楽天といえばショッピングや野球が有名ですが、じつは懸賞のサービスも行っていることをご存じでしょうか?
それもなんと、無料宿泊券等の豪華賞品が盛りだくさんなんです。
今回はそんな旅行好きにおすすめの楽天の懸賞情報について、応募方法から当選報告まで詳しくご紹介します。
目次
ショッピングだけじゃない!楽天の懸賞がいま人気

楽天株式会社の主力サービスといえば、数多くの店舗を扱うECモールを思い浮かべる方が多いでしょう。
しかし、楽天にはそれ以外にもさまざまな魅力があります。
そのひとつが、楽天トラベル。
こちらは日本国内から海外まで、幅広い宿泊施設の予約が可能な総合旅行サイトです。
楽天トラベルには懸賞広場というカテゴリーがあり、無料宿泊券から観光地の名産品などを当選品として紹介しています。
この懸賞広場が、旅行好きの方々からひそかに支持を集めているのです。
楽天の懸賞広場とは

楽天トラベルの懸賞広場では、豪華賞品が当たるチャンスがたくさん。
豪華賞品の種類は下記のとおりです。
- 無料宿泊券
- 宿泊優待券
- 割引券・チケット
- 名産品・酒・食事券
- アメニティ・グッズ
- お楽しみプレゼント
旅行好きなら気になる商品が目白押しですね。
では、このなかでも特に人気のカテゴリーについて詳しくご紹介していきましょう。
無料宿泊券
懸賞広場の当選品の中でもとくに力を入れているのが、無料宿泊券です。
北は北海道、南は沖縄まで全国の施設の無料宿泊券が用意されています。
1組2名のものが多いので、カップルや夫婦での旅行にピッタリ。
施設によっては追加料金を払えば、3名以上でも受けてもらえる場合があるようです。
当選後の譲渡はできないため、追加希望がある場合には事前に確認しておくと安心ですね。
宿泊優待券
宿泊費用の割引や食事内容のランクアップ費用が無料など、宿泊時の金銭的負担を軽減してくれるのが宿泊優待券です。
無料宿泊券と比べると当選者数が多く、当選確率が高くなります。
ただし、優待券の中には無料招待券が含まれるものもあるので良くチェックしてみましょう。
割引券・チケット
割引券やチケットは、施設内のイベント参加や食事代に利用できるものがあります。
別途入浴料が必要な露天風呂や、ダンスの鑑賞券。
あるいは、館内のみ利用できる無料券などさまざまな割引券・チケットが出品されています。
さらには、施設以外でも使えるQUOカードなどが出ている場合もあるのでチェックしてみましょう。
名産品
観光地ならではの名産品を自宅で楽しみたい、という方にはこちらの懸賞カテゴリーがおすすめです。
牧場のヨーグルトや山梨のほうとう、宮崎のマンゴーを使ったお菓子など名産品を使った飲食料品などなど。
普段食べられないものが、無料で楽しめるチャンスです。
お酒
20歳以上の方から人気の懸賞品といえば、地酒です。
水に恵まれた土地の日本酒、ソムリエ厳選のワインなどなど。
美味しいお酒を旅行気分で楽しみたい、という方々から好評の懸賞品となっています。
ただし、こちらの懸賞に応募する際には当選品が郵送なのか手渡しなのかをよくチェックする必要があります。
宿泊時にプレゼントという場合もあるため、応募時には懸賞内容をよく確認しましょう。
アメニティ・グッズ
女性から人気の当選品といえば、さまざまな宿泊施設のアメニティ・グッズがあります。
こちらは、実際にホテルで使われているシャンプーやコンディショナーなどが懸賞品となっているもの。
温泉成分を利用した美容品や有名ブランドのシャンプーなど、魅力的なグッズが当選品として並んでいます。
お楽しみプレゼント
お楽しみプレゼントは、ここまでにご紹介した以外のちょっと面白い賞品が揃っています。
たとえば、頭を揺らす動きでお馴染みの赤べこ。
ガラスで作られたリアル富士や、雨の日の家族旅行に嬉しい子供用のポンチョなど。
思わず家に飾りたくなる置物から普段使いもできる実用品まで、見てるだけでも楽しいカテゴリーとなっています。
懸賞広場の使い方

