行されたチラシを確認してみると、定価173円のマルコメ『一休みそ』が35円オフの138円で販売されていたり、伊藤ハムの『アルトバイエルン』が約40円割引の458円で提供されているなど、Webチラシの掲載商品は圧倒的に安いお値段で購入できることが分かります。
ただ、業務スーパーが発行するWebチラシは、南関東(東京・神奈川・千葉・埼玉)と近畿(大阪・京都・兵庫・滋賀・和歌山・奈良)、福岡・大分の店舗のみ対象であるため、その他の地域は割引対象外です。
その代わり、店舗単体のセールを実施しているケースもあるため、業務スーパーのセールやチラシ情報が気になる方は、こちらの記事も参考にしてください。
②品質管理の徹底されたオリジナル商品が人気
業務スーパーが販売する商品は、行政の指導に基づいた品質検査が行われています。
例えば、添加物の使用基準や有毒有害物質が含まれていないかなど、自社工場にて10を超える品質検査を通過した商品のみが店舗に陳列されているのです。
そんな厳しい検査をクリアしたオリジナル商品が大人気で、冷凍食品や調味料など、全161品のオリジナル商品を販売しています。
まとめ買いができる大容量のものから、晩御飯としてすぐに食べられる小分けのものまで、業務スーパーのオリジナル商品はとにかく幅広いことで知られています。
業務スーパーのオリジナル商品が気になる方は、公式サイトよりご確認ください。
毎日コンビニ弁当ばかりだと飽きてしまいますが、業務スーパーでお買い物をすれば食費を抑えつつ飽きない食事を楽しむことができるでしょう。
業務スーパーを活用した節約術が知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
【2019年11月】業務スーパーの最新チラシ

チラシといえば、店頭や新聞の折り込みなど、手に入れる方法がたくさんあります。しかしながら、2019年11月に発行されている業務スーパーのチラシは、『業務スーパーのおすすめポイント』にて触れた『Webチラシ』のみです。
一見すると物足りなさを感じる方もいるかもしれませんが、このWebチラシに掲載されている商品はとにかくお得なのです。
南関東版の月間特売チラシ
南関東向けに発行されるWebチラシは、東京・神奈川・千葉・埼玉が対象エリアであるため、湘南台の業務スーパーも割引対象店です。
ここでは、2019年11月に発行されたWebチラシのなかで、特におすすめの商品をピックアップしてご紹介します。
24円割引!『マルコメ 一休さん』

長野県で熟成されたマルコメのお味噌『一休さん』は、かつおや昆布のだしが入った癖のない味わいが特長です。
だし入りのお味噌は味付けが簡単で、料理が苦手な方でも美味しいお味噌料理を作ることができます。
そんなマルコメの『一休さん』ですが、Amazonパントリーでは173円かかるところ、2019年11月中の業務スーパーでは149円(税込)で販売されています。
一般的に、750gのお味噌は200円後半から300円代で売られていることが多いため、十分食費を節約できるお得な商品だといえます。
109円割引!『マルコメ お徳用料亭の味』

米みそを3種類のだし(かつお・昆布・煮干し)で仕上げた簡易タイプのお味噌です。
具材はわかめ、長ネギ、油揚げ、豆腐の4食セット。1袋あたり12食分入っています。
お湯さえあれば約1分で食事ができる手軽さが特長で、1日3食お味噌汁を堪能する方におすすめです。
そんな『お徳用料亭の味』ですが、Amazonパントリーでは269円かかるのに対し、2019年11月中の業務スーパーでは160円(税込)で販売されています。
コストパフォーマンスが高いことはもちろんのこと、持ち運びがしやすい点も魅力的なポイントだといえるでしょう。
105円割引!『ヤマサ醤油 昆布つゆ・白だし』

まろやかな味わいに特長のある3倍濃縮された昆布つゆです。かつおぶしを加えることでコクや深みのある風味に仕上がっています。
そんなヤマサ醤油の昆布つゆと白だしですが、Amazonパントリーでは286円かかるのに対し、2019年11月中の業務スーパーでは181円(税込)で販売されています。
麺つゆや煮物などのだしを使う料理に使えるため、100円以上の割引セール中に手に入れておくのがおすすめです。
104円割引!『関口海苔店 焼のり全型』

約260mm×195mm×10mmサイズの全型焼のり10枚セットです。
栃木県で製造された商品で、焼加工を施したことで強さに特長が生まれ、太巻きやおにぎり、おもちなど様々な食べ物に使用できます。
そんな関口海苔店の『焼のり全型』は、メーカー価格318円(税込)であるのに対し、2019年11月中の業務スーパーでは214円(税込)で販売されています。
1セットのみならず2セット、3セット購入することで、よりセール分の恩恵を受けることができるでしょう。
28円割引!『ラーマ バターの風味』

J-オイルミルズが製造する『ラーマ バターの風味』は、濃厚でコク深い風味のマーガリンです。
元々サイズと値段のバランスが良いことで高い評価を得ていた商品ですが、業務スーパーのセールによって更に安く手にすることができます。
Amazonフレッシュを利用するとなると、税込み価格177円かかりますが、2019年11月中に業務スーパーで購入すれば149円(税込)で手に入ります。
トーストパンだけでなく、さまざまな料理やスイーツ作りにも使える便利な商品ですので、この機会にぜひお試しください。
毎月セール継続中!『豊田乳業 レアチーズ』

豊田乳業のレアチーズは、酸味とチーズのコラボにより、さっぱりとした風味が口の中に広がります。
そのままカットして食べることもできますが、別容器に移してアレンジスイーツを作ることもできる万能な商品です。
そんな豊田乳業のレアチーズは、業務スーパーのWebチラシに毎月掲載されており、若干の価格差はあるものの、安定した価格帯で購入することができます。
Amazonでは1本700円ほどで販売されていますので、スイーツとしての美味しさに加えお値段的にも満足度の高い商品です。
このほかにも、業務スーパーのWebチラシにはたくさんの割引商品が掲載されています。お得のお買物をされたい方は、公式サイトよりチラシ内容をご確認ください。
業務スーパー湘南台店がリニューアルオープン!

