「IT企業へ転職するためにテックアカデミーを受講してみたい」
「テックアカデミーの本当の評判を知って自分で判断したい」
当記事は、このような悩みを持つ人に向けて書いています。
突然ですが、あなたはIT企業への転職に向けて勉強をしていませんか?
IT企業は、専門的なスキルが必要なのでITスクールの受講を検討していることでしょう。
そこで今回は、様々なITスキルを学べる「テックアカデミー」の実態について詳しく解説します!
後半には記事をお読みのあなただけに今だけお得な特別プランを紹介させていただくので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
テックアカデミーとは

テックアカデミーは、キラメックス株式会社が運営しているオンライン完結型のプログラミングスクールです。
オンラインプログラミングスクール受講者数NO.1(2020年8月時点)の実績を持ち、公式ページでは未経験の受講者から好評な声が多く記載されています。
全てのコースで現役のプロのサポートとマンツーマンレッスン(1対1のビデオチャット)ができる点も人気となっています。
お笑い芸人でありIT会社の役員の厚切りジェイソンがWebのCM出演をしていることでも有名なスクールです。
テックアカデミー受講者の評判・口コミ

それでは、テックアカデミーの評判・口コミを見ていきましょう。
評判・口コミは、実際にテックアカデミーを受講した人に絞りSNSから厳選してまとめました。
公式ページの評判は、受講者の良いコメントしか記載されていないので「本当かな?」と疑ってしまいますよね。
そこで受講を考えているあなたにはリアルな意見を知っていただきたいので、「悪い評判」と「良い評判」を順番にご紹介します。
2つの評判を見比べて、受講すべきかどうかをぜひ判断してみてください。
テックアカデミー受講者の悪い評判・口コミ
はじめにテックアカデミーの悪い評判・口コミをご紹介します。
「テックアカデミーの教材は難しい」という意見は多く見られました。
課題や教材の内容は、転職先でも即戦力として働けるように難しく設定されています。
そのため、知識ゼロの状態でスタートすると苦戦する人が多いようですね。
受講前から少しでも自主的に勉強しておくことが乗り越えるための方法だと思います。
テックアカデミーでは、課題や教材が分からないときはチャットサポートを利用して解決することができます。
しかし「サポート内容があまり丁寧ではなかった」という意見もあるようですね。
未経験者の場合、分からないことが多いため詳しいサポートがないと不安に感じるかと思います。
疑問点があれば、何が分からないのかを詳しく書いて何度も相談してみましょう。
テックアカデミーのメンターは「当たり外れが激しい」という意見が多く見られました。
メンターの方々は現役のプロなので、専門的な教え方をしてしまう人が多いようですね。
もし担当になったメンターが「自分には合わないな…」と思ったら、妥協してはいけません。
テックアカデミーの運営側に連絡して早急にメンターをチェンジしてもらいましょう。
テックアカデミーでは、転職のために短期的にITスキルが磨けます。
そのためカリキュラム内容を詰めて教えていくので、スケジュール管理が難しいです。
受講してからほとんどの時間を学習に費やさないといけないため、仕事や用事をしながら勉強する人には大変かと思います。
受講前から忙しいことを理解した上でスケジュール調整をしておくことをオススメします。
以上がテックアカデミーの悪い評判・口コミになります。
続いて、良い評判についてご紹介させていただきます。
テックアカデミー受講者の良い評判・口コミ
それでは、テックアカデミーの良い評判・口コミをご紹介します。
テックアカデミーは、15〜23時の間ならいつでもオンラインチャットで質問できます。
メンターが常に張り付いているため「質問してからの返信が速い」と好評な意見が見られました。
分からないことがあれば瞬時に解決できるので、躓かずに進めることができます。
質問回数に制限はないため積極的に利用すると良いでしょう。
テックアカデミーでは、プログラミング以外にも様々なコースが用意されています。
一つの学習に絞らずに「Webサイト分析」や「SEO」など様々なカリキュラムに挑戦できる点が好評なようですね。
受講したコースのテキストは半永久的に確認できるので、卒業後も復習として学ぶことができます。
学べるITスキルが多い点は、他のプログラミングスクールにはない魅力の一つです。
1人で勉強を繰り返していると「何のために頑張ってるんだっけ…」とネガティブな感情になりがちです。
テックアカデミーでは、このような挫折感をなくすためにマンツーマンレッスン(一対一のビデオチャット)で相談することができます。
躓いた箇所があれば寄り添いながら解説してくれるので「わかりやすく丁寧」と好評なようですね。
モチベーションを保ちながら勉強できるのは、とても大切なポイントです。
「最後までサポートしてくれて乗り越えられた」と好評な意見が多く見られました。
テックアカデミーでは、オリジナルサービスの成果物制作を目的としてカリキュラムが組まれます。
初回のカウンセリングで一人ひとりに合ったサポート内容をカスタマイズしてくれるので目標達成に導いてくれます。
徹底したサポート体制があるのは、受講者の強い味方ですね。
テックアカデミーでは、学習をしながら転職活動ができる「テックアカデミーキャリア」という無料サービスを受けることができます。
こちらは受講者限定のサービスとなっており、質の良い求人を紹介してくれるため「スカウトがきて転職できた」と好評な意見が多く見られました。
学びながら転職活動ができるのは、時間を無駄にせず効率良く進められるので助かりますね。
以上がテックアカデミーの良い評判・口コミとなります。
次項では、ご紹介した悪い評判、良い評判をもとにまとめさせていただきます。
テックアカデミーの評判・口コミまとめ
前述でご紹介した2つの評判・口コミから、テックアカデミーは以下のようなスクールだと分かりました。
- 課題・教材は難しいため、受講前から勉強が必要
- メンターの当たり外れが激しいので、妥協せずにチェンジしてもらう必要がある
- いつでもオンラインチャットで質問できる
- プログラミング以外の様々なITスキルを学べる
- 躓いてもマンツーマンで解決してくれる
- 卒業する最後までサポートしてくれる
- 学習をしながら転職活動ができる
以上の項目から、あなたがスクールに求めている内容が一つでもあれば必ず良い結果を得られるでしょう。
テックアカデミーの7つの特徴やメリット

