ユーチューバーの平均年収っていくらなの?
実はユーチューバーは、自分の収入を公表してはいけないという規約があります。そのため、ユーチューバーの年収は推定で算出します。
再生回数によって、だいたいの収入がわかります。今は動画再生1回で0.05円〜0.1円くらいと言われています。その金額から算出すると、ユーチューバーの平均年収は「806万円」です。これは、動画再生回数100位までの人を基準にしたものです。
トップ10位以内のYouTuberは年収が1億円以上とも言われています。しかし、その稼ぎはどうやって、生み出されるでしょうか。ユーチューバーが稼げる秘密についてお話ししていきます。
目次
広告収入の仕組み
ユーチューバーはどこからその稼ぎを得ているのか?
それは「広告収入」です。
ユーチューブを見る時、最初や見ている途中に広告が流れるのをあなたも見たことがあると思います。これが、ユーチューバーの収入源となります。
正式には「広告掲載料」や「広告宣伝料」と言われています。広告を出稿する会社の目的は、視聴者に認知してもらうことで売上アップに繋げることです。そのため、広告を多くの人に見せる必要があります。
ということは、動画再生数が多ければ多いほど、広告をたくさんの人に見せることに繋がるということです。広告を出す側からすると、多くの人に見せてくれる人がいればそれだけ広告を出す目的を達成することに繋がります。
しかし、ただ見られればいいというわけではありません。1クリックあたりの単価や、チャンネルの登録者数、総再生回数によって変わります。再生回数が少ないうちは、1再生あたり0.02円程度だと言われています。
ユーチューバーとして稼ぐには、いかに多くの人に広告を見せるか、そして行動を起こさせるかどうかで変わるということです。
広告の種類
ユーチューブ広告には、大きく分けて3種類あります。
- インストリーム広告
- バンパー広告
- ディスカバリー広告
1つずつご紹介していきます。
インストリーム広告
インストリーム広告とは、動画が再生される直前に出てくる広告です。5秒経てばスキップ出来るのですが、純広告型と呼ばれるインストリーム広告ですと15秒の間スキップが出来ません。
ユーチューバーからすると、スキップされてしまう事は収益に繋がらないので純広告型の方が嬉しいわけですが、視聴者側からするとスキップ出来ない広告はイライラするでしょう。
しかし近年「面白い広告」を意識したCM作りが進んでおり、インストリーム広告をスキップせず楽しんで視聴するユーザーが増えていると言われています。
バンパー広告
バンパー広告はスキップ不可、再生時間6秒の新しい動画広告です。完全に視聴してもらえるので、確実に収入が発生するというメリットがあります。
パンパー広告はGoogleの動画広告テストによって、スキップされずにブランドへの効果も発揮すると結果が出たものと言われています。
- ユーチューバーにとって、スキップされず収入が発生する
- 6秒ならスキップ出来なくてもストレスを感じない
として、広告主、ユーザー双方にメリットがある広告と言えます。
ディスカバリー広告
ディスカバリー広告は、関連動画エリアや検索結果画面のトップに出てくる広告です。
クリックされないと広告主に課金されない仕組みになっています。一見デメリットのようではありますが、視聴者が能動的にクリックをするため、ストレスを与えづらい広告と言えます。
日本のユーチューバーの年収ランキング!
日本のユーチューバーの、最新年収ランキングです。
1位 | Ficscher’s | 1億3894万円 |
2位 | キッズライン | 9656万円 |
3位 | HikakinTV | 9497万円 |
4位 | はじめしゃちょー(hajime) | 7622万円 |
5位 | ヒカル(Hikaru) | 7382万円 |
6位 | プリンセス姫スイートTV | 6809万円 |
7位 | Hkakin Games | 5906万円 |
8位 | 東海オンエア | 5902万円 |
9位 | Kan&Aki’s CHANNEL | 5647万円 |
10位 | Seikin TV | 4901万円 |
11位 | 水溜りボンド | 4783万円 |
12位 | ラファエル | 4700万円 |
13位 | 兄者弟者 | 4580万円 |
14位 | AAAjoken | 4573万円 |
15位 | おるたなChannel | 4433万円 |
16位 | 禁断ボーイズ | 3882万円 |
17位 | たくっち | 3745万円 |
18位 | 70cleam | 3508万円 |
19位 | ポッキー/PockySweets | 3458万円 |
20位 | スカイピース | 3322万円 |
これらの年収はあくまでも「ソーシャルブレード」というサイトにて出されている推測の数字となり、実際の年収ではありません。とはいえ上記のランキングを見て「自分もやりたい」と思ってしまう魅力的な年収額ではないでしょうか。
しかし、よく考えてみてください。例えば年収1000万円を稼ごうと思えば、月収840万円が必要です。月収840万円を達成するには、ワンクリックあたり0.1円の単位で考えると、8400万回以上の再生回数でようやく月収840万円に到達する計算です。
それに対し、ほとんどのユーチューバーは動画再生回数が平均1,000以下です。その現実を認めると、ランキングに挙げたユーチューバーの方達のすごさが実感できます。ヒカキンさんも視聴者はいないところからのスタートでした。毎日、動画をコツコツアップし続けていたという話もあります。
ユーチューバーで稼ごうと思っているなら、まずは視聴者が見たいと思う動画のジャンルを決めて、小規模でも動画をコツコツアップし続けることが稼ぐ秘訣であり、基本なのです。
世界のTOPユーチューバーはどれくらい稼ぐの?
ユーチューバーは日本人だけではありません。世界各国にユーチューバーがいます。日本のユーチューバーとは、比較にならないほどの額を稼いでいます。
1位 | ダニエル・ミドルトン | 18億3000万円 |
2位 | エヴァン・フォン | 17億2700万円 |
3位 | デュード・パーフェクト | 15億6000万円 |
4位 | ローガン・ポール | 13億9300万円 |
5位 | マーク・フィッシュバック | 13億9300万円 |
6位 | フェリックス・シェルバーグ | 13億7000万円 |
7位 | ジェイク・ポール | 12億8000万円 |
8位 | ライアン | 12億2500万円 |
9位 | スモッシュ | 12億2500万円 |
10位 | リリー・シン | 11億7000万円 |
(参考:http://www.mtvjapan.com/news/270hph/180928-01)
さすがに破天荒な年収ですので、想像もつかないレベルではないでしょうか。しかし、ここまでの収入を稼ぐために危険な行為をしていたり、警察沙汰になるユーチューバーもたくさんいます。話題性のためには何をしてもいいという考え方で、故意に炎上を狙う人もいますが、あまりおすすめできません。
ユーチューバーの年収ランキングまとめ
いかがでしたでしょうか。今話題のユーチューバーの年収は、とてつもない金額でしたね。ユーチューバーは稼ぎにくくなっていると言われていますが、こうしてトップユーチューバーの年収を見てしまうと、憧れてしまうほどの驚愕の年収となりました。
しかし、ユーチューバーで生活できるぐらいの年収を稼ぐには、とても困難な道です。とはいえ可能性が無いわけではありません。
これからモバイルの普及がより発達し、4Gから5Gになり、動画がより発達していきます。さらにユーチューブ自体も盛り上がっていく可能性も考えられるのです。もし本気でユーチューバーを始めたいと思うなら、「今」が最もいいタイミングです。是非勇気を出して踏み切り、トップユーチューバーを目指してみてはいかがでしょうか。]]>