ユーチューバーとは
「ユーチューバー(YouTuber)」とは、動画投稿サイトの「YouTube」で継続的に動画を投稿している人のことをいいます。一般的には、YouTubeへの動画投稿で収入を得ている人のことを指すことが多いです。
目次
ユーチューバーを始めるために資格は必要ない
世の中「資格が必要な仕事」もありますが、ユーチューバーになるためには特定の資格は必要としません。YouTubeチャンネルを開設し、継続的に動画投稿できる環境と時間さえあれば子供だってユーチューバーになれるのです。
ユーチューバーになるために必要な力!
次に、ユーチューバーとして大成するために必要な「4つの力」について解説します。
1.継続力
まずは「継続力」です。特に重要なのは「最初(チャンネル開設当初)の頃」です。この頃は、注目されているホットなネタであっても、なかなか動画を見てもらえないものです。
2.編集力
次に「編集力」です。動画の多くは何らかの編集を行ってから投稿されており、この編集する力が動画の魅力を何倍にも引き上げてくれます。ただ編集すれば良いというわけではなく、「編集のセンス」が問われるのです。
3.信頼関係を作る力
次に「信頼関係を作る力」です。視聴者との信頼関係を作ることによって、自身のチャンネルのファンを増やすことにつながります。
4.アイディア力
最後は「アイディア力」です。人気になれば名前だけで動画を見てもらえるケースもありますが、そうでなければいかに魅力的な動画を作れるかが重要になります。アイディア力が高いほど魅力的な動画を作り続けることができ、ファンの獲得に近づくのです。
ユーチューバーのなり方【準備】
ユーチューバーは「誰でもなれる」とは言いましたが、ユーチューバーになるためにはきちんとした手順を踏む必要があります。まずは、YouTubeのチャンネルを開設するところまで解説します。
グーグルのアカウント登録をする
チャンネルを開設するためには、まず「グーグルのアカウント」を作成する必要があります。以下のURLにアクセスして必要事項を入力し、画面の指示に従って操作を進めてください。
https://accounts.google.com/signup/v2/webcreateaccount?flowName=GlifWebSignIn&flowEntry=SignUp
ユーチューブチャンネルの設定をする
次に、チャンネルを開設し、設定を行います。チャンネル開設には以下の手順を行います。
- パソコンまたはモバイルサイトで YouTube にログインする
- 動画のアップロード、コメントの投稿など、チャンネルを必要とする操作を試す
- まだチャンネルがない場合は、チャンネルを作成するよう促すメッセージが表示される
- 詳細情報を確認し、新しいチャンネルの作成を確定する
出典:YouTubeヘルプ「新しいチャンネルを作成する・個人のチャンネルを作成する」
チャンネルのブランディングをする
チャンネル開設が完了したら「ブランディング」を行います。YouTubeにおけるブランディングとは、チャンネルを装飾して他のチャンネルとの差別化を図ることをいいます。
具体的な方法は以下の通りです。
- YouTubeにログインする
- 右上のアイコンをクリックする
- 「マイチャンネル」をクリックする
- 「チャンネルをカスタマイズ」をクリックする
- 必要な設定・編集を行う
ユーチューバーのなり方【撮影・編集】
次に、ユーチューバーに欠かせない、動画の「撮影」と「編集」について解説します。
動画撮影に必要な機材
動画の撮影には、「スマホのカメラ」でもYouTubeに投稿するにふさわしい動画は十分に撮影可能です。
画質などの問題で本格的に機器を購入することも必要になるでしょうが、最初から一式そろえても使いこなせるかどうかはわかりません。まずは手ごろな撮影機器から撮影を開始して、あとは撮影の腕や予算と相談して機材をそろえていきましょう。
動画編集をしよう
動画を撮影したら、次に編集作業に入ります。昨今は動画編集用のアプリケーションが数多く登場し、簡単に動画編集することができるのです。
無料で動画編集するのであれば、スマホやパソコンに内蔵されている動画編集ソフト(ムービーメーカーなど)を利用すれば最低限の動画編集が可能になります。また、無料でダウンロードできる動画編集ソフトを組み合わせることで動画編集の幅が広がります。
