ITスキルを学べるプログラミングスクール「テックアカデミー」。
これから受講しようか考えているあなたは「コースが多くてどれを選べばいいのか分からない」と悩んでいるのではないでしょうか?
テックアカデミーでは様々なITスキルが学べるため、自分に合ったコースを見つけることが難しいですよね。
そこで今回は、テックアカデミーのおすすめコースと選び方をご紹介します!
当記事を読んでいただければあなたに最適なコースが必ず見つかります。
ぜひ最後までご覧ください。
目次
テックアカデミーのコースを選ぶポイント

テックアカデミーのコースを選ぶポイントは以下の5つです。
- 作ってみたい何かを明確にする
- コース卒業後の目的を考える
- 働きたい転職先を決める
- 1分で分かるオススメコース診断を使う
- 無料体験&無料カウンセリングを利用
次項から順番にご説明させていただきます。
ポイント1:作ってみたい何かを明確にす る
はじめに、ITスキルを学んで何を作りたいかを明確にしましょう。
楽しいスマホアプリやオシャレなWebサイト、クオリティの高い動画など作りたい作品が明確であれば自然と受講したいコースが見つかります。
テックアカデミーなら多くのコースを用意しているので、あなたが作りたい作品を作成することが可能です。
簡単にでかまわないので、まずはあなたが作ってみたい何かを考えてみてください。
ポイント2:コース卒業後の目的を考える
次に受講したいコース卒業後の目的を考えてみましょう。
学んだITスキルを活かして転職したいのか、それとも独立して働いてみたいのかなど目的をハッキリさせておくことで選ぶコースが絞れます。
受講してから「何か思っていたのと違う…」ということにならないためにも、あなたが求めるゴールを先に決めておきましょう。
ポイント3:働きたい転職先を決める
テックアカデミーの受講を検討している人の多くは、IT企業への転職を考えていると思います。
しかし「なんとなくIT企業で働きたい」という考えでは転職活動で困るでしょう。
IT企業はエンジニアやプログラマー、デザイナーなど幅広い職種があります。
どんな転職先でどのように働きたいのかを決めておくことは、コース選びの大切なポイントの一つです。
ポイント4:1分で分かるオススメコース診断を使う
ここまでのコースを選ぶポイントでも悩むなら、テックアカデミーが提供している「ブートキャンプ オススメコース診断」を使ってみましょう。
「何を学習すればいいのか分からない」という人でも、質問に答えるだけで最適なコースが見つかる診断を無料で行うことができます。
診断は1分間で手軽に行うことができるので、ぜひお試しください。
ポイント5:無料体験&無料カウンセリングを利用
最後のポイントは、テックアカデミーの無料体験と無料カウンセリングを利用することです。
無料体験では「オンライン学習のイメージがつきにくい」という人のために、受講中と同じサービスを体験することができます。
無料カウンセリングでは、現役エンジニアと学習内容や転職、コース選びについて相談することができます。
受講前から無料で体験やカウンセリングができるので、まずはどんなものなのかあなた自身の手で実感してみてください。
テックアカデミーのコースの種類について

テックアカデミーは、単体で29種類のコースが用意されています。
他のプログラミングスクールに比べて豊富で幅広いITスキルを学べることが魅力です。
各コースは、主に以下の5つのどれかに分類されます。
- プログラミング
- デザイン
- マネジメント
- オフィス
- トレーニング
Webアプリやゲームが作りたいなら「プログラミング」、Webサイトや動画が作りたいなら「デザイン」と大きく分けられているので、やりたいことによって狭めていけば理想的なコースが見つかります。
テックアカデミーのおすすめコース厳選5つ!