テックアカデミーには、以下のような特徴とメリットがあります。
- オンライン完結型なので場所を選ばず学習できる
- プログラミング以外のITスキルが学べる
- 週2回のメンタリングサポートがある
- 成果制作物を作ることができる
- チャットサポートで即回答してくれる
- 転職サポートが全コースで対応している
- 初めての受講者のために無料体験がある
上記の項目から分かる通り、テックアカデミーは初心者の人でも満足できるサービスが豊富に揃っています。
次項から順番にご紹介させていただくので、ぜひ参考にご覧ください。
1.オンライン完結型なので場所を選ばず学習できる
テックアカデミーの受講形態は、教室を必要としないオンライン完結型となっています。
自宅やカフェ、移動先など場所を選ばずに学習できるので効率良く勉強することが可能です。
教室に通う時間がなかったり、地方出身の人でも安心して受講することができる点は大きなメリットといえます。
交通費がかからず受講料以外の出費がかからないことも魅力ですね。
2.プログラミング以外のITスキルが学べる
テックアカデミーは「プログラミング以外のITスキルにも興味がある」という人のために多くのコースが用意されています。
一部を目的別に紹介すると、以下のようなコースがあります。
- 本格的なブログ運営がしたい=WordPressコース
- デザイナースキルを身につけたい=Webデザインコース
- Webマーケティングを学びたい=Webマーケティングコース
コースの種類が豊富であれば選択肢の幅も広がるので、新しく学びたいことが見つかるかもしれません。
3.週2回のメンタリングサポートがある
1人で勉強をしていると、一緒に学ぶ学生や高め合う環境がないので挫折感が出る時もあるかと思います。
テックアカデミーでは、受講者のモチベーションを維持できるようにビデオチャットを使った週2回のメンタリングサポートがあります。
課題や勉強の進捗、メンタル管理などの直接サポートを受けることができます。
勉強が苦手な人でも「早く新しいことを学びたい」という意欲を常に掻き立ててくれるので、自然と学習を習慣化することが可能です。
4.成果制作物を作ることができる
テックアカデミーでは、ITスキルを学ぶだけでなくカタチにして残すことができます。
学習したことは時間が経てば徐々に薄れていきますが、学んだ内容をもとに成果制作物を作成できるので自分が作り上げた証を残せます。
成果制作物は、ポートフォリオにして転職活動へと利用することも可能です。
自分をアピールするための武器を作れることは大きなメリットですね。
5.チャットサポートで即回答してくれる
前述でテックアカデミーでは週に2回のメンタリングサポートがあるとご紹介しました。
しかし「1週間で2日しか相談できないなら他の日はどうしたらいいの?」と不安に感じる人も多いかと思います。
テックアカデミーでは、15時〜23時の間であればいつでも質問し放題のチャットサポートがあります。
時間内であればテックアカデミーの講師が常に張り付いているので、質問をしてから数分で適切な回答をしてくれます。
分からないことがあればすぐに解決できるため、躓くことなく勉強を進めれらます。
6.転職サポートが全コースで対応している
オンライン完結型のスクールは卒業後のサポートがないところが多いため、IT企業へと転職したい人は不安に感じるかと思います。
テックアカデミーでは、以下のような2つの転職サポートがあります。
- TECH ACADEMYキャリア
- TECH ACADEMY Pro
TECH ACADEMYキャリアは、受講開始後すぐに無料で利用できる転職サービスです。
経験豊富なコンサルタントが、最適な求人やスカウトを探してくれます。
次にTECH ACADEMY Proですが、こちらは東京のエンジニア転職を目指す人のための専用サポートです。
プログラミング未経験・初心者でも12週間の短期間で転職を目指すことができます。
学習だけで終わらないことは、他のスクールにはないメリットの一つです。
7.初めての受講者のために無料体験がある
「オンライン完結型のイメージがつきにくい」
「どんな学習ができるのか体験してみたい」
こんな悩みを持つ人のためにテックアカデミーでは無料体験を実施しています。
無料体験の特徴として、以下のようなことが体験できます。
- ビデオチャットを使ったメンタリング体験
- 最大8時間のチャットサポート
- 回数無制限の課題レビュー
- オンライン教材
受講後と変わらない内容を無料体験できるのは良いメリットですね。
注意点として、パソコンとネットワーク環境が必要なことをお忘れなく。
テックアカデミーの4つの注意点やデメリット

