最近はブログやWebサイトを開設するハードルがグッと低くなってきているということもあって、実際にブログやWebサイトを開設する方がかなり増えてきています。
ブログやWebサイトを開設する場合レンタルサーバーを用意する必要がありますが、レンタルサーバー選びで迷っているのであればエックスサーバーを選んでおけば間違いありません。
私はこれまでさまざまなレンタルサーバーを利用してきましたが、エックスサーバーに乗り換えてからは、4年以上エックスサーバーを利用し続けています。
エックスサーバーがどういった特徴をもったレンタルサーバーなのかに触れつつ、エックスサーバーの評判・口コミや、私がエックスサーバーを4年以上利用している理由について紹介していきたいと思います。
目次
エックスサーバーってどんなレンタルサーバーなの?

エックスサーバーは、数あるレンタルサーバーの中でも特に人気の高いレンタルサーバーです。
レンタルサーバーとしてはかなり古くからサービスを提供していて、17年以上実績を積み重ねてきています。
そんな確かな実績から生まれる安心感もあってか、レンタルサーバーとしての国内シェアは、2020年5月時点でNo.1となっています。
個人が運営しているブログやWebサイトはもちろん、誰もが知っている大手企業や官公庁のサイトにも導入されていて、運用されているサイトの数が180万件を突破しているということからも、エックスサーバーの人気の高さがうかがえますね。
そんなエックスサーバーの基本的な特徴について、一覧表にまとめてみました。
月額料金 | 720円〜(税抜) |
初期費用 | 3,000円(税抜) |
転送量課金 | なし |
無料お試し期間 | あり(最大10日間) |
容量 | 200GB〜 |
マルチドメイン | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 |
サポート | メールサポート電話サポート設定代行サービス(オプション) |
CMSの簡単インストール機能 | あり |
SSL化 | 無料 |
メールアカウント | 無制限 |
Webメール | あり |
自動バックアップ機能 | あり |
Webサイト高速化 | XアクセラレータHTTP/2FastCGIOPcacheブラウザキャッシュ設定 |
データベース | 無制限(MySQL) |
PHPのバージョン | PHP7PHP5 |
セキュリティ | アクセス制限ログイン試行回数制限国外IPアドレスからのアクセス制限メールセキュリティ など |
エックスサーバーは初期費用こそ3,000円ほどかかりますが、毎月の利用料金は1,000円ほどに抑えることもできます。
そのため、ブログやWebサイトを運営していく上で金銭面な負担になることもありません。
また、サポート体制が整っていたり、人気のCMSを簡単にインストールできる機能が備わっているなど、初心者にもおすすめのレンタルサーバーとなっています。
エックスサーバーの評判・口コミを調査!

国内シェアNo.1のエックスサーバーですが、実際に利用する場合に気になってくるのが、利用しているユーザーからの評判についてではないでしょうか?
そこで、実際にエックスサーバーを利用しているユーザーの評判についてリサーチしてみました。
エックスサーバーの悪い評判

サポートになっていない
メールが受信できずに困っていたのでコールセンターに連絡すると、メールで回答しますと言われました。
「急ぎなのですが…」と伝えても、「決まりなので」という回答しか得られず。。
サポート体制が整っているとうたっているサービスなだけに、対応のひどさにがっかりしました。

ビジネス用としてはどうなんだろう
ビジネス用のサーバーとして半年ほど利用していますが、使用する容量が増えてきたからか、だんだんとエラーになることが多くなってきました。
個人で使う分にはいいかもしれないけど、ビジネス用としては微妙かもしれませんね。
エックスサーバーは利用者の多いサーバーということもあって、悪い評判も一定数見つかりました。
エックスサーバーの悪い評判のほとんどが電話でのサポートに関するもので、誠実に対応してもらえなかったことに不満を感じているユーザーが多いようです。
エックスサーバーの良い評判

安定感のあるサーバーです
これまでいくつかレンタルサーバーを試してきましたが、エックスサーバーの安定感は郡を抜いていると思います。
トラブルも一切発生していません。
今後もエックスサーバーにお世話になろうと考えています。

