最近耳にすることが多くなった、テレワークという場所を選ばない働き方。
在宅で働くために、求人を探している方も多いのではないでしょうか?
今回はそんなテレワークについて、働き方の特徴や種類、求人情報の検索におすすめのサイトまで詳しくご紹介します。
本業でも副業でも、在宅希望の方はぜひご覧ください。
目次
テレワークとは?

テレワークの求人を探す前に、まずはその働き方の特徴について知っておきましょう。
そもそも、テレワークとは何かご存じでしょうか?
多くの方は「職場に行かずに働くことができる」、と答えるのではないかと思います。
そのとおり、テレワークは職場という限定的な場所以外に自宅あるいはコワーキングスペースのような、場所にこだわらない働き方ができる方法のこと。
そんなテレワークですが、さらに雇用型と自営型の2つのタイプに分けることができるのです。
働き方のどちらを希望するのかによって探す求人の種類も異なるため、自分に合う働き方がどちらなのか考えてみましょう。
雇用型テレワーク
雇用型はその名のとおり、企業と雇用契約を結んで働く方法のことです。
もともとは一般的な働き方(職場に出社して働く)だった企業が、時代の流れとともにテレワークを導入するようになったという場合も多いようです。
雇用型テレワークは、さらに細かく3つに分けることができます。
外勤型
営業職のような外勤での仕事が多い業種の人がテレワークを利用する場合には、外勤型テレワークに分類されます。
テレワークなら外回りの最中や営業終了後にオフィスに戻らずに作業ができるため、より仕事の効率化を図ることが可能です。
また、オフィスでは集中して仕事が進められないという方もコワーキングスペースのような一人で作業できる場所を利用することで、より仕事に集中することができます。
内勤型
総務や事務など、企業内で働くことが多い仕事の場合は内勤型テレワークに分類されます。
もともとパソコンで管理ができる仕事が多いため、テレワークに移行しやすいのがメリット。
いままでテレワークの経験がない人でも、比較的取っつきやすいタイプといえるでしょう。
施設利用型
働きたい気持ちはあっても、介護や育児等の問題で引っ越すことが難しく希望する企業はあるものの職場まで出勤することが難しいという方もいるでしょう。
そんな方におすすめなのが、サテライトオフィスを持つ企業です。
サテライトオフィスを利用した働き方が、施設利用型テレワークに分類されます。
サテライトオフィスとは?
サテライトオフィスとは、前述のような理由で本社や支社への通勤が難しい人のために用意された施設のこと。
本社や支社よりも小規模ですが、都市部だけでなく郊外や地方にもあるので通勤が難しくて働けないという方におすすめです。
自営型テレワーク
企業と雇用契約を結ぶのではなく、自身を事業主として業務契約を結んで働く方法を希望する方もいるでしょう。
この場合には、自営型テレワークとなります。
最近では主婦に人気の在宅ワーカーですが、こちらも個人事業主として開業すれば自営型テレワークに分類されます。
テレワークの求人情報サイト

各テレワークの違いが分かったところで、求人情報を探していきましょう。
ここまでの内容も踏まえて、自分がどのような働き方を希望するのかを考えておくと求人情報が探しやすくなりますよ。
雇用型におすすめのサイト
まずは企業との雇用契約を結ぶ、雇用型テレワークをお探しの方におすすめのサイトを紹介します。
安定した収入が得たい人、福利厚生を受けたい人にはこちらがおすすめです。
タウンワーク

松本人志さん出演のCMでもお馴染みの、求人情報サイト『タウンワーク』。
老若男女問わず多くの利用者がいることからも、その安心感と安全性の高さが伺えます。
WEBサイトだけではなくアプリ版もあるので、いつでもどこでも手軽に求人情報を確認したいという方はぜひ下記よりダウンロードしてみてくださいね。
リクナビNEXT

日本最大級の求人数を誇るリクナビNEXT。
こちらのサイトでは無料の会員登録をすると、企業側からのオファーを受け取れる可能性があります。
さらに、独自のAI技術により登録ユーザーに適した求人を紹介するサービスも実施しています。
どんな職場で働きたいのか、いまいち考え付かない……という方は一度試してみてはいかがでしょうか?
doda(デューダ)
-h3-1024x514.jpg)
dodaでは、専門スタッフによるエージェントサービスを実施しています。
こちらは不安の多い企業への応募から内定まで、採用のプロであるスタッフによるアドバイスを受けられるサービスのこと。
このサービスを受けるためには、会員登録が必要となります。
登録をすると非公開求人をチェックすることもできるので、本気で仕事を探すのならぜひ登録しておきましょう。
自営型におすすめのサイト
開業をして自営型テレワークとして働くのなら、さまざまな案件が確認できるクラウドソーシングサイトで仕事を探してみましょう。
複数の企業と契約してさまざまな仕事をしたい、副業として自分のペースで働きたいという方にはこちらがおすすめです。
クラウドワークス

クラウドソーシングサイトの中でも日本最大級を誇るのが、クラウドワークスです。
初心者の方に人気のデータ入力といった案件をはじめ、WEBライターやアプリ制作などさまざまなジャンルから仕事を探すことができますよ。
また、エンジニアやデザイナーとして働きたいのならクラウドワークスが提供するサービス『クラウドテック』もおすすめです。
ランサーズ

クラウドワークスと並んで日本最大級のクラウドソーシングサイトと評されるのが、ランサーズです。
こちらのサイトにはとにかく多数の案件があり、その中から自分の希望する仕事をジャンルや単価から絞ることができますよ。
サイト内では独自ランクが設けられており、受注率やメッセージの返信速度などの実績をもとにランクが決定します。
最上位ランク(認定ランサー)になれば、単価の高い案件が受けやすくなるなどのメリットがあるのでぜひ目指してみてくださいね。
ママワークス

育児や介護の合間などに働きたいという女性の方には、ママワークスがおすすめです。
ちょっとした隙間時間にできる案件から、月1度の出社が必要となる仕事までさまざまな求人情報が掲載されています。
上記2カ所のクラウドソーシングサイトよりも安価な案件が比較的多いため、初めてテレワークを始めるという方に向いています。
ワーキングマザー向けのコラムなどもあるので、一度覗いてみてはいかがでしょうか?
在宅でも正社員希望ならこちらもチェック

今回ご紹介したテレワークのうち、自営型テレワークの場合は安定性がなくて不安という方もいるでしょう。
そんな方には、正社員として企業と契約する雇用型テレワークがおすすめです。
下記のページでは、そんな雇用型テレワークで働くのに向いている人の特徴を紹介しています。
在宅でも正社員で働きたいという方は、こちらもご一読ください。
記事内の情報は2019/11/08時点のものです。
]]>