テックアカデミーには、以下のような注意点とデメリットがあります。
- 課題・教材が難しい
- チャットの質問対応時間は24時間ではない
- カリキュラムが忙しい
- メンターの質が人によって違う
上記のような項目は、どれも公式ページには記載されていないので意外と見落としがちなポイントです。
受講後に後悔しないためにも、順番にご説明させていただきます。
1.課題・教材が難しい
まずはじめに知っておいてほしい注意点・デメリットは、テックアカデミーの課題や教材は難しいということです。
IT企業へと転職できるように高度な内容が詰まっているため、知識ゼロの初心者には難しく感じると思います。
スムーズに学習するためには、メンターやチャットサポートで積極的に質問することをオススメします。
受講前から学びたいITスキルが決まっているなら、事前に基礎学習をしておくと良いでしょう。
2.チャットの質問対応時間は24時間ではない
テックアカデミーのチャットサポートは、15時〜23時の間となっているため他の時間は質問しても返答してくれません。
午後からのサポートなので、午前中に勉強したい人にはデメリットに感じるかと思います。
チャットサポートの時間を理解した上で、事前にまとめて送ると良いでしょう。
3.カリキュラムが忙しい
テックアカデミーでは、短期間でITスキルを学習できるようにカリキュラムが詰められています。
そのため、受講後のスケジュールはとても忙しくなってしまいます。
仕事をしていたり用事が多い人は、勉強時間を作れるようにスケジュール調整しておくことが大切です。
自分が受講したいコースがどれくらいの期間で受講できるのかを先にチェックしておきましょう。
4.メンターの質が人によって違う
テックアカデミーのデメリットとして、メンターの質にバラつきがあります。
基本的に分かりやすく丁寧に教えてくれますが、人によっては教え方が難しいと思うかもしれません。
そんな時は受け身にならず、テックアカデミーの運営に連絡してメンターをチェンジしてもらいましょう。
お金を払うのは他の誰でもないあなたなので、主導権はこちらにあることを忘れないでください。
以上がテックアカデミーの4つの注意点とデメリットになります。
テックアカデミーと他社スクールの違い【比較表あり】

ここまでテックアカデミーの評判や特徴などを紹介しましたが「他のスクールとどう違うの?」と疑問に思うかもしれません。
この項目では、テックアカデミーと他社スクールを比較表にして比べてみました。
ぜひ参考にご覧ください。
受講形態 | 料金 | 無料体験 | 転職サポート | 保証 | |
---|---|---|---|---|---|
Tech Academy (はじめてのプログラミングコース) | オンライン | 299,000円 | ◎ | ◎ | TechAcademy Proのみ |
DMM WEBCAMP (短期集中コース) | 通学&オンライン | 628,000円 | × | ◎ | 全額保証 (30歳未満) |
Code Camp (Rubyマスターコース) | オンライン | 298,000円 | ◎ | ◎ | なし |
TECH CAMP (プログラミング教養) | 通学&オンライン | 237,600円 | × | × | 全額保証 (最初の7日間のみ) |
テックアカデミーの料金&サービス内容【比較表あり】