かねてより改装工事を行っていた『業務スーパー 湘南台店』ですが、無事工事が完了し、2019年8月20日よりリニューアルオープンしました。
場所は次の通りで、以前と変わりありません。
まずは、リニューアルオープンしたことでより便利になった業務スーパー湘南台店の店舗情報を抑えておきましょう。
概要 | 内容 |
---|---|
住所 | 〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台2-17-4 |
電話番号 | 0466-44-1496 |
FAX | 0466-43-8517 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
業務スーパー湘南台店は、改装工事によって、クレジットカード決済に対応しました。
ほとんどの業務スーパーは3大国際ブランド(JCB・VISA・Mastercard)にしか対応していませんが、湘南台店では8ブランドのクレカ決済に対応しています。
実際に使える国際ブランドは以下を参考にしてください。
業務スーパー湘南台店で使えるクレカ決済
・VISA
・JCB
・Mastercard
・DISCOVER
・AMERICAN EXPRESS
・Diners Club
・Union Pay
・TS Cubic
さらに、業務スーパー湘南台店では、次の11種類もの電子マネー決済を利用できるようになりました。
業務スーパー湘南台店で使える電子マネー決済
・Apple Pay
・QUICPay
・楽天Edy
・Kitaca
・PASMO
・Suica
・nimoca
・ICOCA
・SUGOCA
・manaca
・はやかけん
店舗によっては未だにクレカ決済や電子マネー決済非対応の場所もあるため、湘南台店はリニューアルオープンによって利便性が向上した形となります。
業務スーパーはレジの混雑度が高いため、電子マネーを使ってさっとお会計を済ませられるのは大きなメリットだといえるでしょう。
さらに、以前は数えるほどしか用意されていなかった駐輪場ですが、リニューアルオープン後は店舗入り口の両側に駐輪スペースが確保されています。
湘南台店は、神奈川県内の中でもトップクラスの品揃えを誇ります。野菜・お肉・アルコールと全ての商品ジャンルを揃えているうえ、お手頃なお値段で日用品を手に入れることができます。
業務スーパー湘南台店のお近くにお越しの際は、ぜひご利用ください。
業務スーパーのネット通販が誕生!

業務スーパーを運営する神戸物産は、直輸入食品専門のネット通販『GALLEON』を提供しています。
世界各国の食料品や調味料、お菓子類など、全7つの商品ジャンルが用意されており、日本では手に入らない商品も販売されています。
そんなGALLEONの特徴は、5,400円以上のご利用で送料無料となること。常温商品のみが対象ですが、5,400円未満の場合600円を超える送料が発生してしまうため、GALLEONを利用する際は送料にご注意ください。
GALLEONでポイントを貯めよう!
業務スーパーでポイントを受け取ることはできませんが、GALLEONは利用金額100円ごとに1ポイントが付与されます。
クレジットカード決済を利用すれば、GALLEONポイントとの二重取りも可能なのです。
普段忙しくて業務スーパーに足を運べない方は、お得にお買物ができるGALLEONをぜひご利用ください。
業務スーパーのネット通販『GALLEON』についてもう少し詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
業務スーパーのチラシ情報を生かして節約しよう!

業務スーパーの2019年11月版最新チラシやクーポン情報を始め、ネット通販『GALLEON』やリニューアルオープンした湘南台店についてご紹介していきました。
業務スーパーは、全店舗のうちフランチャイズ店が大部分を占めていることから、店舗オリジナルのセールを実施しているケースもあります。
そのため、神戸物産の公式サイトだけでなく、実際に店舗へ足を運ぶことでそのお得さに気づくことができます。
業務スーパーの利用で食費や日用品を節約したい方は、こちらの記事も参考にしてください。
記事内の情報は2019/11/20時点のものです。
]]>
つい大量に買ってしまった食材を余らせてしまいがちではないですか?
せっかく安く食材を買えたのに、結局ムダにしてしまったらもったいないですよね。

かと言って、冷凍保蔵すると味や風味が落ちてしまう…全部食べきるまで時間がかかる…
そんなお悩みの方には『真空パックん +plus』がおすすめ!

『真空パックん +plus』は、お肉・お魚・野菜・惣菜・お菓子・ペットフード・湿気に弱い日用品など、あらゆる物を真空保存できる家庭用真空パック器です!

真空パックで保存さえしておけば、食材を新鮮のまま長く保つことができます。
下ごしらえした食材を真空パックすれば時短にも!冷蔵・冷凍も可能!電子レンジも湯煎もOK!
さらに『真空パックん +plus』はスープも真空保存ができるキャニスター付き。

『真空パックん +plus』さえあれば、特売日やセールでたくさん買った食材、業務スーパーやコストコでまとめ買いした食品、ひとり暮らしでは使い切れない食材でも新鮮なまま美味しく保存することができます!
もし興味がある方は、ぜひぜひチェックしてみてください!
真空パックんは、NHK「まちかど情報室」雑誌「LDK・CHANTO」でも紹介されています!