業務スーパーは全国に800以上の店舗を構える大人気スーパーマーケットです。
なかでも東京都の店舗数が多く、大型店から小規模店まで毎日たくさんのお客さんがお買物を楽しんでいます。
そこで当記事では、東京都における大型の業務スーパーを3店舗ご紹介していきます。
【業務スーパー】東京都の大型店舗一覧

2019年11月現在、東京都内の業務スーパーは76店舗です。
そのなかでも『大型店』といわれる店舗は数少ないですが、駐車場の広さや品揃えの豊富さなど、大型店には魅力的なポイントが数多くあります。
ここでは、東京都の大型店を3店舗ピックアップしてご紹介していきます。
業務スーパー 東新宿店
業務スーパー東新宿店は、すぐ裏にはマルエツ、約10分ほど離れた場所にはイトーヨーカドーやSHIODAYAの業務スーパーなどが営業しています。
そんなスーパーマーケットの激戦区に店舗を構える東新宿店ですが、他店を圧倒するほど評判高いのです。
まずは店舗の基本情報を把握し、おすすめポイントをチェックしていきましょう。
概要 | 内容 |
住所 | 〒162-0055 東京都新宿区余丁町6-15 |
電話番号 | 03-5362-7488 |
営業時間 | 9時~24時 |
駐車場 | 無し |
クレジットカード | 有(VISA・Mustard) |
東新宿店のおすすめポイント
2017年7月にオープンした業務スーパー東新宿店は、夜中まで営業しているため、仕事帰りにゆとりを持って食料品を調達できます。
さらに、店内がとても広く、ストレスフリーで快適なお買物を楽しむことができます。
駐車場は備わっていませんが、複数台停められる駐輪場を完備していますので、食料品のまとめ買いにもおすすめです。
業務スーパー 日野百草園店
2018年にオープンした業務スーパー日野百草園店は、京王線百草園駅より徒歩約5分圏内の場所に店舗を構えています。
さらに駐車場も完備しているため、アクセス抜群です。
概要 | 内容 |
住所 | 〒191-0034 東京都日野市落川1040-1 |
電話番号 | 042-506-9810 |
営業時間 | 9時~21時 |
駐車場 | 有 |
クレジットカード | 有(VISA・Mustard・JCB) |
日野百草園店のおすすめポイント
好立地な場所に店舗を構える業務スーパー日野百草園店は、肉類・野菜類の品揃えが豊富です。
特に野菜に関しては、毎月8の付く日は15%オフとなる店舗オリジナルセールを実施しており、大変お得です。
全3ブランドのクレジットカード決済に対応していますが、各種電子マネー決済には対応していないため、あらかじめご注意ください。
業務スーパー 府中本宿店
業務スーパー府中本宿店は、JR西府駅・北府中駅の中間地点に店舗を構えています。
どちらの駅も車で約5分前後かかるため、徒歩の場合若干のしんどさを感じるかもしれませんが、辛さを覆すほどの魅力がこちらの店舗にはあります。
概要 | 内容 |
住所 | 〒183-0032 東京都府中市本宿町4丁目28-3 |
電話番号 | 042-352-3090 |
営業時間 | 9時~20時 |
駐車場 | 有(10台) |
クレジットカード | 有(VISA・Mustard・JCB) |
府中本宿店のおすすめポイント
駐車場を完備する業務スーパーは数多くありますが、5台以上停車できる店舗はごくわずかです。
府中本宿店は計10台分駐車できるだけでなく、簡単に迂回できるほどの広さを兼ね備えています。業務スーパーの駐車場は狭い店舗が多いため、車でお買物に出かける方にとってこれ以上ないメリットだといえます。
また、3ブランドのクレジットカード決済に対応しているのみならず、各種電子マネー決済が可能です。
実際に使用できる電子マネーは明らかとなってはいませんが、Suicaのような知名度・人気度の両方を兼ね備える電子マネーであれば問題なく利用できます。
さらに、業務スーパー府中本宿店は『半セルフレジ採用店』です。店内は常に混んでいますが、自分でお会計を済ませることで、そこまで時間をかけずにお店を後にできます。
エコポイントもつきますので、あらかじめ大きめなお買物袋を持参するのがおすすめです。
業務スーパーは、食料品から日用品まで格安で手に入るスーパーマーケットですが、多忙を極める子育てママにとってお買物に行くだけで疲労困憊です。
そこでおすすめなのが『ネットスーパー』です。スマホから注文するのみで、最短当日中に晩御飯の食料品が自宅に届きます。
おすすめのネットスーパーが気になる方は、こちらの記事も参考にしてください。
格安スーパーを利用して生活をちょっと豊かにしよう!

東京都内の大型業務スーパーを3店舗ご紹介していきました。
大型店といわれる業務スーパーはそこまで多くはありませんが、小規模店でも十分格安商品を手に入れることができます。
しかし、業務スーパーは営業時間が決まっていることから、仕事終わりに足を運べないという方もいるかもしれません。
そんなときは、今話題の『ネットスーパー』を利用するのがおすすめです。
こちらの記事では、生活が豊かになるおすすめなネットスーパーをまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
※記事内の情報は2019/11/15時点のものです。
つい大量に買ってしまった食材を余らせてしまいがちではないですか?
せっかく安く食材を買えたのに、結局ムダにしてしまったらもったいないですよね。

かと言って、冷凍保蔵すると味や風味が落ちてしまう…全部食べきるまで時間がかかる…
そんなお悩みの方には『真空パックん +plus』がおすすめ!

『真空パックん +plus』は、お肉・お魚・野菜・惣菜・お菓子・ペットフード・湿気に弱い日用品など、あらゆる物を真空保存できる家庭用真空パック器です!

真空パックで保存さえしておけば、食材を新鮮のまま長く保つことができます。
下ごしらえした食材を真空パックすれば時短にも!冷蔵・冷凍も可能!電子レンジも湯煎もOK!
さらに『真空パックん +plus』はスープも真空保存ができるキャニスター付き。

『真空パックん +plus』さえあれば、特売日やセールでたくさん買った食材、業務スーパーやコストコでまとめ買いした食品、ひとり暮らしでは使い切れない食材でも新鮮なまま美味しく保存することができます!
もし興味がある方は、ぜひぜひチェックしてみてください!
真空パックんは、NHK「まちかど情報室」雑誌「LDK・CHANTO」でも紹介されています!