テックアカデミーでは、自分の勉強したい学習期間を決めることができます。
しかし、様々なコースがあるため「どれくらいの料金でどんなサービスを受けられるだろう?」と悩む人もいるでしょう。
この項目では、「はじめてのプログラミングコース」を例に期間ごとの料金やサービスを比較表にしてご紹介させていただきます。
他のコースの一部を除き同じ料金&サービス設定となっているため、ぜひ参考にご覧ください。
4週間プラン | 8週間プラン | 12週間プラン | 16週間プラン | |
---|---|---|---|---|
料金 | 社会人:149,000円 学生:129,000円 | 社会人:199,000円 学生:159,000円 | 社会人:249,000円 学生:189,000円 | 社会人:299,000円 学生:219,000円 |
メンタリング | 7回 | 15回 | 23回 | 31回 |
チャットサポート | 15〜23時(8時間) | 15〜23時(8時間) | 15〜23時(8時間) | 15〜23時(8時間) |
学習時間の目安 (1週間) | 10〜12時間 | 6〜7時間 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
テックアカデミーのよくある質問

テックアカデミーに多く寄せられていた質問を抜粋してご紹介します。
ぜひ参考にご覧ください。
Q1.:受講してからの学習時間はどれくらい必要?
1コースあたり160時間が学習時間の目安です。
以下の2つのコースは、学習時間が少し異なります。
- はじめてのプログラミングコース:50時間
- はじめてのAIコース:60時間
Q2.:Windows、MacなどのPC指定はあるの?
Windows、MacどちらのPCでも問題なく受講できます。
注意点として、iphoneアプリコースとUI/UXデザインコースはMacのPCが必要となります。
受講を検討しているなら間違えないよう十分に気をつけてください。
Q3.:受講期間を伸ばすことはできるの?
テックアカデミーでは、受講期間中にうまく学習できなかった人のために追加のメンターサポートを用意しています。
メンターサポートは4週間69,000円で用意しており、受講終了後にいつでも利用することが可能です。
もし「スケジュールの都合上、学習時間が作れなかった…」と悩む人は気軽に相談してみましょう。
【結論】テックアカデミーに向いている人・向いていない人

「テックアカデミーは、本当に自分が受講すべきスクール?」
これまでテックアカデミーの詳細をお話しましたが、あなたはこのような根本的な疑問を持っているかもしれません。
この項目では、結論としてテックアカデミーに向いている人・向いていない人をご紹介させていただきます。
あなたがどちらに当てはまるのかを確認して、テックアカデミーを受講すべきかの最終判断をしてみてください。
向いている人
テックアカデミーに向いている人は、以下のような人です。
- 本気でIT企業に転職したい人
- 分からないことがあれば調べたり積極的に質問できる人
- 受講期間中は学習に専念できる人
- 現役のプロから本格的なアドバイスがほしい人
- 様々なITスキルを身につけたい人
あなたが上記項目のどれかに当てはまるなら、テックアカデミーで有意義な時間を過ごせることでしょう。
向いていない人
テックアカデミーに向いていない人は、以下のような人です。
- なんとなくIT企業に転職したいと思っている人
- 受け身になって自分から学習できない人
- 学習時間がうまく取れない人
残念ながら上記に当てはまる人は、受講することをオススメしません。
テックアカデミーは、本気でITスキルを身につけたい人のためのスクールです。
軽い気持ちで受講すると学習ペースが追いつかず、費用も無駄になってしまうため注意しましょう。
以上がテックアカデミーに向いている人・向いていない人の紹介になります。
それでは最後に、今だけお得にコースを受けられる特別プランについてご紹介させていただきます。
【期間限定】お得にコースを受けられる特別プランを紹介!

「せっかく受講するなら多くのITスキルを身につけたい!」
「幅広いITスキルを身につけて活躍したい」
テックアカデミーでは、そんなあなたのためにブートキャンプ15コースがウケ放題の特別プランを期間限定で提供しています。
こちらの特別プランは、プログラミング・デザイン・マネジメントなどの計15コースを24週間の期間中に受け放題になる特別なコースです。
今なら先行申込の「先割(サキワリ)」を併用することで、以下の料金で受講することが可能です。
- 社会人:通常料金 2,195,000円→ウケ放題 498,000円
- 学生:通常料金 1,905,000円→ウケ放題 398,000円
ご覧の通り、社会人なら169万円、学生なら150万7千円がお得になります!
一つの技術を極めることも大切ですが、幅広いITスキルを持っていれば活躍できるフィールドも広がります。
申込締切は2020年11月29日(日)26時までです。
特別プランは多くの人から人気なので、受講を検討しているならお早めに!
新しい一歩に挑戦してみましょう!

当記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
テックアカデミーでは「1人じゃ続かない」という人でも現役のプロが寄り添ってサポートしてくれるので、挫折せずに学習することができる点はとても魅力的です。
まずは、どんなことが学べるのかをあなたの目で確かめることが大切です。
テックアカデミーは、無料体験&無料カウンセリングができるため気軽に試してみましょう。
何かを学ぶことに遅い早いはありません。
勇気を持って新しい一歩を歩んでみてください!