それでは、本題であるテックアカデミーのおすすめコースをご紹介させていただきます。
厳選したオススメコースは、以下の4つです。
- 基礎から学習できる「はじめてのプログラミングコース」
- 個人で稼げるようになる「フロントエンドコース」
- 転職に有利なエンジニアスキルが学べる「Webアプリケーションコース」
- 確実にエンジニアになれる「エンジニア転職保証コース」
次項から順番に解説していきます。
おすすめコース1:基礎から学習できる「はじめてのプログラミングコース」
1つ目のおすすめコースは「はじめてのプログラミングコース」です。
未経験の人でもプログラミングを基礎から学べるため、エンジニアとして必要なスキルを身につけることができます。
「一からプログラミングを学びたい」、「プログラミング技術から新しい道を見つけたい」という人におすすめのコースです。
こちらのコースで学べるITスキルは以下の通りです。
- HTML/CSSの基礎とコーディングスキル
- Webページを作るためのPHPの作成と開発スキル
- データベースを操作するためのSQL言語の理解
4週間プラン | 8週間プラン | 12週間プラン | 16週間プラン | |
---|---|---|---|---|
料金(税別) | 社会人:149,000円 学生:129,000円 | 社会人:199,000円 学生:159,000円 | 社会人:249,000円 学生:189,000円 | 社会人:299,000円 学生:219,000円 |
メンタリング | 7回 | 15回 | 23回 | 31回 |
チャットサポート | 15〜23時(8時間) | 15〜23時(8時間) | 15〜23時(8時間) | 15〜23時(8時間) |
学習時間の目安 (1週間) | 10〜12時間 | 6〜7時間 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
おすすめコース2:個人で稼げるようになる「フロントエンドコース」
2つ目のおすすめコースは「フロントエンドコース」です。
Webサービスを開発するためのITスキルを基礎から学べるため、企業だけでなくフリーランスとしても活躍できるスキルが身につきます。
フロントエンド技術は、個人でも月20万を超える収入を狙えるので「安定した収入がほしい」、「1人でも稼げるスキルを身につけたい」という人におすすめのコースです。
こちらのコースで学べるITスキルは以下の通りです。
- HTML/CSSの基礎とコーディングスキル
- JavaScript/jQueryを利用したアニメーションスキル
- JavaScript/jQueryを利用したインタラクティブスキル
- Bootstrapの使い方とレイアウトスキル
- Ajaxを利用したWeb API連携スキル
4週間プラン | 8週間プラン | 12週間プラン | 16週間プラン | |
---|---|---|---|---|
料金(税別) | 社会人:149,000円 学生:129,000円 | 社会人:199,000円 学生:159,000円 | 社会人:249,000円 学生:189,000円 | 社会人:299,000円 学生:219,000円 |
メンタリング | 7回 | 15回 | 23回 | 31回 |
チャットサポート | 15〜23時(8時間) | 15〜23時(8時間) | 15〜23時(8時間) | 15〜23時(8時間) |
学習時間の目安 (1週間) | 40〜50時間 | 20〜25時間 | 14〜18時間 | 10〜13時間 |
おすすめコース3:転職に有利なエンジニアスキルが学べる「Webアプリケーションコース」
3つ目のおすすめコースは「Webアプリケーションコース」です。
Ruby on RailsというITスキルを身につけて、あなたのオリジナルサービスを開発することができます。
学習期間内で以下の3つのアプリケーションをリリース(開発)することが可能です。
- メッセージボード
- Twitterクローン
- オリジナルサービス
卒業後に「Webエンジニアとして活躍したい」、「場所を選ばず働きたい」という人におすすめのコースです。
こちらのコースで学べるITスキルは以下の通りです。
- HTML/CSSの基礎とコーディングスキル
- Bootstrapの使い方とレイアウトスキル
- Git/GitHubの使い方とソースコードのバージョン管理
- Rubyの基礎とプログラミングスキル
- Ruby on Railsの基礎とオリジナルWebサービスの構築
4週間プラン | 8週間プラン | 12週間プラン | 16週間プラン | |
---|---|---|---|---|
料金(税別) | 社会人:149,000円 学生:129,000円 | 社会人:199,000円 学生:159,000円 | 社会人:249,000円 学生:189,000円 | 社会人:299,000円 学生:219,000円 |
メンタリング | 7回 | 15回 | 23回 | 31回 |
チャットサポート | 15〜23時(8時間) | 15〜23時(8時間) | 15〜23時(8時間) | 15〜23時(8時間) |
学習時間の目安 (1週間) | 40〜50時間 | 20〜25時間 | 14〜18時間 | 10〜13時間 |
おすすめコース4:確実にエンジニアになれる「エンジニア転職保証コース」
4つ目のおすすめコースは「エンジニア転職保証コース」です。
プログラミング未経験・初心者の人が12週間で東京のITエンジニアを目指せる特別なコースとなっています。
他のコースとの最大の違いは、エンジニアとして短期間で転職できる点です。
専属のキャリアカウンセラーが、以下の4つのサポートをしてくれます。
- 自己分析
- 書類作成
- 面接対策
- おすすめ求人の案内
「20代でエンジニアとして転職したい」、「地方から東京で働きたい」という人におすすめのコースです。
もし転職が失敗しても受講料を全額返済してくれる保証があるので、安心して転職活動を行うことができます。
注意点として、32歳以上は転職保証が受けられないので気をつけてください。
こちらのコースで学べるITスキルは以下の通りです。
- Javaプログラミングの基礎・開発
- Webアプリケーションの拡張機能の開発・提案
12週間プラン | |
---|---|
料金(税別) | 298,000円 |
メンタリング | 週2回 |
チャットサポート | 15〜23時(8時間) |
学習時間の目安 (1週間) | 40時間 |
転職サポート | パーソナルメンターとキャリアカウンセラー両方 |
一つに絞りきれないなら「セット割」がお得!

「学びたいことが多いから複数のコースを受講したい」
そんな悩みを持つあなたには「セット割」がおすすめです。
セット割には「2セット割」と「3セット割」の2種類があり、関連性の高いコースをお得に受講することができます。
例えば3セット割で3つのコースを受講すれば、前半・中盤・後半に分けてパーソナルメンターがしっかりメンタリングしてくれます。
各セット割がどれくらいお得になるのかは、以下の表をご覧ください。
24週間プラン | |
---|---|
2セット割 | 社会人(税別):498,000円→438,000円 学生(税別):378,000円→328,000円 |
3セット割 | 社会人(税別):597,000円→479,000円 学生(税別):477,000円→399,000円 |
上記の表から分かる通り、社会人なら2セット割が6,0000円、3セット割なら118,000円もお得になります!
複数のITスキルを持っていれば、それは必ずあなたの強みとなります。
ぜひこの機会にお試しください!
まとめ

いかがだったでしょうか。
最後に、当記事でご紹介したテックアカデミーのコースを選ぶポイントをおさらいしてみましょう。
- 作ってみたい何かを明確にする
- コース卒業後の目的を考える
- 働きたい転職先を決める
- 1分で分かるオススメコース診断を使う
- 無料体験&無料カウンセリングを利用
以上のポイントをおさえた上で、前述でご紹介したテックアカデミーのおすすめコースを参考にすればあなたに最適なコースが絞られたのではないでしょうか。
やりたいコースが見つかったなら、後は行動あるのみです!
あなたの新しい挑戦を応援しています。