料金(目安)※ | 1,980円〜3,980円 |
---|---|
最低利用期間 | なし |
自動更新 | あり |
速度制限 | 128kbps |
かけ放題 | 国内通話10分以内 |
※ ワンキュッパ割適用(1年間)の場合
猫(ふてニャン)のテレビCMでおなじみの格安スマホ・SIM「ワイモバイル(Y!モバイル)」。
「ニャンキュッパ(月2,980円)」や「ワンキュッパ(月1,980円)」で安さとふてニャンのかわいさで格安スマホの火付け役ともなりました。

そんなワイモバイル(Y!モバイル)の「本当に安いの?」「実際のところどうなの?」と気になるリアルな口コミ・評判をまとめてみました。
ホントに格安スマホ?ワイモバイルの安心感は断トツ!
口コミの前にワイモバイル(Y!モバイル)の特徴を少しだけご紹介。
ワイモバイルの特徴は、3大キャリア(docomo・ソフトバンク・au)とほとんど変わらない安心感。
料金プラン・オプション・店舗がしっかり揃っているので、ただ単にスマホ料金が安くなる感覚です。
国内通話10分かけ放題!プラス1,000円で無制限にもできる
ワイモバイルはすべてのプランで10分かけ放題が付いてきます。
さらに、たったプラス1,000円で何時間でも無制限かけ放題にもできるんです。
通常の通話 | かけ放題(オプション) | |
---|---|---|
docomo | 国内通話は5分以内だと無料 | 2,700円 / 月 |
ソフトバンク | 国内通話は5分以内だと無料 | 1,500円 / 月 |
au | 国内通話は5分以内だと無料 | 2,700円 / 月 |
3大キャリアのかけ放題料金と比べてみても、ワイモバイルは断然安いです。
仕事やプライベートで長電話することが多い方にはおすすめ。
料金プランが3つだけなので分かりやすい
スマホの料金プランってどこも複雑なので、考えて選ぶのもめんどくさいと感じますよねー。
でもワイモバイルは超簡単。料金プランはたったの3つだけなんです。
スマホプラン | |
---|---|
S( |
1,980円 / 月 |
M( |
2,980円 / 月 |
L( |
3,980円 / 月 |
※ ワンキュッパ割適用(1年間)の場合
※ データ増量無料キャンペーン適用(2年間)
3つのプランは通信容量の違いだけなので、これなら誰でも簡単に選べますね。
実店舗が多いので相談しやすい
格安スマホ・SIMでデメリットとしてあるのは、3大キャリアのように相談できる店舗がないことです。
いざって時に相談できるお店がないと不安ですよね。
ワイモバイルは格安スマホ業界では店舗数No.1!
全国1,000店舗以上もあるんです。(2019年8月現在)

ワイモバイルはソフトバンクのグループ会社なので安心感は断トツですね。
なので、「格安スマホって大丈夫なの…?」と心配な方は、まずワイモバイルから始めるのもありです。
ワイモバイルをさらに詳しく知りたい方へ
ワイモバイルの詳しくは記事別で分かりやすくまとめてみました。
隅々まで調べて格安スマホを検討したい方は、じっくりと読んでみてください。
[box04 title=”さらに詳しく!”]・ワイモバイルの料金プランはたった3つ!
・ワイモバイルの最新キャンペーン
・ワイモバイルでiPhoneは使える?
・ワイモバイルのおすすめ機種はこれ!
・ワイモバイルの格安SIMまとめ
・ワイモバイルの店舗で契約するとお得?
・ワイモバイルを解約するときの注意点!
※現在執筆中です![/box04]
ワイモバイルの口コミ
[rakkun pose=”pr” align=”left” text=’で、ワイモバイルを実際に使っている人の口コミはどうなのペン?’]
ラクリクではワイモバイル(Y!モバイル)のリアルな口コミを集めています。
「いいね!」や「よくない…」と口コミ・評判は人それぞれたくさんあります。
いろんな口コミを読んで参考にしてみてください。