平均点以上のレンタルサーバー
最近は月額料金がかなり安いサーバーも登場してきていて、それらのサーバーに比べると料金はちょっと高めです。
ですが、全ての点において平均点以上をマークしているエックスサーバーは、非常にコスパの高いレンタルサーバーだと思います。

この金額でこの性能の高さはスゴいの一言
会社の方でこちらのサーバーを使わせてもらっていますが、この金額でこの機能の豊富さは、本当にスゴいの一言に尽きます。
安くても機能性が低いと意味がないと思っているので、エックスサーバーはその点素晴らしいですね。

管理画面がわかりやすい
ちょっと前までブロガーさんの間で人気の高いレンタルサーバーを使っていたんですが、管理画面がわかりづらく、非常に使いにくかったです。
その点エックスサーバーの管理画面はシンプルでどこになにがあるのかわかりやすい作りになっているので、サクサク作業できています。

最初からこっちにすれば良かった…。
安さにつられてずっと違うレンタルサーバーを使っていましたが、アクセスが増えてきたということもあって、安定性が高いと評判のエックスサーバーに乗り換えました。
安定感の高さはウワサ以上だったので、もっと早くこっちにしていれば良かったなと、少し後悔しています。
エックスサーバーに関する良い評判の中から印象的だったものをいくつかピックアップしてみました。
やはり性能の高さを評価している方が多いようですね。
ブログやWebサイトを運営していく上で安定性は必要不可欠な要素なので、安定性を重視する方はエックスサーバーがおすすめだと言えそうです。
私がエックスサーバーを4年以上使い続けている3つの理由

私はこれまでさまざまなレンタルサーバーを利用してきました。
5つ以上はレンタルサーバーサービスを渡り歩いてきたと思います。
そんな私ですが、エックスサーバーと出会って以降は、ずっとエックスサーバーのレンタルサーバーを愛用し続けています。
もちろん、これからも別のレンタルサーバーに乗り換えるつもりはありません。
私がエックスサーバーのレンタルサーバーを4年以上も使い続けている5つの理由について、紹介していきたいと思います。
1. 安定していて表示速度の速いレンタルサーバーだから

ブログやWebサイトを運営していく場合、そのブログやサイトに安定してアクセスできるというのは非常に重要なことの一つです。
たまにアクセスできなくなってしまうようなブログやWebサイトなんて、誰も利用しませんよね?
また、表示速度が速く、ユーザーがストレスを感じずに利用できるというのも重要なポイントの一つです。
エックスサーバーのレンタルサーバーは、非常に安定していることで知られています。
私自身、実際に4年間使っていて、不具合が起きたことは一度もありません。
表示速度についても、コンテンツをサクサク表示してくれるので助かっています。
2. ネットにあがっている情報量が多いから

エックスサーバーは、国内シェアNo.1を誇るレンタルサーバーです。
利用者が多いとネット上にさまざまな情報がアップされるようになるので、ちょっとしたトラブルを解決したいときなど、参考になる情報をいくつも見つけることができます。
人気のないレンタルサーバーやマニアックなレンタルサーバーの場合、いくら探しても良い情報に出会えず、すぐに問題を解決することができなとなってしまうパターンも珍しくありません。
エックスサーバーの場合、大抵の情報はネットにアップされているので、トラブルもすぐに解決できますよ。
3. サポート体制が整っていて安心して利用できるから

エックスサーバーは、サポート体制の整っているレンタルサーバーとしても知られています。
平日の10時〜18時までであれば電話でサポートしてもらうことができますし、それ以外の時間帯であってもメールでのサポートを受け付けてくれます。
エックスサーバーのサポートの質については厳しい意見もありますが、私は決して質が悪いとは思いません。
というのも、実際に電話でのサポートを利用し、丁寧に対応してもらえたからです。
不快に感じるような対応は一切ありませんでしたし、問題が解決するまでしっかりとサポートしてくれました。
特にレンタルサーバーを初めて利用するような初心者の場合、サポート体制が充実しているかどうかは非常に重要なポイントになってくるので、安心して使えるレンタルサーバーを探している方はエックスサーバーを選んでみてはいかがでしょうか?
4. ブログやWebサイト運営をサポートしてくれる機能が充実しているから

