キャリアウーマンもスーツに似合うパンプスで、いつだって女性らしさは忘れないようにしたいものですよね。
今回はそんな働く女性にピッタリのパンプスを、使用場面やスーツのカラーを元に似合う商品をご紹介します。
目次
スーツにパンプスでできる女を目指したい!

スーツにパンプスの姿で街を歩く姿は、まさにキャリアウーマン。
できる女は見た目からもびしっと決めるものです。
近年では働く女性が増えた影響から、女性もののビジネス商品も多数発売されています。
今回はそのなかでも、スーツに似合うおすすめのパンプスをご紹介するのでファッションの参考にしてくださいね。
就活中ならシンプル&清潔感

就職活動をしている間はリクルートスーツを着て、面接や企業説明会などに出かける頻度も高くなります。
そのため、選ぶパンプスはできるだけ歩きやすいもので長時間歩いても疲れにくいものを選びましょう。
また、そうした場では清潔感があり、第一印象が良くなるようなファッションを心がけることが大切です。
ヒールは高すぎない3cm程度のもので、素材は本革や合皮素材で黒色のシンプルなものがベター。
出かける前日にはつま先やかかとなどに汚れが付いていないか、きちんと確認しておきましょう。
以下に、就活におすすめのパンプスをいくつかご紹介します。
アシックス『LADY WORKER LO-17100』

『働く女性のミカタ』をコンセプトに作られたレディーワーカーシリーズには、ワーキングウーマンにピッタリの商品が多数発売されています。
なかでもLADY WORKER LO-17100はヒールが約3cm、歩き続けても疲れにくい合成ラバー素材を使用しているので就活中の女性におすすめです。
リーガルシューズ『レディース プレーンパンプス』

リーガルシューズといえば男性向けのイメージがありますが、じつは女性向けの商品も多数発売されています。
価格は1万円を超えるやや高級なものですが、その分へたりにくく、就活が終わった後でも使い続けることができますよ。
ニッセン『ブラックスクエアトゥローヒールパンプス』

とりあえず就活の間だけ使えて、お手頃価格のパンプスが欲しいという方にはニッセンの商品がおすすめです。
3,000円~5,000円の価格でコスパの良い商品が発売されています。
とくにブラックスクエアトゥローヒールパンプスは破格の値段ながら、歩きやすく使いやすいと好評です。
黒いスーツに合うパンプス

ビジネススーツのなかでもポピュラーなカラーといえば黒ですが、この場合には同じく黒いパンプスがおすすめです。
就活が終わり、晴れて入社した後であればヒールの高さを就活時よりも高くして、できる女っぽさを出していくのも良いですね。
ベネビス『ランニングソフトオブリークパンプス』

ヒールが高く足元をキレイに見せてくれるだけでなく、走ることもできる実用性を併せ持つのがベネビスのランニングソフトオブリークパンプスです。
わらにワイズは5種類から選べるので、甲幅が広くてお悩みの方にもおすすめの商品となっています。
ワコール『サクセスウォーク ベーシックパンプス』

社会人生活も長くなってきたら、高品質のパンプスも用意しましょう。
そこでおすすめなのがワコールの、サクセスウォークシリーズです。
写真のものは7cmとヒールが高く、すらっと美しいスタイルに見せてくれますよ。
リフレックス『アーモンドトゥプラットフォームパンプス』

ヒールが高くても疲れにくい、ESPERANZAのアーモンドトゥプラットフォームパンプス。
カラーは黒(つやあり/なし)、オーク、ワインレッドから選ぶことができるので自分好みの商品がきっと見つかりますよ。
グレーのスーツに似合うパンプス

黒よりも柔らかい印象になれるグレーのスーツは、女性に人気のカラーです。
そんなスーツに同系色のパンプスを合わせれば、女性らしい柔らかいイメージになります。
反対に黒のパンプスを選べば、指し色となって全体の雰囲気をぐっと引き締めてくれますよ。
ワコール『サクセスウォーク スタイリッシュパンプス』

カラーだけでなく素材まで柔らかい羊革(スエード)でできているのが、ワコールのサクセスウォーク スタイリッシュパンプスです。
ヒールの高さは5cm。
価格は2万円越えと高額ですが、フォルムの美しいパンプスをお探しの方にはこちらがおすすめです。
ヴェリココ『ラクチンきれいシューズ 洗練ヒールパンプス』

ヴェリココのラクチンきれいシューズは、足裏に合う形状となっているため足に負担がかかりにくく営業職など歩くことの多い女性におすすめです。
ヒールの音が響きにくい静穏リフトが付いているため、職場での足音が気になるという方もぜひ参考にしてください。
スーツやタイミングに合わせて最適なパンプスを選ぼう

パンプスを選ぶ際には、カラーや形、機能性などさまざまなポイントがあります。
自分の足に合う、疲れにくく使いやすい商品を探してみましょう。
また、使用するタイミングに合わせて最適な格好をするのは働く女性のマナーでもあります。
できる女になるのなら、こうしたマナーを大切にしましょう。
下記のページではそれ以外にできる女になるためのコツをご紹介しているので、ぜひこちらもご覧ください。
記事内の情報は2019/09/20時点のものです。
]]>