業務スーパーは、食料品から日用品まで格安で販売するスーパーマーケットです。
そもそもの商品単価が一般的なスーパーマーケットよりも安いのですが、そこから更にセールを実施しているため、チラシの内容を抑えた上でお買物をするとより得することができるのです。
そこで当記事では、業務スーパーにおける2019年11月最新版のセール・チラシ情報をご紹介していきます。
業務スーパーでお得にお買物をしたい方は、ぜひ参考にしてください。
目次
業務スーパーとは?

神戸物産株式会社が運営する業務スーパーは、全国に840店舗展開する全国チェーンのスーパーマーケットです。
直輸入の独自ルートを持っており、日本ではあまり見かけない商品を海外まで行かずに仕入れることができます。
業務スーパーは1度に大量仕入れを行うことで、原価率を下げた価格設定を実現できています。
さまざまな商品を通常よりも安く手にできることで、幅広い世代の方々から絶大な支持を集めているのです。
そんな業務スーパーでは、店舗にもよりますがクレジットカード決済が可能です。クレジットカードを使ってお得にポイントを貯めたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
【11月】業務スーパーのセール・チラシ情報

2019年9月1日~10月31日まで、『業務スーパー×神戸物産 令和最初!!総力祭』と題したビッグセールを実施していました。
約2か月間、直輸入品から冷凍食品まで、毎日のお食事に大活躍な商品を大特価で販売していました。
2019年11月現在、全店舗共通のセールは実施していませんが、セール情報を載せたチラシを毎月発行しているため、特定の商品を通常よりも安く手にすることができます。
ここでは、業務スーパーが発行する2019年11月最新のチラシ情報やおすすめ商品をご紹介します。
【11月】業務スーパーの最新チラシ

業務スーパーの月間特売チラシは1ヵ月に1度更新されており、南関東・近畿のそれぞれで25商品ずつチラシに掲載されます。
店舗自体は全国規模で運営されていますが、月間特売チラシが役目を果たすのは次の都道府県に位置する店舗のみです。
- 東京都
- 神奈川県
- 千葉県
- 埼玉県
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
- 滋賀県
- 和歌山県
- 奈良県
- 福岡県
- 大分県
月間特売チラシの該当地域外にお住いの方は、全店舗共通のビッグセール実施までセールが行われることはありません。
【業務スーパー】11月のおすすめ商品は?
南関東の月間特売チラシより、マルコメの『一休みそ』がおすすめです。こちら750g入りの定価が約230円のところ、約150円で販売されているため、約80円の割引となります。
また、近畿の月間特売チラシより、神戸物産の『上白糖 1kg』がおすすめです。こちら定価約195円のところ、約171円で販売されているため、約24円の割引となります。
また、業務スーパーと同程度の安さで食料品が手に入るネットスーパーがあります。イオンネットスーパーは使いやすさも群を抜いていますので、ぜひこちらの記事も参考にしてください。
業務スーパーのビッグセールまとめ

2019年のビッグセールは終了しましたが、例年3月・7月ごろに全店舗共通のビッグセールを実施しています。
2020年に同じセールが実施される保証はありませんが、過去どういったセールが行われていたのか把握しておくと、今後のお買物プランに役立つことでしょう。
ここでは、218年に実施された2つのビッグセールについてご紹介します。
「春のお客様大感謝セール」がすごい!
2018年3月1日~3月末まで実施されていた全店舗共通のビッグセールです。
主に業務スーパーの決算時期に合わせて開催されており、オリジナル商品から輸入品まで、ほとんどの商品をお手頃価格で購入できます。
業務スーパで毎月更新される月間特売セールの割引額を考慮すると、2020年に同セールが開催された場合、1商品あたり約30円~40円ほど割引されるのではないかと言われています。
例年7月開催!「アイス半額セール」
アイス半額セールは、例年7月ごろに開催されるビッグセールです。こちらもオリジナルアイスから輸入アイスまで、小売価格の半額といったお手頃価格で購入できます。
ただ、全店舗一世開催である『春のお客様大感謝セール』とは異なり、アイス半額セールの実施時期や割引が適用される商品などは店舗によって異なります。
そのため、詳しいセール内容や開催時期については、お近くの業務スーパー店舗にてご確認ください。
業務スーパーの最新セール情報は公式サイトでチェック!

業務スーパーのセールは、実施時期が確定しているものから不定期のものまであり、情報収集に困る方もいるかもしれません。
そういった方は、業務スーパーの公式サイトより情報を集めるのがおすすめです。それぞれの商品が更に安くなるセール時期を狙って、お得にお買物をしていきましょう。
業務スーパーにポイントサービスは付帯されませんが、ネットスーパーの多くが購入金額に応じてポイントを付与するサービスを提供しています。
ネットスーパーを使ったことがない方は、ネットスーパーならではの得できる理由をこちらの記事より確認してみてください。
記事内の情報は2019/11/15時点のものです。
]]>
つい大量に買ってしまった食材を余らせてしまいがちではないですか?
せっかく安く食材を買えたのに、結局ムダにしてしまったらもったいないですよね。

かと言って、冷凍保蔵すると味や風味が落ちてしまう…全部食べきるまで時間がかかる…
そんなお悩みの方には『真空パックん +plus』がおすすめ!

『真空パックん +plus』は、お肉・お魚・野菜・惣菜・お菓子・ペットフード・湿気に弱い日用品など、あらゆる物を真空保存できる家庭用真空パック器です!

真空パックで保存さえしておけば、食材を新鮮のまま長く保つことができます。
下ごしらえした食材を真空パックすれば時短にも!冷蔵・冷凍も可能!電子レンジも湯煎もOK!
さらに『真空パックん +plus』はスープも真空保存ができるキャニスター付き。

『真空パックん +plus』さえあれば、特売日やセールでたくさん買った食材、業務スーパーやコストコでまとめ買いした食品、ひとり暮らしでは使い切れない食材でも新鮮なまま美味しく保存することができます!
もし興味がある方は、ぜひぜひチェックしてみてください!
真空パックんは、NHK「まちかど情報室」雑誌「LDK・CHANTO」でも紹介されています!