有料のソフトを利用するのであれば、「PowerDirector」や「VideoStudio」などのソフトがオススメです。
パソコンでの動画編集は利便性が高いです。その際、アプリケーションやソフトを用意するだけでなく、動画編集に適した「CPU性能」と「メモリ容量」に優れたパソコンがオススメです。
ユーチューバーのなり方【動画アップロード】
動画の準備が完了したら、いよいよYouTubeに動画を「アップロード」する段階となります。アップロードとは動画などのデータをオンライン上に公開し、多くの人の目に触れられる状態にすることをいいます。
YouTubeへの動画のアップロード方法はいくつかありますが、YouTubeがアップデートされることで微妙に方法が変化する可能性があります。詳しくはYouTubeのヘルプに動画の最新のアップロード方法が掲載されていますので、お使いの端末に合わせた方法を確認してください。
YouTubeヘルプ:動画のアップロード
また、動画編集ソフトによっては、ソフト内でYouTubeへのアップロード機能が備わっているものがあります。マニュアル等で確認してください。
さらに、YouTubeの場合は撮影した動画をアップロードするのではなく、撮影中の動画をそのままリアルタイムで配信する「ライブ配信」という方法があります。ゲームプレイ動画や視聴者参加型ライブなど、幅広い手法がとられています。ライブ配信についてはこちらを参照してください。
YouTubeヘルプ:ライブ配信入門
ユーチューバーのなり方【動画の収益化】
ユーチューバーとして活躍する中で「収益化」することで、撮影機材や動画編集ソフト、動画の題材になるグッズの購入費用などを賄うことができます。
YouTubeで収益を得るためには、「YouTube パートナー プログラム(YPP)」に申し込んで参加を認められる必要があります。申し込みには、以下の条件を満たす必要があります(2019年4月現在)。
- すべての「YouTubeパートナープログラム」のポリシーに準拠している
- 「YouTubeパートナープログラム」を利用可能な国や地域に居住している
- 公開動画の総再生時間が過去12か月以内で4,000 時間以上
- チャンネル登録者数が1,000 人以上
- リンクされている「AdSenseアカウント」を持っている
なお、YouTubeの収益化は現在、以下の5種類の方法があります。
- 広告収益::動画広告などから広告収益を得る
- チャンネルメンバーシップ:メンバーが定期的に月額料金を支払うことで収益を得られる
- グッズの棚:公式グッズを紹介し、ファンがそれを閲覧して購入することで収益を得る
- Super Chat:チャットストリームで自分のメッセージをハイライト表示するためにファンは料金を支払い、収益を得る
- YouTube Premiumの収益:YouTube Premiumユーザーがコンテンツを視聴した場合、その利用料金の一部を収益として得る
ユーチューバーのなり方【チャンネル登録者数の増やし方】
チャンネル登録者数が増えることで動画再生数を稼ぎやすくなり、収益を得やすくなります。例えば、以下の方法を実践してみることをオススメします。
- 動画の投稿頻度を高める
- 動画の再生リストを作成する
- 英語のタイトルや字幕で外国人視聴者を誘導する
- 人気の動画を研究し、撮影や編集に反映させる
- サムネイルを工夫する
- ライブ配信も定期的に行う
- 他のクリエイターとコラボレーションする
- SNSを活用する
- サブチャンネルを作成する
- 視聴者からのコメントに返信し、参考にする
どういった方法が特に効果的なのかについては、動画投稿や編集の状況などとの相性によって大きく異なります。まずは、いろいろと研究して実践してみることです。
ユーチューバーのなり方と稼ぎ方まとめ
ユーチューバーとして大成するのはほんの一握りといいますが、だからといってチャレンジしない理由にはなりません。時に、ユーチューバーとして活躍することで他人の役に立ったり、大きな経済効果を生むことだってあります。
動画を投稿してチャンネルを育てていけば、いつかはあなたも「大物ユーチューバー」と呼ばれる日が来るかもしれません。是非今日からユーチューブに一本でいいので動画を投稿し、ユーチューバーの仲間入りを果たしてみてください。]]>