機能が充実しているというのも、私がエックスサーバーを使い続けている理由の一つです。
先ほども紹介したとおり、エックスサーバーには、ブログやWebサイトを運営していく上で重宝するさまざまな機能が用意されています。
今からブログやWebサイトを立ち上げる場合SSL化は必須と言えますが、エックスサーバーはボタン一つでサイトをSSL化することが可能です。
しかも、「無料で」です。
また、WordPressやEC-CUBEといった、人気のCMSを簡単にインストールできる機能も備わっています。
その他にもさまざまな機能が用意されていて、ブログやWebサイトの運営をサポートしてくれるので、スムーズにサイト運営に取り組んでいくことができます。
5. 管理画面がわかりやすいから

先ほど紹介した、エックスサーバーのレンタルサーバーに関する良い評判にもありましたが、管理画面がわかりやすくて使いやすいというのも、エックスサーバーの魅力の一つです。
私はこれまでにさまざまなレンタルサーバーを利用してきましたが、管理画面のわかりやすさはエックスサーバーが圧倒的だと言っても過言ではありません。
レンタルサーバーの中には、管理画面が非常にわかりづらく、必要な機能を探すだけで骨が折れてしまうようなものもあるので、エックスサーバーの管理画面のわかりやすさは非常にありがたいと言えますね。
エックスサーバーの数少ない2つのデメリット

私が4年間愛用しているエックスサーバーですが、メリットばかりでデメリットが一切ないかと言うと、そういうわけではありません。
エックスサーバーの数少ないデメリットについて紹介していきたいと思います。
1. 料金が少しだけ高めに設定されている

エックスサーバーの料金は、その他のサーバーよりも少しだけ高めに設定されています。
レンタルサーバーの中には500円ほどで利用できるようなものもあるので、一番安いプランでも3ヶ月契約だと1月あたり1,100円になってしまうエックスサーバーの料金は、やはり少し高いと言わざるを得ません。
とはいえ、相場よりも100円〜200円ほど高いだけだったりもするので、安定していて表示速度が速く、機能も充実しているということを考えると、コスパは高いと言っていいでしょう。
ただ、何よりも安さを重視する方にとっては、少し物足りないと言えるかもしれませんね。
2. アダルトサイトを運用することができない

アダルトサイトが運営できないというのも、エックスサーバーの数少ないデメリットの一つです。
エックスサーバーでのアダルトサイトの運営は利用規約で禁止されているので、もし運営しているのがバレてしまった場合、サーバーが凍結されてしまう可能性があります。
凍結されたアダルトサイトで売上がたっている場合やコンテンツを作り込んでいた場合、それらが全て水の泡になってしまう可能性があります。
ですので、規約を無視してアダルトサイトを運営しようとしたりするのもおすすめできません。
アダルトサイトを運営していきたいと考えている場合は、別のレンタルサーバーの利用を検討するよ必要があります。
エックスサーバーの評判・口コミまとめ

人気のレンタルサーバーであるエックスサーバーの評判・口コミについて紹介してきました。
今回紹介してきたことをまとめると以下のようになります。
- エックスサーバーは国内シェアNo.1のレンタルサーバー
- 安定感が高く機能性が充実している魅力的なレンタルサーバー
- 悪い評判よりも良い評判の方が断然多い
- 悪い評判のほとんどは電話でのサポートに関するもの
- 良い評判については性能の高さに関するものが多い
レンタルサーバーをいくつも試し、何年もサイトを運営してきた経験から言わせてもらうと、レンタルサーバーに必要なのは安定感です。
また、円滑なサイト運営をサポートしてくれる機能の豊富さも重要です。
料金の安さだけを重視するのではなく、安定感や機能性を重視して、レンタルサーバーを選んでみてはいかがでしょうか?
サポートの対応が…。
わからないところがあり、電話でのサポートサービスを利用。
確かに言葉は丁寧でしたが、上から目線の対応が気になりました。
決してサポートの質が良いとは言えませんね…。