懸賞に応募する方法を、順番にご説明します。
まずは、懸賞広場のページから自分が応募したい懸賞を選びましょう。
画像は、『お楽しみプレゼント』を選んだ場合の例です。

名産地の希望があれば、エリアを絞り込みましょう。

エリアをチェックして再建策をすると、該当する賞品が一覧で表示されます。
そのなかから、応募したい賞品を選びましょう。
ここでは「会津の郷土玩具・赤べこプレゼント」を選んでみます。

クリックすると賞品紹介のページに移ります。
そちらのページ右上にある、『応募ページへ』をクリック。
このとき、賞品に間違いがないか、当選品は受取りor郵送かどうかなどをよく確認しておきましょう。
とくに、宿泊券の場合には有効期限等のチェックを忘れずに行ってくださいね。

ログイン入力の画面が出るので、楽天のユーザーIDとパスワードを入力。
ログインが完了すると応募ページに遷移します。
-h2.jpg)
上記画面ではまだ応募が完了していません。
そのまま下にスクロールすると、下記画面のように応募用のボタンが出現します。

こちらのボタンを押して、応募完了となります。
今後施設からのメルマガが必要な場合はそのまま、不要な場合にはチェックボックスを外してから応募ボタンを押しましょう。
-h2.jpg)
無事に応募が完了したら、あとはメールボックスに当選通知がくるのを待ちましょう。
時折迷惑メールに振り分けられてしまう場合もあるようなので、念のためすべてのボックスを確認することをおすすめします。
楽天の懸賞の当選報告を紹介

懸賞というと「本当に当たるの?」という疑問の声を耳にすることも多くあります。
そこで、実際に楽天の懸賞に当たったという方々の報告を調べてみました。
Twitterで検索してみたところ、多数の当選報告が上がっていました。
食品が届いたという方から、宿泊券が当たり実際に旅行に行ったという方までさまざま。
当選者がいるとなれば、ますます懸賞に応募する意欲が沸いてきますね。
懸賞に当たった場合の対応

もしも無料宿泊券が当たった場合、施設への対応やチケットの受取りはどうしたら良いのでしょうか?
続いては、実際に当たった方の体験談をもとに当選時の対応方法をご紹介します。
当選メールが届く
まずはじめに、当選が確定したら募集した施設側から応募時に登録したメールアドレス宛に当選メールが届きます。
こちらも迷惑メールに分類される可能性があるので、注意してくださいね。
必要事項を記入して返送
施設側から指示されたとおりに、必要事項等を記入してメールを返送します。
このとき住所や氏名などの個人情報を入力するため、送信元が確かかどうかはよく確認しましょう。
無料宿泊券の受取り
後日、返送した住所当てに無料宿泊券が送られてきます。
郵送方法は書留の場合もありますが、普通郵便の場合もあるので当選確定後はポストを確認するようにしましょう。
予約の連絡をする
宿泊の予約は電話で行います。
宿泊券によっては土日や長期休暇の間は利用不可という場合もあるので、電話をする前に一度確認しておきましょう。
すでに予約でいっぱいの場合もあるため、希望日は何日か考えておくと安心です。
電話をした際に、「楽天の懸賞広場で当選した宿泊券を利用したい」と伝えるとスムーズに案内してもらいやすくなりますよ。
旅行好きならココもおすすめ!

懸賞広場のような旅行メインの懸賞サイトが好きな方なら、他にもおすすめのサイトがいくつかあります。
下記ページでは、そうしたサイトをご紹介していますのでぜひ参考にしてくださいね。
記事内の情報は2019/10/22時点のものです。
]]>