2016年から「チケット転売」の対策に動き出した音楽業界
ネットオークションやフリマアプリの普及により、以前よりジャニーズやAKBグループをはじめとした人気アイドル、人気アーティストのライブやイベントのチケットをめぐる高額な転売が問題視されていました。
しかし、より一層議論が盛り上がるきっかけとなったのは、昨年8月、複数の音楽関連団体、国内アーティストなどがチケット高額転売に反対する声明を発表したことです。
「コンサートのチケットを買い占めて不当に価格を釣り上げて転売する個人や業者が横行している現状に、私たちは強い危機感を持っています。これらの組織的・システム的に買い占めるごく少数の人たちのために、チケットが本当に欲しい数多くのファンの手に入らないことに強い憤りを感じています。転売サイトで、入場できないチケットや偽造チケットが売られるなどして、犯罪の温床となっていることにも憂慮しています」
引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001286.000002581.html
目次
アーティストが行うチケットの転売対策
チケットの転売対策に乗り出しているアーティストは数多くいますが、代表的なアーティストの転売対策を紹介します。
サザンオールスターズ
- まず、通常通りしっかりと名義が一致しているか確認、顔も確認。
「名義が違う場合」「ちょっと怪しい」→スタッフとともに【ローソン受付テント】へ。 - 「発券時アラートが鳴る」→【近くのブース】で身分証を再確認→【ローソン受付テント】へ。
- 【ローソン受付テント】で名義が違う場合→退場。
アラートが鳴り【ローソン受付テント】へ来た場合→スタッフがパソコンでチケット購入者情報を出し、口頭で本人かどうかチェック。
福山雅治
ライブ当日に座席がわかる「座席引換券」を発行。チケットはすべて「座席指定引換券」となり、座席番号は公演当日、入場の際に発券される座席券を受け取るまでわからないです。
GLAY
FC先行チケットの転売を容赦なく制裁しています。当然、転売が確認された席番号は無効です。
転売を行なったファンクラブ会員は、ファンクラブから除名し、永久的にファンクラブへの入会を禁止になります。
チケットの転売はなぜいけないのか?
チケットの転売はなぜいけないと思いますか?実際に転売=悪いというイメージだけの人も多いはずです。しかしそれ以上に悪いことがおきているので、事例含め紹介をします。
主催者は得がなく、アーティストにも還元されない
チケットの高額転売によって利益を得るのは転売屋と、取引の際に手数料を徴収する転売サイトのみです。ファンは高額を支払うが、そのお金がアーティストに還元されることはないのが現状です。
チケットが完売しているのに、転売のせいでガラガラのことも
アメリカで人気の歌手・リアーナが、ロンドンのウェンブリー・スタジアムで行ったコンサートで、チケットが完売しているにもかかわらず、半分ほどが空席となり、大きな話題になりました。
転売屋がチケットを買い占め、高値で売りに出したところ、売れ残ってしまったため、このような事態が起こったと考えられています。
転売では偽造チケットが売られるなど犯罪の温床となっている
コンサートのチケットを買い占めて不当に価格を釣り上げて転売する個人や業者が横行している現状です。
これらの組織的・システム的に買い占めるごく少数の人たちのために、チケットが本当に欲しい数多くのファンの手に入らないことはもちろん、転売サイトで、入場できないチケットや偽造チケットが売られるなどして、犯罪の温床となっています。
高額転売でファンの経済負担が増えてグッズ購入機会などが奪われている
たとえばもともとは8000円のチケットを3万円で購入したファンがいて、コンサートグッズやCD代として使えたはずのお金をチケット代としてつぎ込んでいたなら、お金が転売屋に流れていたことになります。
当然、音楽業界の収益はどんどん減っていってしまう可能性が高いです。
定価でチケット取引をしよう!公式チケットトレード
でも安心してください。定価で買える公式のチケット売買サイトがあります。代表的な取引サイトを利用すれば問題ないでしょう。
チケットトレードとは
オフィシャルファンクラブ公認の「チケットトレード」サービスです。
チケットトレードでの取引は、出品者と購入者で直接取引するのではなく、EMTGがすべて代行します。 チケット代金はもちろん、出品者からのチケット回収、購入者への電子チケット表示など、安心・便利にご利用いただけます。
チケトレ
チケトレはこちら:https://tiketore.com/
① チケットはすべて券面価格で取引
チケットはすべて券面価格で出品されるため、人気の公演や良席のチケットでも高額出品の心配なく、お取引していただけます。
② 公的書類による本人確認
購入・出品の取引には必ず本人確認を行うため、安心してお取引していただけます。
※本人確認には、身分証明書として、運転免許証、健康保険証、パスポート、マイナンバーカードのうちのいずれか1点をご提出ください。
また、上記の身分証をお持ちでない場合は、お問い合わせフォームより、運営事務局までお問い合わせください。
③ チケット代金はチケトレ運営事務局でお預かり
チケット代金は購入者からの入金後、チケトレ運営事務局でお預かりするので、お客様同士のやり取りによるトラブルの心配はありません。お預かりした代金は、公演終了後にチケトレ運営事務局からお振込いたします。
④ 公演に入場できなかった場合に購入者に全額返金
万が一、公演に入場できなかった場合、公演日翌日(公演開始時間の24時間以内)までにMyページの取引ナビにて「入場不可申告」および「入場不可事由」の報告を行ってください。運営事務局にて確認のうえ、事由に応じて購入者へ全額返金いたします。
※事由により、チケトレ運営事務局にて取引をキャンセルし、出品者へのお支払は無効となります。
★入場不可申告とは…
⑤ 購入証明書(バウチャー)の発行で入場時も安心
チケトレで購入したチケットには、購入証明書が発行されます。
本人確認が必要な公演でも、バウチャーの提示によりスムーズに入場いただけます。
●購入証明書(バウチャー)は、携帯端末(※フューチャーフォン、ガラケーは非対応)にて表示できる状態にしてください。
紙に印刷した「購入証明書」は無効となります。
★購入証明書(バウチャー)とは…]]>